プロフィール
島んチュ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 仕事帰り釣行
- 昼休み釣行
- 仕事前釣行
- 料理
- 鯛ラバ
- 休日釣行
- 日記
- 晩酌
- エギング
- ロックフィッシュ
- フラットフィッシュ
- シーバス
- スーパーライトショアジギング
- ショアタイラバ
- 岸ジギ
- 家族
- 釣り人あるある!
- サゴシ
- オフショア
- 真鯛
- タコ
- 青物
- ライトゲーム
- アジ
- メッキ
- ワーム
- リールメンテナンス
- レシピ
- カタボシパターン
- ロックジャーク140s
- 凄腕
- 港湾
- PB--20
- スーパーXワイヤー×8
- ブログキャンペーン
- カナタ
- セットアッパーDR
- KEN3リグ
- fimoニュース
- Good Game
- 思い出フィッシュ
- 買っちゃった
- 便利アイテム
- 手放せないこのルアー
- カスタム
- 今年の夏休み
- ヒラスズキ
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ダイソー釣具
- ロッド
- fimoオリカラの秋
- fimoブラック
- X-80
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:282750
QRコード
▼ 季節の魚を釣って食べる
相変わらずのサゴシは
その日のうちに炙って食べると
身がもっちりして旨いです!
しかも、ベイトが多いんで成長が早くて
丸々してます。

炙りタタキばかりだと飽きるかなぁ?と
〆鯖みたいに〆てみようと
砂糖塩で脱水2時間

酢に付けて20分のつもりが忘れて30分(^_^;)

酢から取り出し一晩寝かして翌日食べる事に!
翌日の夕方は一投目でアオリイカゲッツ!

食べるには良いサイズ!

帰って
イカの刺し身とゲソのマヨ醤油肝炒めと
前日仕込んだの〆サゴシを
炙って頂きました(๑´ڡ`๑)

イカも勿論うまいけど
〆サゴシの炙りが子供たちに大好評!
ワサビがきれたので買いに行って帰ってきたら
イカもサゴシもなくなってました(T_T)
〆サゴシは若干塩味が入っていたので
次回作るなら
脱水の時間を短めにしても良いかな。
(サゴシの臭い対策で体表のヌメリをしっかりとっているのでその時、若干キズが入っていて塩味が入ってるのも1つの要因かな。)
翌朝も調子にのって
仕事前にエギングしたら
2投目で同じようなサイズゲッツ!

さらに調子にのって
仕事帰りもエギングするけど釣れず
サゴシも狙うけど
今までのパターンで釣れなくなりました(T_T)
数日エギング、サゴシ狙いと続けるけど
釣れず(T_T)
何か釣りたいと
久しぶりのポイントに行ってみる事に
釣れてないようでアングラーも少なく
狙いのポイントに入るけど
釣れそうではない感じ(^_^;)
少し時間が経ちベイトの気配を感じたところで
前から考えてた事を試す事に!
ルアーを変えて2投目
ゆっくりと巻いていたところで
ガッガッガガガっとバイトΣ(゚∀゚ノ)ノ
合わせをこれでもかと入れて
寄せてくると手前にきて元気よく
右に左にと突っ込むけど
しっかりフッキングしてるのが見えたので
慌てずじっくり空気を吸わせて
タイミングを見てギャフ打ち!
無事にキャッチ。

長さの割には丸々してるかな!
下処理してから重さを測ってないのに
気付きました(^_^;)
今回も津元式の究極の血抜きに挑戦。
しっかりとフリフリして血抜き!
ノズルはないけど
ワイヤーで神経締めもして
ホースを使って血管中の血も抜きました。
30分程魚を立てて水分を出し
その日は少しだけお刺身で食べましたが
血なまぐささもなく美味しくいただけました!

初めて心臓食べてみましたが
血抜きがうまくいってるからか
臭みもなく美味しく頂きました(๑´ڡ`๑)
個人的にはフリフリをしっかりするだけでも
かなり血は抜けるんじゃないかなぁと思います。
ブリは特に血が多いんで
しっかり目が良いですね!
翌日もお刺身

ぶり大根も作ったけど
しっかり血を抜いてるので
アクの出方が全然違いますね!
他にもブリカツ、炙りと作ったのに
写真撮り忘れました(^_^;)
また釣らねば( ̄ー ̄)b
その日のうちに炙って食べると
身がもっちりして旨いです!
しかも、ベイトが多いんで成長が早くて
丸々してます。

炙りタタキばかりだと飽きるかなぁ?と
〆鯖みたいに〆てみようと
砂糖塩で脱水2時間

酢に付けて20分のつもりが忘れて30分(^_^;)

酢から取り出し一晩寝かして翌日食べる事に!
翌日の夕方は一投目でアオリイカゲッツ!

食べるには良いサイズ!

帰って
イカの刺し身とゲソのマヨ醤油肝炒めと
前日仕込んだの〆サゴシを
炙って頂きました(๑´ڡ`๑)

イカも勿論うまいけど
〆サゴシの炙りが子供たちに大好評!
ワサビがきれたので買いに行って帰ってきたら
イカもサゴシもなくなってました(T_T)
〆サゴシは若干塩味が入っていたので
次回作るなら
脱水の時間を短めにしても良いかな。
(サゴシの臭い対策で体表のヌメリをしっかりとっているのでその時、若干キズが入っていて塩味が入ってるのも1つの要因かな。)
翌朝も調子にのって
仕事前にエギングしたら
2投目で同じようなサイズゲッツ!

さらに調子にのって
仕事帰りもエギングするけど釣れず
サゴシも狙うけど
今までのパターンで釣れなくなりました(T_T)
数日エギング、サゴシ狙いと続けるけど
釣れず(T_T)
何か釣りたいと
久しぶりのポイントに行ってみる事に
釣れてないようでアングラーも少なく
狙いのポイントに入るけど
釣れそうではない感じ(^_^;)
少し時間が経ちベイトの気配を感じたところで
前から考えてた事を試す事に!
ルアーを変えて2投目
ゆっくりと巻いていたところで
ガッガッガガガっとバイトΣ(゚∀゚ノ)ノ
合わせをこれでもかと入れて
寄せてくると手前にきて元気よく
右に左にと突っ込むけど
しっかりフッキングしてるのが見えたので
慌てずじっくり空気を吸わせて
タイミングを見てギャフ打ち!
無事にキャッチ。

長さの割には丸々してるかな!
下処理してから重さを測ってないのに
気付きました(^_^;)
今回も津元式の究極の血抜きに挑戦。
しっかりとフリフリして血抜き!
ノズルはないけど
ワイヤーで神経締めもして
ホースを使って血管中の血も抜きました。
30分程魚を立てて水分を出し
その日は少しだけお刺身で食べましたが
血なまぐささもなく美味しくいただけました!

初めて心臓食べてみましたが
血抜きがうまくいってるからか
臭みもなく美味しく頂きました(๑´ڡ`๑)
個人的にはフリフリをしっかりするだけでも
かなり血は抜けるんじゃないかなぁと思います。
ブリは特に血が多いんで
しっかり目が良いですね!
翌日もお刺身

ぶり大根も作ったけど
しっかり血を抜いてるので
アクの出方が全然違いますね!
他にもブリカツ、炙りと作ったのに
写真撮り忘れました(^_^;)
また釣らねば( ̄ー ̄)b
- 2020年12月7日
- コメント(0)
コメントを見る
島んチュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 42 分前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント