プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:217498
QRコード
▼ [16]パンチラインカービィ70ss、磯の藻場でどハマり中!!
- ジャンル:釣行記
- (アミパターン, 藻着き, 風神RS, APIAアンバサダー, パンチラインカービィ70ss, デザイア95MH)

いい〜魚が出ました!!
今年の藻場はデカいのが揃ってるのか!?

なんだかヘンテコな鼻をしてました。
78cm… 鼻!!笑

同じラインから釣れ続けるメバル。
シーバスと間違う程いいバイトが出ます。

とにかくカービィがハマってます。


同じラインから釣れ続けるメバル。
シーバスと間違う程いいバイトが出ます。

とにかくカービィがハマってます。

より沖のラインはハイドロアッパー90s
レンジはティップの角度で調整。
ブルーバックも出てきました!!
塗装が剥がれたので、プロッキーで塗ってみました。
その名もアミプロッキーー!!笑
どうでしょうか??笑
-------------------------------------------------------------
どうも〜〜〜
APIAの鎌田です。
引き続き磯通い中でございます。
狙うはいわゆる藻場、「藻着き」といわれるシチュエーションでの釣りです。
写真の通り、この日もメバル祭りからスタート。
多少の流れさえあればバッタバタ掛かる上に、
これまたいいバイトが出るもんで。
メバルのジアイ中も、毎回のバイトで気が抜けません…。
この時期の藻に着いたシーバスのメインベイトは、アミ系のマイクロベイトか甲殻類系。
藻とルアーの距離感的には、かなり接近戦になります。
藻の壁のキワキワまで表層をスローにキープできるルアーが必須ですね。
それがアピア的にはパンチラインカービィ70ss。
ティップと、ラインの角度のコツだけ掴めれば相当スローにいけます。
そんな中、「お、流れてきたかな?」
これが、メバルからシーバスに切り替わる合図。
基本的にメバルが釣れている時点でベイト的な条件はバッチリ。
あとは1番流れが絞れるラインを、シーバスが動くタイミングで打つのみ。
バイトの出方はメバルとほぼ同じ。
同じベイトを口が小さいメバルが食うか、口のデカいシーバスが楽々口を開けて吸い込むか。
そんな違い。
「ツンッッ」
この時点では分からず、アワセ後に水面を滑ってくるか、ヒットした場所でガバガバ顔を出すか!!
写真一枚目のシーバスはかなり沖でガバガバとヒットしたので、寄せるのに一苦労!!
ウジャウジャに水面まで伸びた、藻場をなんとか抜けてくるのを、基本的には祈るのみ!!!
この日は運良く藻場を抜けてくれて、いい魚が出てくれました✌︎
ラッキーラッキー♪♪
ちなみにカービィのフックは#8
純正のままだとフックが心配なので、コチラに変えてます。
BKKのFangs63-UA #8 、コレが最高。
元々SPEAR21-ssを使ってて刺さりもいいしコスパもいいし非常に気に入ってたのですが、今年の春からこのモデルも導入してみました。
スピアーと比べて太軸なのが特長。
あのサイズをガンガン寄せられて曲がってないなら、とりあえずパワーはバッチリですね〜。
この針なら安心して寄せられます。
今年の春、藻着き狙いはちょっと狙い方を変えてみました。
それに合わせて、タックルもイメージチェンジ。
昨年までは、
風神ADバンカー111MX or 風神ADポデローサ102M に、PEがキャリアハイ6の1.5号、リーダーが30LBといった、いわゆる磯マルよりのタックルセッティングでしたが、
今年はより細かいことがしやすいよう、風神RSデザイア95MHにキャリアハイ6の1.0号。
リーダーは30LBのままで釣りをしています。
いわゆる強めのリバーシーバス用といった感じ。
このセッティングが細かいルアーも扱えるし、ヒットした後も藻の中から引っ張ってこれるのでかなりイイ感じ。
川に移行した時タックルが変わらないのもいいですね、タックルの感覚はそのままに川に行ける感じです。
そんな感じでちょっと狙い方を変えてみている、今年の春の藻場ゲー。
デカいのもいそうですし、サイズアップ目指して頑張りま〜す✌︎
-------------------------------------------------------------
☆TACKLE DATA☆
ROD:APIA foojinRS DESIRE 95MH
REEL:DAIWA 16certate3012H
LINE:SUNLINE careerhigh6 1.0
LEADER:SUNLINE cut in 25lb
LURE:APIApunchline45.60 hydroupper90.55
punchlinecurvy70ss
------------------------------------------------------------
- 2023年5月7日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント