プロフィール

RATA1984

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:284108

QRコード

丸いものには。

そろそろ
本格的に
ムシムシしてきましたね。
こうなってくると
カブト虫やクワガタ取りに行きたくなる
RATAです。
どうも。
今回はリールのお話です。
近頃のログにも書いていますが、
トラウトの方のタックルバランスの影響もあって
丸型リールにどハマりしている自分です。
その中でも、ミリオネアの完成度とバランスは…

続きを読む

この季節。

日に日に暑さが増してますね。
ですが朝夜はまだまだ肌寒い様にも感じる
RATAです。
どうも。
この春から夏にかけての時期。
梅雨と言うほどの雨量も無いのに
日中の気温が上がってくる今。
ひじょーーーーに難しい。。。。
※自分だけかもしれません
ただ、
今年は
自分の中でも色々と試したい事や、やって見たい事が明確…

続きを読む

【fimoベスト〜私の場合2】

降り続く雨かと思えば
晴れ間が見えたりと
近頃の梅雨は
早いのか?
長いのか?
皆目検討もつかない
RATAです。
どうも。
以前、fimoさん所のベストのインプレを書いたのですが、
※こちら↓↓↓【fimoベスト〜私の場合】
あれからしばらく使い込んでみて
改めて、使用感など思った事を書いておきたいと思います。
まずですね…

続きを読む

トラウトとシーバスと。

今日も今日とて
魚の事ばっかり考えている
RATAです。
どうも。
前回までのログはトラウト編と言いますか、
渓流ベイトフィネスの事を書き綴っていたのですが、
これらは今回書く内容の伏線でした。www
と言うのも、
"ベイトシーバス"をやってみた上で、
あれ?これって上流の本流トラウトにかなり近いな。
と思っていた事…

続きを読む

変わって無いようで変わっていく川。

まぁよく飽きる事なく
 
日々川に浸かる
 
RATAです。
 
どうも。
 
気温も徐々に上がり始めた近頃
 
山々は緑が深くなり始めてまいりました。
 
ポツポツと降り始めた雨に季節の変化を感じながらテンションは上がりっぱなしです。笑
 
いよいよ渓流の方も本戦が開幕目前ですね。
ポジドライブガレージのトラウトブランド"…

続きを読む

ミノーとカラーと。

しょうもない事ばかり考えているのは
季節のせいなのか、、、
年中そうなのか、、、
どうも
RATAです。
前回のログ”プラグのカラーについて”の続きです。
※勝手気ままに独断と偏見で書いておりますので、ご了承の上読み進めて頂けると幸いです。
面白いカラーがもっとシーバスプラグにもあって欲しいと切に願う上で、渓流…

続きを読む

改めて想うプラグのカラーについて。

桜も満開を迎え
いよいよ春ですね。
卒業に入学など春らしいイベントも
コロナ禍では今迄通りとはいきませんが
それでも時計の針は止まりませんので
一刻も早く終息する事を願います。
どうも
RATAです。
少し真面目な書き出しになりましたが
2021年の春はこんな感じだったよな。と
いつの日か読み返せる日の為に書き残し…

続きを読む

季節の変わり目と。

どうもどうも。
毎夜毎夜
ホゲ記録更新中の
RATAです。
どうも。
ここ最近はハクボイルを目視で確認できるほどになり
シーバスは元気に自分の周りを泳いでいます。笑。
立ち込まない様にと気をつけていると、
アッチでバシャバシャ、コッチでバシャバシャと
気がついたら
ウェーディングしている自分の後ろでバシャバシャ…

続きを読む

春のニオイ。

なんだかんだ、
 
すこ~しづつ
春のニオイがしてきてる気がしている
RATAです。
 
どうも。
 
ここ最近は、
 
あいも変わらず"夜の河川と睨めっこ"です。
 
稚鮎はどこまで登ってるのか?ハクの入り方はどうなのか?と。
この季節は一ヶ所にとどまって釣りをするのが自分はなかなかツライ時期でもあります。
やはり”も1…

続きを読む

自分にとって重要な釣具。

なんだかんで、
 
雨でも風でも
 
釣り場に向かう
 
RATAです。
 
どうも。
 
今回はウェーダーのお話。
※ウェーディングされない方には全く関係の無いお話です。
※すみません。
シーバス釣りを始めた時から考えると、
実に様々なウェーダーを履き潰してきました。
釣具メーカーでは無い物から、ネオプレーンなんかのタッ…

続きを読む