プロフィール

なかじ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:104123

QRコード

南紀遠征

  • ジャンル:釣行記
10/10~12の釣行です。
今回は月曜日も休みなので、少し足を伸ばして熊野・串本遠征です。

年年末年始以来の串本でしたが、那智勝浦新宮線が太地町まで延伸されてたのにびっくり。串本行きが楽になりました。

23時現着。
雨が強く降ったり弱く降ったりを繰り返し、さらに南風も強い…遠征の日って天気悪いこと多いような気がします。

河口にて実釣開始。
下げ止まりから上げのタイミングでしたが、明確な上げ潮は掴めず、何もなく移動。

朝マヅメ、波止からショアジギ…
しかし雨の影響?ベイトの姿は見えず。ボイルもナブラも出ず。エソを数匹キャッチしたのみ。

雨風が強くなってきたところで休憩。

15時ショアジギ再開。
雨風は弱くなってようやく釣りのし易い状況。
しかしこの時間になってもベイトは見えず。餌師の人にはアジ?が上がり始めた模様。
一瞬ボイルが出たタイミングもありましたがエソを数匹キャッチしたのみ。エソ、もう要りません(-_-#)

夜になり河口へ。
タイミングは下げ半ば。

ダイワ ソラリア85Fを引いていると波打ち際でバイト!
jnfjz2knsh4nhkhfcrus_690_920-d7bd9024.jpg
ヒラスズキ、と思われますf7ce.gif

その後二度ほど波打ち際でバイト。
しかもソラリアでのみ。コモモ145とかラムタラバデルとかシンペンには一切無し。
波打ち際に付いてたんでしょう。ルアーの動きやサイズにもなんかあったんでしょう。

朝マヅメは熊野サーフへ。
もちろんショアジギ。

しかしこちらもベイトは確認できず。
水潮入ってんのかなぁ~なんかバイトっぽいの一回あったけど…何も無し(´д`)

まだ串本に残ってた方がよかったのか…タラレバ言っててもしゃあないので次回の反省にしたいと思います。移動の見極めはなかなか上手くなりません。

9時納竿です。






Android携帯からの投稿

コメントを見る