プロフィール

寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:438
- 総アクセス数:301886
QRコード
▼ 色々やってみたら釣れる事もあるよね
気圧の影響か何なのか思ったよりも下がらない潮位。
久しぶりのデイゲームで地磯を駆け回る予定だったのに、潮位が高いばかりに足場の選択肢がなくヤキモキ。
たまにある。
タイドグラフがまったくアテにならない日。
ただボヤいても潮位は下がらないから一つの立ち位置でなんとかやってみる。
選んだルアーは四種類。
水面でガチペン130、その下をアウトスター120S、さらに下をブローウィン140S、さらに下をフォルテン40gといった感じ。
それで何も反応が出せなければジョルティ22。
まずはガチペン130から水面を探ってみた。
頭を左右に振るドッグウォークアクション。
この日はいつもより短めの9fシーバスロッドを使用していたから、すこぶる快適。
0.6f短くなるだけでかなり楽になるし、いつまでも操作できる。
「いやー…やっぱトップは楽しいなぁ」
なんてニヤニヤしながら投げていくも反応はなかった。
そこで流れがある程度強くなってきたからブローウィン140Sを入れてみる。
着水後にウェイトボールを戻して流れに乗せて送る釣り。
いかにもな雰囲気と感覚ではあったけど、これもまた反応はない。
そうこうしていると流速が落ちるタイミングがきた。
そう。
海はじょじょに流れが速くなったり遅くなったりしている訳ではない。
流速にしても潮位にしても段階的に動いている。
速くなったと思えばすぐ遅くなり、上がったと思えばすぐ止まりを繰り返して最大値と最小値にむかう。
そうやって一瞬流れが弱くなったタイミング。
「これならアウトスターがちょうどよさそう」
その1投目。
そんなものである。
同じ立ち位置、同じスポットでもルアーセレクトやコースが上手くいけば1発で魚がでたりする。
アウトスターを投げなければ魚がいないと判断していたかもしれない状況。
まぁ特別渋かったとか、そういう事が言いたいのじゃなくて。
なんというか…
「やっぱりアジャストって大切なんだな」
と思うわけで。
そしてさらに流速が落ちたタイミングでフォルテン40g。
軽くボトムを叩きながら流しつつシャクっていくと…
この日はこれにて終了。
まぁとにかく難しい事は後にして、色々投げてみるのもいいかもよ?的な釣りだった。
ROD モンスターストリーム902SR
REEL 20ツインパワーc5000XG
LINE レジンシェラー4 1.5号 フロロリーダー6号
Hook fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB
契約メーカー
BlueBlue 山豊テグス Baricraft
寺岡寿人
【apparel shop】
【Instagram】
【twitter】
【facebook】
- 2024年11月28日
- コメント(0)
コメントを見る
寺岡 寿人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント