プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:297215
QRコード
▼ やった先にある挑戦。
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
やった事の無い事に目を向けるのは楽しいですよね。
知らないから。知らない事をやってみるのはもっと楽しいです。
⬛︎考えるより、まず。
まさかワームの釣りがここまで手こずるとは思ってもみなかったのが、今言える正直な気持ちです。はい。
まだ色々試して無いので、ここから色々試していきたいと思います。
まず最初に、カラーラインナップだけ揃えていれば、そのうち釣果は出るだろう。くらい甘く考えていた自分をぶっ飛ばしてやりたいですね。笑。
ワーム。めちゃくちゃムズイじゃないですか。
マルジンさんとこのダケで挑戦してみます。とか。爆笑。
釣れなきゃ何がなんだかわかるはずもなく。
シングルフックでって事は変わりなく、シーバス様に売っているモノでまず考えていくと、やはりジグヘッド。
ジグヘッドにも形状重さ、シャンクの違いと色々あるんですね。
沼です。泣。
出来れば変な事考える前に、サクッと釣れて欲しかった。
願望でございます。
叶わないのが、自然の摂理。
そりゃそうだ。
プラグを理解するまで数年を要した自分ですから、ワームを理解するのに数日って事があるはずが無い。笑。
そんな精神と時の部屋みたいなフィールドは全国探してもあるはずが無いんです。
ではまず何からって事で、まずワームの形状の種類を増やしてみます。
コメントやDMを頂いた方、丁寧に教えて頂いた方々、ありがとうございました。
尻尾が真っ直ぐなヤツらを揃えてみます。
ジグヘッドの形状や、針の形は、もう少し先にやってみます。
まずワーム形状とジグヘッドの重さのバリエーションを増やしてみる事にしてみます。
そして更に、スナップ使用の廃止とラインをPEからナイロン直結へ変更してみます。
シーバスフィッシングという言葉が出来るより前は、当たり前にナイロンだったはず。以前一回だけナイロンに変えた事があるのですが、その時はベイトリールでのチャレンジでしたし、今回とはまた全然違う。今回は飛距離は必要としないので、これまた楽しみです。
スナップの使用を廃止するのは、すごく簡単な理由で、ナイロン直結なのでその都度結び直すから。です。
これを苦と思った事は一度もないし、むしろ毎回リーダーが痛むとノットを組みなおす自分からしたら、逆にものすごく楽になる。
吉と出るか、
凶と出るか、
キチガイになれるのか?
ワクワクは止まりません。
知らないから。知らない事をやってみるのはもっと楽しいです。
⬛︎考えるより、まず。
まさかワームの釣りがここまで手こずるとは思ってもみなかったのが、今言える正直な気持ちです。はい。
まだ色々試して無いので、ここから色々試していきたいと思います。
まず最初に、カラーラインナップだけ揃えていれば、そのうち釣果は出るだろう。くらい甘く考えていた自分をぶっ飛ばしてやりたいですね。笑。
ワーム。めちゃくちゃムズイじゃないですか。
マルジンさんとこのダケで挑戦してみます。とか。爆笑。
釣れなきゃ何がなんだかわかるはずもなく。
シングルフックでって事は変わりなく、シーバス様に売っているモノでまず考えていくと、やはりジグヘッド。
ジグヘッドにも形状重さ、シャンクの違いと色々あるんですね。
沼です。泣。
出来れば変な事考える前に、サクッと釣れて欲しかった。
願望でございます。
叶わないのが、自然の摂理。
そりゃそうだ。
プラグを理解するまで数年を要した自分ですから、ワームを理解するのに数日って事があるはずが無い。笑。
そんな精神と時の部屋みたいなフィールドは全国探してもあるはずが無いんです。
ではまず何からって事で、まずワームの形状の種類を増やしてみます。
コメントやDMを頂いた方、丁寧に教えて頂いた方々、ありがとうございました。
尻尾が真っ直ぐなヤツらを揃えてみます。
ジグヘッドの形状や、針の形は、もう少し先にやってみます。
まずワーム形状とジグヘッドの重さのバリエーションを増やしてみる事にしてみます。
そして更に、スナップ使用の廃止とラインをPEからナイロン直結へ変更してみます。
シーバスフィッシングという言葉が出来るより前は、当たり前にナイロンだったはず。以前一回だけナイロンに変えた事があるのですが、その時はベイトリールでのチャレンジでしたし、今回とはまた全然違う。今回は飛距離は必要としないので、これまた楽しみです。
スナップの使用を廃止するのは、すごく簡単な理由で、ナイロン直結なのでその都度結び直すから。です。
これを苦と思った事は一度もないし、むしろ毎回リーダーが痛むとノットを組みなおす自分からしたら、逆にものすごく楽になる。
吉と出るか、
凶と出るか、
キチガイになれるのか?
ワクワクは止まりません。
- 2020年9月1日
- コメント(1)
コメントを見る
RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 18 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント