プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:106490
QRコード
▼ 2016夏鳥取遠征五日目・最終日
鳥取遠征五日目。
夕方から港でアジング。昨日なんとデカアジが港に入っていたということ!そう聞いてはやらずにはいられません!
たしかに一度抜けてたアジが再び入っている。
しかし…ルアーを落としたら逃げていく…
ダメな感じですね。
夜遅くまでやるも完全に無反応❗
今回アジングは厳しかった‼
その後友人と別れて、シーバスゲームへ。
昨日やり残したことがあるので、今夜も東郷池・橋津川へ。
まずは東郷池。
しかし今日は何かが違う。
今夜は一切ボイル無し❗
昨日の今日でこんなに違うもんですか❕
しかも満月雲なしでめちゃくちゃ明るいし。
とりあえずやってましょうー
昨日と同じローテーションで探るも、なんせボイルがないのでなんか探りかたも雑になってる気がするw
完全に何もなかったんで河口部へ移動。
すると、川に流れが。どうやら水門が空いてる模様。
だから池の方の反応がなかったのか?
流れがあるので、なら明暗をやってみようかなと。
上流側はなんか小さなバイトがあったのみ。
下流側の橋脚に流れのヨレが出来て、何かが出てるんで下流側にまわります。
ダイワ ソラリア85Fをヨレに通すと、
バイト!
60センチくらいですが、なかなか元気の良い魚。
頭をこっちに向けてタモを差し出すもその下に潜り込む。
もう一度頭を向けて、タモを差し出したその時❗
バシャバシャ‼
エラ洗い一発でフックアウト…Orz
やってしまった…ランディングミスとは…
2匹目はいないか探るももはや橋脚周辺にはいない模様。
残りを最下流部の探索にあてるも反応なく、ポイント移動。
次に移動してきたのは、千代川。
いつものポイントに入ると、こっちは流れがない!
ウマイこといきませんなぁ~
とりあえず一通りローテするも無反応。
ここで最終日に向けて小休止。
最終日の朝マヅメは波止チャレンジ。
一文字でも平政が上がっているのでワンチャンはあるはず!
一番船で渡堤。
とりあえずロマン求めておっきいめのダイビングペンシルで探ります。
次にダイワ TDソルトペンシル11Fにチェンジ。
すると割りと手前の、波でできるサラシとは呼べないような波泡の中でバイト❕
パンッ‼
という高い音と同時に反転する青物の姿❗
ずっとルアーを目で追っていたのに真にバイトの瞬間は見えませんでした。なんちゅうスピード。
ガンガン潜ろうとするので平政でしょう‼大きさは50センチ位。
このくらいなら潜らせないようにするのは容易い。
しかしどう取るか。
抜き上げは無理、一度完全に背を向けてタモを取ってからもう一個前のテトラに移らねば。
そう躊躇しているうちに張り出したテトラにラインが擦れてブレイク…
何てことだ…本日二度めのバラシ。
しかも最古参のルアーをロスト。
そしてルアーが付いたままの平政様ごめんなさいm(_ _)m
そのあとは何の反応もなく時間だけが過ぎていきます。
ベイトはサヨリがいる模様。
餌師の方たちも苦戦の様子。
こちらはトップからジグにチェンジ。
ひたすらシャクってシャクります。
隣の餌師の方にツバスがかかり始めたので、ワンピッチジャークからジャカジャカジャークに変えると、中層あたりでバイト❕一気に抜きあげます❗

ツバス。
この波止で初めての青物ゲット。
平政をかけてツバスを取って、だんだん本命に近づいているいるのでないでしょうか。
連チャンするかと思われましたが、その後は反応なく撤収の時間。
これにて今年の五泊六日の鳥取夏遠征は終了。
大本命の70平政はまたまた来年へと持ち越し。
シーバスは中日の雨以降狙ったところで一本ずつ出したりコンスタントに出せたもののランカーは出せず。
ライトゲームではアジはかなり厳しかった。
ロックゲームは大型は出なかったがこちらも数釣りは出来ました。
今回も色々な人にお世話になった夏。
お世話になった皆さま方、この場を借りまして御礼申し上げます。
そしてまた来年良い釣りができますように


Android携帯からの投稿
夕方から港でアジング。昨日なんとデカアジが港に入っていたということ!そう聞いてはやらずにはいられません!
たしかに一度抜けてたアジが再び入っている。
しかし…ルアーを落としたら逃げていく…
ダメな感じですね。
夜遅くまでやるも完全に無反応❗
今回アジングは厳しかった‼
その後友人と別れて、シーバスゲームへ。
昨日やり残したことがあるので、今夜も東郷池・橋津川へ。
まずは東郷池。
しかし今日は何かが違う。
今夜は一切ボイル無し❗
昨日の今日でこんなに違うもんですか❕
しかも満月雲なしでめちゃくちゃ明るいし。
とりあえずやってましょうー
昨日と同じローテーションで探るも、なんせボイルがないのでなんか探りかたも雑になってる気がするw
完全に何もなかったんで河口部へ移動。
すると、川に流れが。どうやら水門が空いてる模様。
だから池の方の反応がなかったのか?
流れがあるので、なら明暗をやってみようかなと。
上流側はなんか小さなバイトがあったのみ。
下流側の橋脚に流れのヨレが出来て、何かが出てるんで下流側にまわります。
ダイワ ソラリア85Fをヨレに通すと、
バイト!
60センチくらいですが、なかなか元気の良い魚。
頭をこっちに向けてタモを差し出すもその下に潜り込む。
もう一度頭を向けて、タモを差し出したその時❗
バシャバシャ‼
エラ洗い一発でフックアウト…Orz
やってしまった…ランディングミスとは…
2匹目はいないか探るももはや橋脚周辺にはいない模様。
残りを最下流部の探索にあてるも反応なく、ポイント移動。
次に移動してきたのは、千代川。
いつものポイントに入ると、こっちは流れがない!
ウマイこといきませんなぁ~
とりあえず一通りローテするも無反応。
ここで最終日に向けて小休止。
最終日の朝マヅメは波止チャレンジ。
一文字でも平政が上がっているのでワンチャンはあるはず!
一番船で渡堤。
とりあえずロマン求めておっきいめのダイビングペンシルで探ります。
次にダイワ TDソルトペンシル11Fにチェンジ。
すると割りと手前の、波でできるサラシとは呼べないような波泡の中でバイト❕
パンッ‼
という高い音と同時に反転する青物の姿❗
ずっとルアーを目で追っていたのに真にバイトの瞬間は見えませんでした。なんちゅうスピード。
ガンガン潜ろうとするので平政でしょう‼大きさは50センチ位。
このくらいなら潜らせないようにするのは容易い。
しかしどう取るか。
抜き上げは無理、一度完全に背を向けてタモを取ってからもう一個前のテトラに移らねば。
そう躊躇しているうちに張り出したテトラにラインが擦れてブレイク…
何てことだ…本日二度めのバラシ。
しかも最古参のルアーをロスト。
そしてルアーが付いたままの平政様ごめんなさいm(_ _)m
そのあとは何の反応もなく時間だけが過ぎていきます。
ベイトはサヨリがいる模様。
餌師の方たちも苦戦の様子。
こちらはトップからジグにチェンジ。
ひたすらシャクってシャクります。
隣の餌師の方にツバスがかかり始めたので、ワンピッチジャークからジャカジャカジャークに変えると、中層あたりでバイト❕一気に抜きあげます❗

ツバス。
この波止で初めての青物ゲット。
平政をかけてツバスを取って、だんだん本命に近づいているいるのでないでしょうか。
連チャンするかと思われましたが、その後は反応なく撤収の時間。
これにて今年の五泊六日の鳥取夏遠征は終了。
大本命の70平政はまたまた来年へと持ち越し。
シーバスは中日の雨以降狙ったところで一本ずつ出したりコンスタントに出せたもののランカーは出せず。
ライトゲームではアジはかなり厳しかった。
ロックゲームは大型は出なかったがこちらも数釣りは出来ました。
今回も色々な人にお世話になった夏。
お世話になった皆さま方、この場を借りまして御礼申し上げます。
そしてまた来年良い釣りができますように



Android携帯からの投稿
- 2016年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント