プロフィール

寺岡 寿人

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:127
  • 昨日のアクセス:166
  • 総アクセス数:241940

QRコード

新しいを取り入れてみたら何か変われた気がする

かれこれ10年以上ホームエリアにこだわってルアーフィッシングをしてきたけど、他県での釣りを経験して少し自分自身が変化した気がする。

というより、河川の釣りに触れてみた事で新しい鱸釣りの楽しさを知ったから変わりそうというか。

今までの私のスタイルとしては、ある意味競技的で独り黙々と地磯エリアを駆けてきた。

釣れようが釣れまいが、オフシーズンとされる時期も【もしかしたら…】という期待を胸にホームの地磯にひたすら通っていた。

とにもかくにもホームではどんな状況だろうが対応できる経験値とスキルを身につけて【極めた】と言えるくらいの釣り人になりたかった。

といった感じで同じエリアで10年以上ひたすらに続けてきた訳だけど今…

「そろそろホームの地磯を極めたか?」

そう問われると…いやいや全然。

全くそんな事はない。

極めるなんて程遠い。

いや…極めるどころか更にわからない事が増えている。

通い詰めていくと日々得るものはあるし、少しずつ学び理解して自信はついていく。

同時に経験値も上がっていく。

だからこそ今まで辿りつかなった疑問が浮き彫りになる。

「もっと知りたい」

ここで言う【わからない事】とは、そんな探究心からくるモノなんだけど、とにかく一つ理解し二つ理解し、知れば知るほどにそこから新しい疑問は増えていくばかりだった。

まぁそれが楽しい。

頻繁に通えるからこそ色濃く深く追求できる。

それがホームの良さであり、まだまだ続けたい。

それは今も変わっていないのだけど…

「ホームの釣りも極めれていないのに、遠征なんてもってのほか」

こんな思考はいつの間にか消えていた。

まだ遠征経験は少ない私が何か皆様に語れる事なんて無いけれど、今となってはとりあえず経験してみるのもありなんだなと思っている。

外でしか得られない刺激や経験値があった。

それをホームでアウトプットするとまた少しホームに精通できる気がした。

そして今回はバリクラフトの山先さんに誘っていただき、河川へお邪魔した。

初めてのディープウェーディング。
i4fjzhnsdunynvz8cb3j_360_480-2d9bcb72.jpg
そして良い鱸。
a35updrixweey3kxge6n_459_400-4734546e.jpg
vrjk9srxzmpgzso59njt_480_360-4e3cc249.jpg
たった一匹だけど、これもまた私にとっては大きな経験であり良い思い出。
t9hmb8p9em3hx87b2ajy_398_480-29effd86.jpg
これからもたまにホームを離れて気持ち新たにルアーフィッシングを学ぼうと思う。


ROD  ミッドナイトモンスター982SR
REEL  20ツインパワーc5000XG
LINE  レジンシェラー4  1.5号 フロロリーダー6号
Hook  fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB

契約メーカー
BlueBlue  山豊テグス  Baricraft
寺岡寿人

【apparel shop】

【Instagram】

【twitter】

【facebook】




コメントを見る