プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:284061
QRコード
▼ 追いかけても追いかけても。
いよいよ少しづつ
寒くなってきましたね。
冬の足音は着実に近づてくるんです。
そして、
手がかじかむ季節の到来。
どうも
RATAです。
ここ最近は河川の”鮎”の動きを
足を使って追いかけていました。
面白いのが、
追いかけても
追いついたり
追い越したり
と
なかなか自然相手の遊びは難しいと言うこと。
※そこがまた面白いんですけども。笑
何がかと言いますと。
河川の”とある地点”を中心にして、
上下何キロくらいまでの範囲で”鮎”が
どう動いているのか?を知りたかったのです。
まずは毎晩目視で”鮎”を探しました。
ライトをつけるとワッシャワッシャ騒いでいる場所を探し求め、
その付近でシーバスの存在も確認できるまで
夜な夜な一人暗闇の耳川を彷徨います。
日中に確認できる地形なんかも確認しつつ
再び夜にまた確認。
そのシーバスもいて鮎も豊富にいる場所を
”とある地点”と位置付けをし、
そこから上流に行くと”鮎”の数がどう変わるのか?
どの辺りまでその”ワッシャワッシャ”があるのか?
下流の方向にも同じ事をしつつ、
日々範囲を広げては
また”とある地点”に戻り
まだ同じ事が繰り返されているのかを確認。
つまり何がしたかったのか?というと
”落鮎”これを耳川で目で見て確認したことは
自分はありません。
※サビあゆが泳いでいるのを一度だけ見たことはありましたが。。
なので、
鮎の生態と言うか、
夜の行動が少しでもわかれば
シーバスを追いかける事が可能なのでは?
と考え、
耳川に通い始めてから初めて
この真夜中の鮎調査に繰り出してみたわけです。


驚いた事に
今年は鮎が不調と言われている耳川ですが。
自分は耳川に通って初めてあんなに大量の
いいサイズの”鮎”を見ることができました。
そして、
鮎は様々なサイズが様々な場所に点在し
群れを作って行動している事もわかりました。
面白いのは、
昨夜あんなに魚のいたはずの場所に、何もいない日があったり
昨年と全く同じ場所にまたシーバスがいたりと。
今まで自分が考えていた”鮎”のシーズナルパターンのようなものは
完全にひっくり返された事でした。
※長年やっている方にとっては当たり前の事でしょうから温かい目で見てやって下さい。w
そんなこんなで鮎を追いかける事、2週間。
何も釣れない暗闇の山の中を彷徨い
ようやく思い描いた釣果にたどり着いた時は
本当に嬉しい1尾になりました。



落鮎とはまた別の話ですが、
この鮎を追いかけた日々は本当に楽しかったです。
時にはチームメンバーに出会し
一緒に朝方まで調査をしたり
真剣になって鮎や鱸の話を川辺で出来ることは
めちゃくちゃ楽しい遊びだなと感じれたり。

そんなたいそうな事言いながらも
昨夜はしっかり見失って
きっちりホゲてきたわけなんですがw
ただ、
昨年までこの季節になると
なんとなく釣れる場所が定まっていて
なんとなくこんなプラグがハマるって事の意味が
少しだけ紐解けたような気がして
またひとつシーバス釣りの面白さを見出せたと思います。
個人的にはもうあと2つほど面白い仮説にも気付く事ができたのですが、それはまた来年にでも確信に変われば書いてみたいなと思います。
耳川からは以上です。
寒くなってきましたね。
冬の足音は着実に近づてくるんです。
そして、
手がかじかむ季節の到来。
どうも
RATAです。
ここ最近は河川の”鮎”の動きを
足を使って追いかけていました。
面白いのが、
追いかけても
追いついたり
追い越したり
と
なかなか自然相手の遊びは難しいと言うこと。
※そこがまた面白いんですけども。笑
何がかと言いますと。
河川の”とある地点”を中心にして、
上下何キロくらいまでの範囲で”鮎”が
どう動いているのか?を知りたかったのです。
まずは毎晩目視で”鮎”を探しました。
ライトをつけるとワッシャワッシャ騒いでいる場所を探し求め、
その付近でシーバスの存在も確認できるまで
夜な夜な一人暗闇の耳川を彷徨います。
日中に確認できる地形なんかも確認しつつ
再び夜にまた確認。
そのシーバスもいて鮎も豊富にいる場所を
”とある地点”と位置付けをし、
そこから上流に行くと”鮎”の数がどう変わるのか?
どの辺りまでその”ワッシャワッシャ”があるのか?
下流の方向にも同じ事をしつつ、
日々範囲を広げては
また”とある地点”に戻り
まだ同じ事が繰り返されているのかを確認。
つまり何がしたかったのか?というと
”落鮎”これを耳川で目で見て確認したことは
自分はありません。
※サビあゆが泳いでいるのを一度だけ見たことはありましたが。。
なので、
鮎の生態と言うか、
夜の行動が少しでもわかれば
シーバスを追いかける事が可能なのでは?
と考え、
耳川に通い始めてから初めて
この真夜中の鮎調査に繰り出してみたわけです。


驚いた事に
今年は鮎が不調と言われている耳川ですが。
自分は耳川に通って初めてあんなに大量の
いいサイズの”鮎”を見ることができました。
そして、
鮎は様々なサイズが様々な場所に点在し
群れを作って行動している事もわかりました。
面白いのは、
昨夜あんなに魚のいたはずの場所に、何もいない日があったり
昨年と全く同じ場所にまたシーバスがいたりと。
今まで自分が考えていた”鮎”のシーズナルパターンのようなものは
完全にひっくり返された事でした。
※長年やっている方にとっては当たり前の事でしょうから温かい目で見てやって下さい。w
そんなこんなで鮎を追いかける事、2週間。
何も釣れない暗闇の山の中を彷徨い
ようやく思い描いた釣果にたどり着いた時は
本当に嬉しい1尾になりました。



落鮎とはまた別の話ですが、
この鮎を追いかけた日々は本当に楽しかったです。
時にはチームメンバーに出会し
一緒に朝方まで調査をしたり
真剣になって鮎や鱸の話を川辺で出来ることは
めちゃくちゃ楽しい遊びだなと感じれたり。

そんなたいそうな事言いながらも
昨夜はしっかり見失って
きっちりホゲてきたわけなんですがw
ただ、
昨年までこの季節になると
なんとなく釣れる場所が定まっていて
なんとなくこんなプラグがハマるって事の意味が
少しだけ紐解けたような気がして
またひとつシーバス釣りの面白さを見出せたと思います。
個人的にはもうあと2つほど面白い仮説にも気付く事ができたのですが、それはまた来年にでも確信に変われば書いてみたいなと思います。
耳川からは以上です。
- 2021年11月9日
- コメント(1)
コメントを見る
RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント