プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:112
  • 昨日のアクセス:280
  • 総アクセス数:339895

QRコード

木更津~富津岬 (4月29日)

連休に突入する初日
4月29日に闘猛さん、teruki1997さん
そして久々にご一緒するSさんと一緒に
木更津から出船

この日は、ボートの後に富津岬の漁港をランガンする予定
やはり折角埼玉から行くので
目一杯楽しまないとね

事前の天気予報で昼前から風が強くなるので
早上がりを想定し、まだ暗い4時の出船でした

前夜出発の小生と闘猛氏
出船場所は色々と危ないものが出現するらしいので
(ちなみに小生には見えないもの
ちょっと離れたKAZUボートさんの乗船場近くで仮眠

AM3時起床
車から降りようとしたとき、
ちょうどタイミングよくパトカー登場
職質はされませんでしたが、メッチャ見られてました
(そりゃ怪しいわな。こんな時間に人気が全くない場所で
いきなり車から人が出てきたんだからね)


出船場所ではすでにterukiさん、Sさんは準備万端
我々も慌てて準備し出船

穴撃ちから開始し、全員安打
小生のミッションである40センチ前後3本のお土産
というミッションも数分で終了
皆さんに協力して頂き感謝
家族へのお土産もできたので釣りを楽しみます

楽しみタイムに入り、まずは闘猛さん
fa6b9fe3sh8287okfz5i_480_480-72c97bbc.jpg

そして小生

rmwp6jc28kigu2bdgjkb_480_480-aa957346.jpg

一路南下し、数日前に良い思いをしたエリアへ
トリヤマ探しつつ移動

が、数日で群れが移動したのか、トリヤマはなし
(ま、釣りあるあるですね)

焦る船長
何もないオープンエリアで
とりあえずビッグバッカーを投げる

船中ポツリポツリと反応あるのですが、
イマイチ波に乗れない

戻って穴撃ち
人が叩いた後なのか何なのか
イマイチ反応が悪い
ポツ・・・
ポツ・・・・・・
と、間が長い反応でしたが、
これはこれで、忘れた頃に反応があるので
集中して続けられる展開でした。

終わってみたら船中12~3本
小生は、ブレード、ワームを沈める作戦メインで
数本キャッチ

何とか魚の顔を見れたので良かったヨカッタ


続く第二回戦
木更津から富津岬へと移動し漁港めぐり

現着したら爆風が始まりました

ルアーを投げるもアゲインストの風なので
全然距離が出ない
手前にいるはずのイナッコも皆無
生命反応ゼロ

すぐに心折れ移動
移動先では、潮干狩りの駐車場と化しており
家族連れだらけ

さすがに釣りをする雰囲気ではありませんでした

人のン倍も釣欲がある小生も
撤収を決意
第二回戦は、ほぼ不戦敗でした

次は3日後
同じ木更津からの出船
その次は月末までないので
必死に釣らねば!!

コメントを見る