プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:315
- 総アクセス数:1140094
▼ 懐かしのロッドで・・・
最近、週末は必ず3本に行っている。
ここ2週間は、土日と連続(笑)
近いし、良く釣れるし・・・
まあ、長年通っていると、いい事もあるのだ。
季節ごとの魚の付き場、パターンなんかが判るようになる。
15年以上通って蓄積した知見は結構役立つモノだ。
さて、今日は朝から猛吹雪。
積雪は20cmくらいで、苫小牧基準だと大雪だ。
午前中は、除雪やら家事手伝いやらで終了。
この、家事手伝いってのが重要!
釣りに行きやすくするために・・・(笑)
家事手伝いがひと段落した時点で、雪も止んでピーカンに。
風も無くなって釣り日和だ。
久々にスノーロードを爆走して3本に向かう。

久々の雪道は楽しいのだが、肝心な時に姿勢制御が介入してくるのがメンドクサイ。
多少の滑りの時は、何もしなくてもいいので楽でいいんだけどね。
大きくアンダーが出た時なんかは、サイド使って向き変えて、前に進ませたいのにアクセルが吹けない・・・
いっそ、切ってしまおうか・・・ (SWで切るのは可)。

そんなコトを考えながら、走っているうちに3本に到着。
こっちも結構降ったようだ。
今日の相棒は、何年ぶりかに使うバスロッド。
そいつは、ファンタジスタ・レジスタ FCR-73M、成田さんモデルのライトフリッピングロッドだ。
3本アブラコの場合、超遠投以外は近距離戦になるので、このような専用ロッドは◎。
このロッドは、フリッピングに特化しているので、スパイラルガイドを使用しているのが特徴。
通常のキャストは苦手だが、近距離のポイントをネチネチと攻めるのは向いている。
早速、テキサスリグを組み、穴を探る。

ヨンマル!
ファンタジスタでアブを釣ったのは何年ぶりだろう?
ロックスイーパーが無かった頃は、皆バスロッドだったのが懐かしい。
この、キンキンなアクションも久しぶりだ。
そして、昨日に引き続きヒロさん登場。
室蘭から釣りしながらの移動、また3本に戻ってきたという。
じゃあ! 3本講習会・アブラコ編でもやりますかね。
ってことで、アブの付き場やリグのことを簡単にレクチャー。
アブは、ソイみたいに大きな群れで居ないので、結構確率が低いけど、小型のアブは釣れたようだ。
あとは、小型のソイだったらしい。

ワタシもこんなマゾイをゲット(笑)
その後、35くらいのアブを1本追加。
流石、ガルプ!Wウェーブは反則ワザ的(笑)に釣れる。
アブは合計2本で日が落ちてソイタイム。
ひろさんは帰るというので、再会を約束してお別れ。
ワタシは、少しソイと遊んでから帰るかな?
まずは、3.7インチのTテールシャッドで様子見。
小型のソイが1匹釣れたが、続かない・・・
水面は風が無く、鏡のよう。
こんな時は、ネコに限る。
海が静かな時は、スローなフォールや、抑えたアクションが効果的。

釣れますねぇ ♪
ベイトはファットードーバー5.5”、カラーは冬の定番WM。
コイツは効きますね。
で、同じベイトばかりじゃ面白くないので、10インチやトゥイッチテール5”にしてみるが、アタリ無し。
ファットドーバーに戻すと釣れる?
フォールスピードとカラーなのかなぁ・・・
ちなみに、ネイルは1/64ozとかなり軽め。
風が弱いから、軽いネイルで十分沈む。

入れ食い ♪
サイズも少しずつ上がって、泣きのサンマルも釣れた。
どの個体も、餌をたくさん食べているようで、カッコイイ体型だ。
水面を泳ぐ、チカ?やカタクチ?なんかを食べているのかなぁ。

コイツは30UP!
一瞬持って帰って、ソイ茶漬けにしようかと思った。
もう少し大きいのが釣れたら、その時はお茶漬けだな ♪
なんて、欲張ると釣れないのが常。
まあ、入れ食いで楽しんだのでいいか。
今日も楽しかった!
雪が降ったのでソレルを履いてきたのだが、大正解。
足が冷たくならない。
ただ、顔と手が冷たくなってきた。
まだ12月なのに、修行の釣りか?

