プロフィール
あきんど@仕置屋
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:135
- 昨日のアクセス:152
- 総アクセス数:547131
QRコード
▼ ハンドメルアー:ダイペン企画(切出し)
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
ショアマサ用、ダイビングペンシル♪
前回、2種類の木材を入手しました。
桧とファルカタです♪
桧は、シーバスルアーで自分が一番得意としている木材ですが、ダイビングペンシルに向いているのかと言えば超微妙(笑)
何故なら浮力の弱い木だからです。
ただ、とても水に絡み艶かしいアクションをするので、ちょっと試してみようかと♪
もうひとつは、トップクラスの浮力を持つと思われるファルカタ。
南洋桐と言われるだけあって桐に良く似てます。
バルサも考えたのですが、さすがに相手が相手で、強度的に不安があったので今回は止めました。
下の画像はルアーを罫書いた後です。
今回はダイビングペンシル初挑戦と言うことで、あまり冒険したシェイプにはしていません(笑)

左側の15センチはファルカタで、右側の13センチが桧です。

これがカットした後の画像♪
ちなみに厚さはシーバス用ミノー、M130の倍以上あります(汗)
予想通り、パワーの無い我が家の電ノコでは、かなり苦戦しました。
(何年ぶりかに、刃を折ってしまいました(汗))
2種類のルアー、見ての通り大きさは結構違うのですが、この状態での重さは役28~30グラム程度で偶然にもほぼ同等。
それだけ桧とファルカタでは比重が違うんですね。
木材の性質の違いがルアーアクションにどう影響するか?
完成してそれなりに使えそうだったら、シェイプを変えずに木材をチェンジして作り、試してみようと思います♪
さて、内部構造とウエイトの配置、一応イメージは出来ているのですが、もう一度再確認しなくては(笑)
続く♪
前回、2種類の木材を入手しました。
桧とファルカタです♪
桧は、シーバスルアーで自分が一番得意としている木材ですが、ダイビングペンシルに向いているのかと言えば超微妙(笑)
何故なら浮力の弱い木だからです。
ただ、とても水に絡み艶かしいアクションをするので、ちょっと試してみようかと♪
もうひとつは、トップクラスの浮力を持つと思われるファルカタ。
南洋桐と言われるだけあって桐に良く似てます。
バルサも考えたのですが、さすがに相手が相手で、強度的に不安があったので今回は止めました。
下の画像はルアーを罫書いた後です。
今回はダイビングペンシル初挑戦と言うことで、あまり冒険したシェイプにはしていません(笑)

左側の15センチはファルカタで、右側の13センチが桧です。

これがカットした後の画像♪
ちなみに厚さはシーバス用ミノー、M130の倍以上あります(汗)
予想通り、パワーの無い我が家の電ノコでは、かなり苦戦しました。
(何年ぶりかに、刃を折ってしまいました(汗))
2種類のルアー、見ての通り大きさは結構違うのですが、この状態での重さは役28~30グラム程度で偶然にもほぼ同等。
それだけ桧とファルカタでは比重が違うんですね。
木材の性質の違いがルアーアクションにどう影響するか?
完成してそれなりに使えそうだったら、シェイプを変えずに木材をチェンジして作り、試してみようと思います♪
さて、内部構造とウエイトの配置、一応イメージは出来ているのですが、もう一度再確認しなくては(笑)
続く♪
- 2013年7月23日
- コメント(2)
コメントを見る
あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント