プロフィール

RATA1984

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:284200

QRコード

【RATA釣行記#10】イナザーライブ:マホちゃん編


お正月の風習って全国各地色々違ってて面白いですよね。


おせち料理や、年越し蕎麦を食べるタイミングにも違いがあったりと、慣れ親しんだ物にも各地で違いがあるのは、まるでシーバスのご当地パターンみたいで。笑。


何でもかんでもシーバス釣りに変換してしまう


bdss2vhkrvj8dnia9tvn_480_95-21852808.jpg


どうも。



今回は、読むイナザーライブの続きとして

"出遅れ釣りガール"こと"まほちゃん"編。



5hdhb2f3hrx55yg6h82w_400_400-be4316c5.jpg


四国は香川県で活動中の"ポジドライブガレージ"のモニターでもあり、"ベビーフェイス"のインターナショナルファミリーメンバー。そして"宅配のめがねやさん"のモニターもやりながら、"SUNLINE"のサポーターも現在は担っているという。

一体どの辺が"出遅れ"なんだろう?と思わされるほどの活動っぷりな彼女ですが、生い立ちも去る事ながら、その腕前はかなり確かなモノです。

Instagramで彼女をフォローされている方はご存知だと思いますけれど。


四国のイナザーさんこと"ケンちゃん"にしても、プロアングラーの"濱本国彦さん"にしても、同じ事を言ってたのが単純に"釣りが上手い"

コレに尽きると思います。"ケンちゃん"に言わせれば、環境がズル過ぎる。との事で、お父さんがバスプロだけに、幼少期からルアー釣りが身近にあった事、父親がバス釣りの師として存在する事シーバス釣りの師が濱さんである事。こんなんズル過ぎません?笑。という感じでしたが、このイナザーの時に話していた内容では、"負けず嫌いのチャレンジャー"という感じに自分は感じました。

常に探求している事と、なんにでも怖気付く事なく入り込める事こそが彼女の強みなんだろうなぁ〜と思います。


あとは、極度のバンド好きって所ですね。笑。


自分も、"ハイスタ""ブラフマン"なんかメロコアブームの時はよく聞いてたので、ほんのカジりくらいはわかるつもりですが、まほちゃんに関しては、バンドにめちゃくちゃ詳しいです。

これもどうやら父親の影響があったらしく、子供の頃からフェスに通い詰めるという、まぁなんとも羨ましい幼少期を過ごしているんですね。


結局その後、イナザーライブのスタメンとしてレギュラーメンバーになってもらってるんですが、やはりここまで来ると自分としては"お父さん"の存在が気になる所。

そんな"お父さん"こと"植田耕司さん"にも昨年はお会い出来る事ができ非常に嬉しかったです。


guaucrdjvh6btmd6jpjn_251_480-5bb95458.jpg


濱さんいわく"先輩"にあたる方らしく写真の通り"がまかつ""ラグゼスタッフ"を務められている凄い方なんです。気さくで面白く、絵に描いたようなイイ人でした。

何より羨ましかったのは、親子でかなり仲が良いという所でした。

一緒にファミレスでご飯食べて、お土産にうどんまで頂いて、本当その節はお世話になりました。

好き勝手書いてごめんなさい。


ggjea4sjykpfyd58vxnw_480_360-74766265.jpg


そんな"出遅れ釣りガール"こと"マホちゃん"ですが、今後の活躍も目が離せない存在ですね。


この回のイナザーで話した内容を今一度見直しながら見てたのですが、自分達の方が緊張していて、めちゃくちゃ笑えました。


今となっては、毎週ミーティングでメンバー皆んなで話してると思うと、不思議な気分です。笑。


3vxn882jbnew8gvza9k9_222_480-323a48f5.jpg


まだまだ、つづく。

コメントを見る