何時の間にやら、今日も「けあらし」が発生・・・
車載温度計を見ると、氷点下7℃。
帰りに通る道では、氷点下11℃まで下がった。
なんとかならんかねぇ、この寒さ。
来週は少し緩むらしいが・・・
急に来られると体が慣れていないのでシンドイ。
でも、釣りに行っちゃうんですよねぇ(笑)
ここ2週間は、土日と連続(笑)
近いし、良く釣れるし・・・
まあ、長年通っていると、いい事もあるのだ。
季節ごとの魚の付き場、パターンなんかが判るようになる。
15年以上通って蓄積した知見は結構役立つモノだ。
さて、今日は朝から猛吹雪。
積雪は20cmくらいで、苫小牧基準だと大雪だ。
午前中は、除雪やら家事手伝いやらで終了。
この、家事手伝いってのが重要!
釣りに行きやすくするために・・・(笑)
家事手伝いがひと段落した時点で、雪も止んでピーカンに。
風も無くなって釣り日和だ。
久々にスノーロードを爆走して3本に向かう。

久々の雪道は楽しいのだが、肝心な時に姿勢制御が介入してくるのがメンドクサイ。
多少の滑りの時は、何もしなくてもいいので楽でいいんだけどね。
大きくアンダーが出た時なんかは、サイド使って向き変えて、前に進ませたいのにアクセルが吹けない・・・
いっそ、切ってしまおうか・・・ (SWで切るのは可)。

そんなコトを考えながら、走っているうちに3本に到着。
こっちも結構降ったようだ。
今日の相棒は、何年ぶりかに使うバスロッド。
そいつは、ファンタジスタ・レジスタ FCR-73M、成田さんモデルのライトフリッピングロッドだ。
3本アブラコの場合、超遠投以外は近距離戦になるので、このような専用ロッドは◎。
このロッドは、フリッピングに特化しているので、スパイラルガイドを使用しているのが特徴。
通常のキャストは苦手だが、近距離のポイントをネチネチと攻めるのは向いている。
早速、テキサスリグを組み、穴を探る。

ヨンマル!
ファンタジスタでアブを釣ったのは何年ぶりだろう?
ロックスイーパーが無かった頃は、皆バスロッドだったのが懐かしい。
この、キンキンなアクションも久しぶりだ。
そして、昨日に引き続きヒロさん登場。
室蘭から釣りしながらの移動、また3本に戻ってきたという。
じゃあ! 3本講習会・アブラコ編でもやりますかね。
ってことで、アブの付き場やリグのことを簡単にレクチャー。
アブは、ソイみたいに大きな群れで居ないので、結構確率が低いけど、小型のアブは釣れたようだ。
あとは、小型のソイだったらしい。

ワタシもこんなマゾイをゲット(笑)
その後、35くらいのアブを1本追加。
流石、ガルプ!Wウェーブは反則ワザ的(笑)に釣れる。
アブは合計2本で日が落ちてソイタイム。
ひろさんは帰るというので、再会を約束してお別れ。
ワタシは、少しソイと遊んでから帰るかな?
まずは、3.7インチのTテールシャッドで様子見。
小型のソイが1匹釣れたが、続かない・・・
水面は風が無く、鏡のよう。
こんな時は、ネコに限る。
海が静かな時は、スローなフォールや、抑えたアクションが効果的。

釣れますねぇ ♪
ベイトはファットードーバー5.5”、カラーは冬の定番WM。
コイツは効きますね。
で、同じベイトばかりじゃ面白くないので、10インチやトゥイッチテール5”にしてみるが、アタリ無し。
ファットドーバーに戻すと釣れる?
フォールスピードとカラーなのかなぁ・・・
ちなみに、ネイルは1/64ozとかなり軽め。
風が弱いから、軽いネイルで十分沈む。

入れ食い ♪
サイズも少しずつ上がって、泣きのサンマルも釣れた。
どの個体も、餌をたくさん食べているようで、カッコイイ体型だ。
水面を泳ぐ、チカ?やカタクチ?なんかを食べているのかなぁ。

コイツは30UP!
一瞬持って帰って、ソイ茶漬けにしようかと思った。
もう少し大きいのが釣れたら、その時はお茶漬けだな ♪
なんて、欲張ると釣れないのが常。
まあ、入れ食いで楽しんだのでいいか。
今日も楽しかった!
雪が降ったのでソレルを履いてきたのだが、大正解。
足が冷たくならない。
ただ、顔と手が冷たくなってきた。
まだ12月なのに、修行の釣りか?

何時の間にやら、今日も「けあらし」が発生・・・
車載温度計を見ると、氷点下7℃。
帰りに通る道では、氷点下11℃まで下がった。
なんとかならんかねぇ、この寒さ。
来週は少し緩むらしいが・・・
急に来られると体が慣れていないのでシンドイ。
でも、釣りに行っちゃうんですよねぇ(笑)

- 2014年12月7日
- コメント(4)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント