プロフィール
島んチュ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 仕事帰り釣行
- 昼休み釣行
- 仕事前釣行
- 料理
- 鯛ラバ
- 休日釣行
- 日記
- 晩酌
- エギング
- ロックフィッシュ
- フラットフィッシュ
- シーバス
- スーパーライトショアジギング
- ショアタイラバ
- 岸ジギ
- 家族
- 釣り人あるある!
- サゴシ
- オフショア
- 真鯛
- タコ
- 青物
- ライトゲーム
- アジ
- メッキ
- ワーム
- リールメンテナンス
- レシピ
- カタボシパターン
- ロックジャーク140s
- 凄腕
- 港湾
- PB--20
- スーパーXワイヤー×8
- ブログキャンペーン
- カナタ
- セットアッパーDR
- KEN3リグ
- fimoニュース
- Good Game
- 思い出フィッシュ
- 買っちゃった
- 便利アイテム
- 手放せないこのルアー
- カスタム
- 今年の夏休み
- ヒラスズキ
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ダイソー釣具
- ロッド
- fimoオリカラの秋
- fimoブラック
- X-80
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:282698
QRコード
【ダイソールアー】グッドコンディションのデイシーバス
先日の釣果に味をしめて
ショアラバの合間にシーバス狙うと
やっぱり釣れるチビモン(^^)
そして本命のシーバスも!
時期や使うルアーは違うけど
1投目でルアーの存在を気付かせて
2投目でヒットさせるいつものパターン!
レンジを意識して
たまにテンションフォールも入れながら
しっかり見せて食わす!
そんなイメージか…
ショアラバの合間にシーバス狙うと
やっぱり釣れるチビモン(^^)
そして本命のシーバスも!
時期や使うルアーは違うけど
1投目でルアーの存在を気付かせて
2投目でヒットさせるいつものパターン!
レンジを意識して
たまにテンションフォールも入れながら
しっかり見せて食わす!
そんなイメージか…
- 2021年12月10日
- コメント(0)
【ダイソールアー】昼休みライトゲームでシーバス
相変わらず毎日のように
ショアラバ投げてたら
チビモン
チャリコ真鯛
釣れるんだけど
チビモンは25cm位までで
昼間は単発が多いけど
マズメのタイミングに群れがいたら
30分で4〜5匹釣れたり、
真鯛は30cm前後で
マズメの回遊タイミングに単発が多いです。
どちらもライトタックルだと楽しめるけど
持ち帰れるサイズが釣…
ショアラバ投げてたら
チビモン
チャリコ真鯛
釣れるんだけど
チビモンは25cm位までで
昼間は単発が多いけど
マズメのタイミングに群れがいたら
30分で4〜5匹釣れたり、
真鯛は30cm前後で
マズメの回遊タイミングに単発が多いです。
どちらもライトタックルだと楽しめるけど
持ち帰れるサイズが釣…
- 2021年12月3日
- コメント(1)
小さいのばかり
相変わらず朝昼夕方と
時間は短かったりしますが
いろいろと投げてます!
そして、やっぱり反応の良い
ショアラバばかり投げてしまいます^_^;
数は減りましたが
少しサイズ良いチビモン(^^)♪
このサイズでもライトタックルなんで
楽しめます!
そして、真鯛狙って
沖のブレイク付近狙うとマゴチ!
先日のよりサイズあがっ…
時間は短かったりしますが
いろいろと投げてます!
そして、やっぱり反応の良い
ショアラバばかり投げてしまいます^_^;
数は減りましたが
少しサイズ良いチビモン(^^)♪
このサイズでもライトタックルなんで
楽しめます!
そして、真鯛狙って
沖のブレイク付近狙うとマゴチ!
先日のよりサイズあがっ…
- 2021年11月13日
- コメント(0)
いろいろ釣れだしたけど
久しぶりの投稿です!
釣りはしてるんだけど
たいした魚も釣れないんで放置してました^_^;
毎年なんだけど
9月に入るとシーバスが真っ昼間に
見える所で漂う姿を見かけます。
ランカーサイズがウヨウヨいます^_^;
年によって多少前後するけど
この行動を見かけるとデイでのルアーへの反応がピタッと止まります!
今年も気…
釣りはしてるんだけど
たいした魚も釣れないんで放置してました^_^;
毎年なんだけど
9月に入るとシーバスが真っ昼間に
見える所で漂う姿を見かけます。
ランカーサイズがウヨウヨいます^_^;
年によって多少前後するけど
この行動を見かけるとデイでのルアーへの反応がピタッと止まります!
今年も気…
- 2021年10月28日
- コメント(0)
季節の魚を釣って食べる
相変わらずのサゴシは
その日のうちに炙って食べると
身がもっちりして旨いです!
しかも、ベイトが多いんで成長が早くて
丸々してます。
炙りタタキばかりだと飽きるかなぁ?と
〆鯖みたいに〆てみようと
砂糖塩で脱水2時間
酢に付けて20分のつもりが忘れて30分(^_^;)
酢から取り出し一晩寝かして翌日食べる事に!
翌日の…
その日のうちに炙って食べると
身がもっちりして旨いです!
