プロフィール

寺岡 寿人

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:277
  • 総アクセス数:308466

QRコード

仕事後の夕まずめ

最近は子供のお迎えが少し減り、海を見ながら帰宅する事が増えました。

もともと海が好きで暇あれば海沿いをドライブして状況チェックしてたのですが、仕事帰りにこれができるって時短になるといいますかコスパがいいです。

サラリーマンで子供が三人もいたらやるべきことも多くて時間の融通もなかなかきかないので効率よく釣りしたいですしね。

といった感じで、そんな帰り道でふと気なるサーフがありまして。

風もなく穏やかな水面に、何やら微妙な違和感といいますか言葉にしづらい雰囲気を感じたんですね。

だから車を停めて、ちょっくらタバコでも吸いながら水面を見ているとサヨリの群れのような水面の変化。

沖のほうから入ってくる潮に乗って接岸してるように見えたんです。

とはいってもサヨリが水面を割って姿を出したわけではないですし、直感的な要素のほうが大きい気がしますが。

「なんかあそこの水面おかしいよな」

「この時間帯で潮と一緒に入るならサヨリっぽいよな」

そんな直感。

もちろんそれがサヨリじゃない可能性は十分にありますが、そんな時って自分の直感を大切にしてます。

根拠なんてないですが、自分の直感にとても自信があるんですよね。

もともと理論派ではなく感覚で釣りをするタイプですし。

だから帰宅後すぐに釣り具を準備してサーフ最近は子供の送り迎えも少し減り、仕事帰りに海を眺めながら車を走らせることが増えました。
に行ってきました。
pabbc6kvmbve9mowymx7_480_266-382e96cc.jpg
とても夕日が綺麗なサーフ。

ただそこにいるだけで満たされるような気がします。

やはり私は西に向かって立つのが大好きです。

朝なら東ですかね。

太陽が見えるから。

さて、釣りのほうですがサヨリがベイトフィッシュなら本番は日没直前のタイミングです。

それまでは最終立ち位置を決めるための情報収集。

「この流れならここに立つべきだよな」

「でもサヨリがあそこにいるならもしくは…」

みたいなことを釣りしながら考えたりして。

そして選んだ立ち位置はワンドの端っこ。

そうこうしていると山のむこうに夕日が沈み、しっかり光量が落ちてきました。
xsbxohthwfutx2yvggk8_480_258-754a7254.jpg
あたりは暗くなって視覚的情報がなくなり、感覚で流れを掴み聴覚でベイトの位置を掴むことに集中します。

するとゴツゴツとベイトにルアーが当たる感覚が。

とりあえずジャークでベイトを散らしてからの巻き始め…
6rzejipj8acm3ghbvped_480_267-a656b9e6.jpg

kp6hryke95peoomsz7ot_270_480-b490ca85.jpg
良い時間帯と良い潮が絡むとやっぱり答えが早い時がありますね。

久しぶりにしっくりする釣りができた気がします。


ROD  ミッドナイトモンスター982SR
REEL  24ツインパワーc5000XG
LINE  レジンシェラー4  1.5号 フロロリーダー6号
Hook  fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB

契約メーカー
BlueBlue  山豊テグス  Baricraft  fimo
寺岡寿人

【apparel shop】

【Instagram】

【twitter】

【facebook】

コメントを見る

寺岡 寿人さんのあわせて読みたい関連釣りログ