プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:89
  • 総アクセス数:537994

QRコード

房総半島磯:冬ヒラ春ヒラ総括♪

最近ランガン中に膝の裏を掻いてたら…



ウェットが破けた、あきんどです(涙)

3wmeg79re3uabvauh45p_920_690-bbd6a8dc.jpg



さて5月も中旬になり。



早いもので、例年通りならそろそろ房総の春ヒラシーズンも終盤に差し掛かる頃でしょうか。



今年は1月後半から、ヒラスズキをひたすら追いかけて来ました。
(12月の一部も)



ところで、自分の中でのヒラスズキ釣りの定義とは?



『デイ&磯&サラシ&プラグ』



ここが1つでも崩れたら、自分にとってはヒラスズキとしてはノーカウントです。



そして好きなスタイルは…



『待つ』



のではなく…



『探す』



その日その時の状況に合わせて、1本を信じて魚を探し出すことに楽しみを見いだしてます。



そして今年の自分の課題。



いくつかありましたがまとめると…



『朝マヅメや過去の実績ポイントに頼らず、魚の出るピンを増やす』



姿勢としては、東京湾のシャローでシーバスを追いかけてた時代の、ストイックな感覚を思い出しました♪(その時以上かも?)



その時から常々思っていたこと。



どんな魚もそうですが、一級ポイントと言うのが必ず存在します。



これは、どんなに人が大勢叩いても一級は一級で揺るぎません。



自分はひねくれ者なので、なるべく二級三級ポイントで、一級パターンを探したいんです♪



うまく言えないですが…



「あいつ、またアソコに居たよ。」



ではなく…



「あいつ、今度はここにも居たよ。」



…と言うのが理想です(笑)



正直、房総半島の磯は限りがあり、本を見ればだいたい掲載されてます。



シークレットポイントは、ほぼ皆無に近いでしょう。



でもなるべくなら理想に近づきたい。



今年はそんな意味では、凄く満足行くシーズンとなりました。



ガソリン代も今年が一番使いましたかね(汗)



房総の外海に位置する、館山市、南房総市、鴨川市、勝浦市…



全ての市で魚に出会えました♪



もっと言ってしまえば、魚と出会ったポイントが釣行毎に違う(笑)



1本1本、苦労して得た魚ばかりでした。



逆に言うと、簡単な魚を見つけられなかった自分は、まだまだ未熟でもあるのでしょう。



でも確実に後に繋がるシーズンにはなりましたね♪



今までは…



『影もなかなか踏ませてもらえない幻の魚』



と思ってましたが、今は…



『頑張って手を伸ばせば届く魚』



に意識も変わりました。



実際、何も反応を取れない日は、そんなになかったです。



でも、そんな成長も決して自分一人の力だけでは、当然得られませんでした。



私の本店釣行記でも度々登場する方々のお陰でもあります。



刺激や笑いや感動をたくさんもらいました♪



一般人には理解し難い、浮き世離れした釣りですから…



仲間の存在はとても心強いです(笑)



まだまだ今年のヒラスズキは終わったわけではないのですが、一旦ここで一区切りにしようかと♪



そこで、自分がヒラスズキを手にすることが出来た時の、釣行データを一部書いてみたいと思います。



今回は時間帯を中心にまとめてみました♪



①マヅメでのヒット率
 ・朝マヅメ 20パーセント
 ・それ以外 80パーセント

意外と朝マヅメで釣ってないですね。
逆に言うと第一ポイントを外してるのかもしれませんね(笑)
ただ、最近朝ダメでも焦ったり凹んだり全く感じなくなりましたね。



②午前、午後のヒット率
 ・午前 47パーセント
 ・午後 53パーセント

これ自分でもビックリです。去年より午後に捕れた魚がかなり増えました♪
ランガンの引き出しが確実に増えた気がします。



③捕獲場所
 ・館山市 7パーセント
 ・南房総市 26パーセント
 ・鴨川市 7パーセント
 ・勝浦市 60パーセント

これは、出来ればもう少し平準化したいですね♪今後の課題でもあります。



ルアータイプ
 ・ミノー 73パーセント
 ・シンペン 27パーセント

シンキングペンシルをもっと有効に使えば、もう少しゲーム展開が変わったかな…
と思ったりするので、これも今後の課題です。



まぁ、ど~でも良い比率ですが(笑)



来年は波高別とか、潮位別とか、潮回りとか、もっと細かく記録してみようかな♪
(たぶんやらない気がしますが)



さて…



ヒラスズキに打ち込んで疎かになってましたが…



そろそろアイツや…

i7h4a2sz6bkzv4i2h4e9_920_690-f21b513c.jpg



こいつも…

d7drnnk79t9b6zvkmxzn_400_300-bfd8b01e.jpg



気になります(笑)



まだまだ房総通いが続きそうな、あきんどでした♪

dptvda35a9ujng93kf4r_898_825-e705b1c0.jpg

コメントを見る

あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