しかも、ベイトが多いんで成長が早くて
丸々してます。
炙りタタキばかりだと飽きるかなぁ?と
〆鯖みたいに〆てみようと
砂糖塩で脱水2時間
酢に付けて20分のつもりが忘れて30分(^_^;)
酢から取り出し一晩寝かして翌日食べる事に!
翌日の…
- 2020年12月7日
- コメント(0)
久しぶりのヒラスズキ。
相変わらず近場で狙える
サゴシばっかり釣ってます(笑)
サゴシを狙っていたら
たまたま回遊してきたやる気のある秋イカ
最近イカ狙わないんで嬉しい(≧▽≦)
美味しく頂きました!
家族にも、もっとイカ釣ってと言われるけど
釣れる気がしないんで
やっぱりサゴシばっかり狙ってます^_^;
そろそろガチな青物もシーズンイン…
サゴシばっかり釣ってます(笑)
サゴシを狙っていたら
たまたま回遊してきたやる気のある秋イカ
最近イカ狙わないんで嬉しい(≧▽≦)
美味しく頂きました!
家族にも、もっとイカ釣ってと言われるけど
釣れる気がしないんで
やっぱりサゴシばっかり狙ってます^_^;
そろそろガチな青物もシーズンイン…
- 2020年11月25日
- コメント(0)
季節を感じるサゴシ
秋の運動会シーズンにベイトについて
海面から飛び出して捕食してるサゴシ!
釣って見ろよ!と言わんばかりなんで
退治しようと思うけど
なかなか射程圏内に
よってこないんですよね(^_^;)
今年は少し遅い気がするけど
最近になって射程圏内に入ってきました。
あっちでバシャバシャで狙うと
今度は反対でバシャバシャみた…
海面から飛び出して捕食してるサゴシ!
釣って見ろよ!と言わんばかりなんで
退治しようと思うけど
なかなか射程圏内に
よってこないんですよね(^_^;)
今年は少し遅い気がするけど
最近になって射程圏内に入ってきました。
あっちでバシャバシャで狙うと
今度は反対でバシャバシャみた…
- 2020年11月8日
- コメント(0)
釣れないサゴシと好反応のショアラバ
- ジャンル:釣行記
- (フラットフィッシュ, 家族, 仕事帰り釣行, ショアタイラバ, Good Game, スーパーライトショアジギング, 晩酌, 鯛ラバ, 港湾, サゴシ, ロックフィッシュ, 真鯛, ライトゲーム)
すっかり朝晩涼しくなってきました!
涼しい通り越して寒いと感じる方が
多数だと思いますが
暑いのが苦手なんで
過ごしやすいッス(笑)
さて相変わらず
朝夕のマズメには
サゴシがベイトに付いてますが
これまでのピョ〜ン、ピョ〜ンと
跳ね上げて捕食するのではなく
海面に飛沫を上げながら
S字をきるようにベイトを捕…
涼しい通り越して寒いと感じる方が
多数だと思いますが
暑いのが苦手なんで
過ごしやすいッス(笑)
さて相変わらず
朝夕のマズメには
サゴシがベイトに付いてますが
これまでのピョ〜ン、ピョ〜ンと
跳ね上げて捕食するのではなく
海面に飛沫を上げながら
S字をきるようにベイトを捕…
- 2019年11月13日
- コメント(0)
パターンの変わるサゴシ
なんかいろいろあって
久しぶりの投稿^^;
少しタイムラグがあるけど
毎年10月前後の運動会シーズンになると
職場の港で僕を悩ます
。
。
。
。
サゴシ(笑)
今年は総魚種戦のあった9月後半から
仕事中にピョンピョン飛び跳ねて
マイクロベイトを捕食するので
気になって気になって
退治しないと気が済まない(笑)
けれど…
久しぶりの投稿^^;
少しタイムラグがあるけど
毎年10月前後の運動会シーズンになると
職場の港で僕を悩ます
。
。
。
。
サゴシ(笑)
今年は総魚種戦のあった9月後半から
仕事中にピョンピョン飛び跳ねて
マイクロベイトを捕食するので
気になって気になって
退治しないと気が済まない(笑)
けれど…
- 2019年10月30日
- コメント(0)
食わないサゴシのマイクロベイトパターン攻略。
- ジャンル:釣行記
- (青物, スーパーXワイヤー×8, 仕事帰り釣行, サゴシ, ライトゲーム, 港湾, スーパーライトショアジギング)
鹿児島の錦江湾にある職場の港では
例年10月から12月初旬にかけて姿を見かけるサゴシ!
ピョ〜ン、ピョ〜ンと水面から姿を見せて跳ねてるサゴシの姿を見かけてる人もいると思います!
ただ、なかなか岸壁に寄ってこないのもあって飛距離の出る大きめのジグやミノーを飛ばして狙う人を見かけますが釣れたのを見た事がありま…
例年10月から12月初旬にかけて姿を見かけるサゴシ!
ピョ〜ン、ピョ〜ンと水面から姿を見せて跳ねてるサゴシの姿を見かけてる人もいると思います!
ただ、なかなか岸壁に寄ってこないのもあって飛距離の出る大きめのジグやミノーを飛ばして狙う人を見かけますが釣れたのを見た事がありま…
- 2018年12月6日
- コメント(0)
最新のコメント