プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:559
- 昨日のアクセス:764
- 総アクセス数:1136511
▼ ナイロンとフロロ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (つぶやき)
こないだのコト。
ウルトラ久しぶりに、ナイロンラインを使ってみた。
あっ、トラウトと、ベイトタックルは、通常ナイロンなんで、ロックのスピニングタックルである。
ロックを始めた頃(20年ほど前?)は、手軽にナイロンを使っていた。
と言うか、フロロとナイロンの違いが良く判らなかっただけ・・・
デュエルの何て言ったっけ? ソルト用の青くて硬いナイロンを愛用していた。
それも8lb、結構感度が良くて、根ズレにも強かった。
懐かしい。

今では、フロロの4から5lb。
細くなったものだ。
で、本題。
久々に使ってみて、良く判ったのがナイロンとフロロの差。
今では、フロロも結構ソフトになって使いやすく、一昔前のようにナイロンが扱いやすいってコトも無くなった。
なので、違いは比重。
ナイロンでネコをやると良く判るのである。
リグの沈み方が変?と言うか、思う通りログを操作できない。
多分、比重の差によるラインの軌跡の違いだと思う。
もしくは、ラインの浮力がリグの沈降を邪魔してるかの、どっちか。
巻きの釣りならそんなに気にならないんですがね。
やっぱ、フロロじゃないとしっくりこない。

そう言えば、こないだやったロック講習会でかっしーが言っていたっけ。
フロロも良くなって、扱いやすくなったので、ロックには初心者でもフロロがオススメだと。
昔は、最初はナイロン、慣れたらフロロだったのだけどなぁ。
そう言えば、ラインの売り場に行っても、トラウト用以外のナイロンってあんまり見なくなったな。
ベイトはナイロン派な僕にはちょっと困るんですがね。
先日、久々にナイロンを使ってみて、イズかったので、ちょっとつぶやいてみた。
※写真と本文は関係ありませんが、ネコリグの釣果であります。
ウルトラ久しぶりに、ナイロンラインを使ってみた。
あっ、トラウトと、ベイトタックルは、通常ナイロンなんで、ロックのスピニングタックルである。
ロックを始めた頃(20年ほど前?)は、手軽にナイロンを使っていた。
と言うか、フロロとナイロンの違いが良く判らなかっただけ・・・
デュエルの何て言ったっけ? ソルト用の青くて硬いナイロンを愛用していた。
それも8lb、結構感度が良くて、根ズレにも強かった。
懐かしい。

今では、フロロの4から5lb。
細くなったものだ。
で、本題。
久々に使ってみて、良く判ったのがナイロンとフロロの差。
今では、フロロも結構ソフトになって使いやすく、一昔前のようにナイロンが扱いやすいってコトも無くなった。
なので、違いは比重。
ナイロンでネコをやると良く判るのである。
リグの沈み方が変?と言うか、思う通りログを操作できない。
多分、比重の差によるラインの軌跡の違いだと思う。
もしくは、ラインの浮力がリグの沈降を邪魔してるかの、どっちか。
巻きの釣りならそんなに気にならないんですがね。
やっぱ、フロロじゃないとしっくりこない。

そう言えば、こないだやったロック講習会でかっしーが言っていたっけ。
フロロも良くなって、扱いやすくなったので、ロックには初心者でもフロロがオススメだと。
昔は、最初はナイロン、慣れたらフロロだったのだけどなぁ。
そう言えば、ラインの売り場に行っても、トラウト用以外のナイロンってあんまり見なくなったな。
ベイトはナイロン派な僕にはちょっと困るんですがね。
先日、久々にナイロンを使ってみて、イズかったので、ちょっとつぶやいてみた。

※写真と本文は関係ありませんが、ネコリグの釣果であります。
- 2015年9月7日
- コメント(2)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント