プロフィール

鎌田智輝

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:218252

QRコード

『根魚シリーズその11〜ぼーーーっとしてます編〜』

garyyamamoto : dddshad
(トリプルディーシャッド)
さてさてこの日のクロソイ遊び。
三連休の前日だったこの日。
仕事終わりにひとっ風呂浴びて。
スッキリさっぱり。
からの窓全開でプチドライブ。
※衝撃の寒さで窓は即全閉
引き続き。
なぜか釣れないモード継続中のパイセン。
通称 "ジャッカル" 氏と待ち合わせてのん…

続きを読む

『根魚シリーズその10〜豪雪地帯…編〜』

berkley:powergrider
  
引き続き真冬のクロソイ遊びについて。
おそらくもう1ヶ月前後、懲りずにクロソイネタが続きますが。
なにか変わり映えするよう小ネタを挟みつつ飽きられないようブログにしていきますので、何卒お付き合いをお願いします笑m(._.)m
ここ数日気温が高く、雪解けも進み、
「お!そろそろいいシーズ…

続きを読む

『根魚シリーズその9』

さてさてこの日のクロソイ。
徐々〜〜に雪が溶けてきており、ちょっとだけ春に近づいたのかな??
そんな気配がします。
相変わらずめちゃめちゃ寒いですけどね。( ̄  ̄)
春の気配を感じる理由がもう一つ。
これまで釣れたクロソイの口から見えていたベイトが、カニメインの甲殻類が主だったのが、突如魚系のベイトを捕食…

続きを読む

『根魚シリーズその8〜ノーシンカーの強み編〜』

さてさて
この日は夕方からスパッッッと風が止む予報。
ってことで海へ。
潮も効いてる、水も澄んでる、この状況で釣れない訳が無い!!!
はずだったのですが、何故かムハン…。
ん??なんでだ??
けどまぁツンデレなクロソイ様なんで、大体こんなもん。
なぜ釣れないんだ!!?おいどうした!!?
みたいなのがフツー(…

続きを読む

『根魚シリーズその7〜ブラックバス的な編〜』

ノリーズ:フリップドム
カラー名:アマガエル
さて今回も真冬のクロソイ狙い。
前回まさかのノーフィッシュに終わってしまったパイセンを釣らせるの会、であります。
この日はバツグンの凪の日。
『根魚シリーズその6』でも触れましたが、凪の日は反応が出るレンジは広く、バイトの出方も大胆になるため、結果的に釣れやす…

続きを読む

『根魚シリーズその6〜ツンデレなヤーツ編〜』

さて、今回もクロソイのお話でございます♪
この日はしばらく続いた西風が昼前の段階でパタっと落ち着き、夕方には凪になる日。
諸説あるクロソイの釣れやすい「条件」ですが、
ワタクシ的には凪寄りの方がいいと、現状の経験値では思っております。
実は、意外と行動範囲の広いクロソイ様。
プラグにバンバン反応が出る程…

続きを読む

『根魚シリーズその5』

カラー名:アマガエル
さてこの日も家のことをチャチャっと済ませて。
寝る前の短時間釣行。
毎日よく雪が降りますがこの日はまぁ〜〜特にひどかった…( ̄  ̄)
朝から何回雪かきをしたことか!!
春が待ち遠しい限りです。
さて、前日気温が一気に下がり雪も降ったことで水温が急低下。しているはず。。
状況からしてシャロ…

続きを読む

『根魚シリーズその4』

カラー名:スマイルコーン
毎日雪がモサモサ…モサモサ…
今年は本当によく降りますねぇ…。
さてさて今回も引き続きクロソイネタです。
この日も仕事が終わって晩御飯を済ませて。
家のことをチャチャっとやっつけて。
ふら〜っと海へ。
この日の夜の気温はマイナス5度。
今年の実釣時の状況で最も気温が低い状態での釣りと…

続きを読む

『根魚シリーズその3』

突然始まったシリーズがいきなりその3!!笑
連休最終日のこの日。
「23:00頃まで北東2m」
そんな予報を信じて海へ。
今回も不本意ではありますが!!
くしくも!!
小物釣りネタ、となってしまいました笑
もう少しましなサイズが出る予定だったんですけどネ☺︎
春の磯メバルは別として、冬のクロソイの釣りはあまり広範囲…

続きを読む

『小物釣り』

さて本日も真冬の「小物釣りネタ」でございます!!
色々組み合わせを試し中のチヌパラドッヂと、もはや安定の釣りになってしまったファットイカのノーシンカーリグにて。
ファットイカも最初はよく分からない釣りでしたが、やればやるほどハマる釣り!
テンションが抜けているラインが、スーーーーーッと走る。
お、持っ…

続きを読む