プロフィール

RATA1984

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:284087

QRコード

【RATA釣行記#00】

  • ジャンル:日記/一般
今年もいよいよ冷えてきましたね〜。
寒さにめっぽう弱い宮崎県民のRATAです。
どうも。
 
⬛︎少し前の話。(鮎に翻弄された時間)
 
鮎を追いかけ続けた数週間、
見事に体調を崩してしまい、
その後の釣行に影響を及ぼしたのはココだけの話。笑。
 
実は自分の読みでは、"耳川の"というより宮崎県の鮎の動きは、おそらく他…

続きを読む

【fimoカラーの話】

今日も今日とて
 
シーバスの事を考えている
 
RATAです。
 
どうも。
 
今回はfimoカラーのお話。
 
※Instagramの方では報告させてもらいましたが
 
fimo本部さんも書いてくれた通り、以前【写真の撮り方〜】のログを書かせて頂いた辺りから縁あって、今回ポジドライブガレージのスウィングウォブラー125sでfimoカラー2色…

続きを読む

追いかけても追いかけても。

いよいよ少しづつ
寒くなってきましたね。
冬の足音は着実に近づてくるんです。
そして、
手がかじかむ季節の到来。
どうも
RATAです。
ここ最近は河川の”鮎”の動きを
足を使って追いかけていました。
面白いのが、
追いかけても
追いついたり
追い越したり

なかなか自然相手の遊びは難しいと言うこと。
※そこがまた面…

続きを読む

イナザーライブ。それは”今”出来る究極の遊び。

  • ジャンル:日記/一般
今日も今日とて

いつもの釣行記とは少し違う感じの
今回の内容でございます。
インスタグラムの方で展開中の
※いつもご覧になってくださっている方々にも改めて。
"イナザーライブ"のお話です。
もともとは四国のケンちゃんの所に遊びに行った際に
悪ふざけで始まった”イナザースカイ”と言う名の
インスタストーリーズ…

続きを読む

秋の耳川。

今日も今日とて、
 
シーバスの事ばっかり考えている
 
RATAです。
 
どうも。
 
あいも変わらず
 
夜な夜な耳川に浸かる訳なんですが、
 
近頃自分の定説になりつつある
 
風が吹いて流れが走れば
 
"クリスタルサリー"の独壇場。
 
 
丁寧にスローで引いてくると、
 
水の中の流速変化の壁から出た辺りで
 
ゴチン!とく…

続きを読む

秋の始まり。

結構久しぶりのログ更新になる気がします。
 
どうも、
 
RATAでございます。
 
残暑が残りながらも、
時折涼しい風が吹き込むまさに
秋の足音といった季節感ですね。
 
今年は大雨の影響に悩まさせれながらの夏夜の耳川探索でした。
 
思うように自分の釣りを組み立てる事が出来ずに
歯痒い時間が流れるばかりでした…

続きを読む

自然と不自然。

なーんだかんだで、
 
雨続きの夏ですね。
 
どうも、
 
RATAでございます。
 
 
まぁ連日連夜水辺に向かう訳なんですが、
 
こうも雨が続くと
 
耳川はダム大解放により
釣りになりません。
 
例年通りであれば自分の場合この時期は渓流に全力を注いでいたのですが、今年はその労力の半分以上をシーバスにシフトチェンジ…

続きを読む

寝る間も惜しんで。

今日も今日とて
 
あいもかわらず
 
シーバスを追いかけている
 
RATAです。
 
どうも。
 
前回まで少しダラダラ書いてきた感じがするので
 
今回からまた改めてまして釣行記録に戻ります。
 
7月頭辺りは、耳川でも上の方。
 
山鱸とよべるエリア辺りを徘徊していたのですが、
雨続きだったりでレイン必須の土砂…

続きを読む

再三再四。

今日も今日とて
 
釣りの事ばかり考えている
 
RATAです。
 
どうも。
 
 
もう何年同じ事を考えてるんだろうと
 
ふと思ってしまった今日この頃。
 
タックルやポイントと
 
どんな魚をどんなシチュエーションでとか
 
玄人じみた事言いたい所なのですが、
 
頭が弱いので、ひたすらに試し続けた数年間。
 
わ…

続きを読む

旅は道連れ世は情け。

そろそろ本格的に蝉の声が聞こえてきました。
 
なんだかんだ言いながら、
 
夏本番ですね。
 
どうもRATAでございます。
 
時は遡りまして2018年。
 
耳川探索真っ最中のワタクシなんかに
 
興味を持った1人の男がコンタクトを取ってきました。
 
"四国は徳島県在住のシーバスアングラー"
 
ケンタローくん、通称"ケンち…

続きを読む