プロフィール
いわじー@いわした
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ニューリール購入
- NEWリール購入
- 地磯
- 青物
- 共食い
- ボラ
- ツインパワー
- レバーブレーキ
- バスライズ
- BB-Xデスピナ
- 16デスピナ
- スタジオコンポジット
- グレート鱒レンジャー改
- メッキ
- 月下美人
- シンフォニア
- ゴールデンミーン
- キントキダイ
- ニューロッド購入
- シーバス
- シマノ
- ダイワ
- ラグザスLBD3000XH
- クロダイ
- 12トーナメントISO 3000HLBD
- カルカッタコンクエスト300
- スコーピオン17113R-2
- ハートランド832MRB-AGS カワスペシャル
- アーリー103M
- ソルティーシェイプダッシュ
- テイルウォーク
- スティーズCT SV TW 700XH
- ヤマガブランクス
- テンリュウ
- SWAT932LML
- 天龍
- TENRYU
- ブルーブルー
- ガボッツ150
- モンスタースライダー
- モンスターウェイク
- ジョイクロ178
- ダウスイ220
- バーストアッパー
- アピア
- ラムタラジャイアント
- ボイル打ち
- 17BB-XハイパーフォースC3000DXG
- アピア
- バグラチオン
- ピットブル8+1.5号
- 耐摩耗ショックリーダー25lb
- ヤマトヨテグス
- ファメル
- メガバス
- ドッグX
- ディアマンテSW
- エイチベイト
- ポジドライブガレージ
- DKシードッグ
- 湾奥
- 川ヒラスズキ
- LEGARE
- レガーレ
- SHIMANO
- YamagaBlanks
- ユニフォース100F
- fimoベストフィッシュ2022
- fimoフィールドモニター
- SWAT
- SWAT SW 922S-M
- Over ambitious
- fimoフィールドモニター
- ブツ持ち写真
- 湾奥シーバス
- 鹿児島シーバス
- 鹿児島湾奥
- 錦江湾奥
- スネコン90
- Blue Blue
- ポップシークルー
- バンク82S
- ジグザグベイト
- 増水パターン
- カブトムシリール
- ヒラスズキ
- 増水
- ベイト
- 釣れるカラー
- 釣りたいカラー
- 釣れないカラー
- foojin‘RS
- DESIRE95MH
- サメ
- 弱肉強食
- fimoフックMHRB
- fimoフック
- レバーブレーキシーバス
- ダイワ
- DAIWA
- エックスブレイド
- アップグレード8
- ウェーブギア
- オーシャンプレミアムフロロショックリーダー
- 17インパルト2500HLBD
- PR
- 21銀狼LBQD
- アングラーズパーティーin薩摩川内2024
- 根掛かり外し
- ルアーキャッチャー
- PR
- モンスタースライダー
- スラムドッグモンスター
- イマカツ
- フィンバックミノー
- アミパターン
- LONGINモニター2024
- LONGIN
- LONGINプレミアムモニター
- fimoプライヤー
- バチ抜け
- ヤマトカワゴカイ
- カルカッタコンクエストMD300XGLH
- モンストロ710RM
- ツララ
- PR
- 干潟
- 志布志湾
- fimoベスト
- fimoオリカラ
- スキッドスライダー95S
- ポジドライブガレージ
- ギャラルグリーン
- PR
- 川内川シーバス
- トップウォータープラグ
- ヒフミクリエイティング
- シェリー125SS
- ミヤマキリシマブラックベリー
- ミヤキリBB
- モンスターキス
- 蜃気楼
- ONE-SITE
- 69///80MHC
- オンサイト
- Shinkirow
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:120353
QRコード
▼ 厳冬期のアミパターン
あっ、ども。イワジーです。
X(旧Twitter)
新年明けましたね。
年明けが波乱の幕開けとなり、早い復興を願うばかりで遠い地の自分は何もできず....
明るい情報発信を心がけていきたいと思うばかりです。
さて、1月と言えばかなり寒く、水中のベイトも皆無
そんな場所でもシーバスはいる...
何食ってるの?
はい。
アミです。
アミパターンって結構難しいイメージですよね...
昨年はクリスタルサリーなどのバイブレーションで攻略したのを今でも覚えています。
明暗ギリギリのボトムをトレースしたり
シーバスのついてそうなピンに流し込んで行ったり
まぁ
難しいです....
バイブレーションを使うと釣れるんだけどスレるのが早い。
途中から口を使わず、スレがかりが増えたり....
バイブレーションを1発目に使うと後が続かない
今回は、アミパターンに何を使おうかと選んでいたらフィンバックミノーと目が合い、使ってみようかな
そんな感じで釣り場へ
通し方は昨年と同様
まずはシーバスいそうなピンへレンジを刻みながら通す
1投目で
1投目でレンジが決まるとすごく楽で次からはポンポン釣れるんですけどこの日は何かが違い、1時間で8本
今日はあたり日だな
と思い別の日
フィンバックミノーで今度は明暗ギリギリをボトムを擦るか擦らないかで通すとまたまた数釣り状態
この日は9本
まさかと思い、
別の日フィンバックミノーで2、3本釣ってからクリスタルサリーに変えて同じコースを通す
2本釣れたあたりからスレがかりに...
そこでフィンバックミノーに戻してあげると2本追加
確実にバイブレーションとフィンバックミノーとで釣果の差が出てるのに気づきそこからフィンバックミノーを使い倒してみようとなりました。
フィンバックミノーはバイブレーションのような形だけどもバイブレーションではなく、ミノー...?
背中にフィンのようなリップ?がついており、これがまたいい仕事をしています。
バイブを使うのとフィンバックミノーを使うのとでは手元に伝わる感覚が違い、ブルブルくるのがバイブレーションだとしたらフィンバックミノーはプルプル
リフトアンドフォールなんかもリフト時バイブだとブルブルするのがフィンバックミノーだと感触がほぼ無かったり
激しいブルブルを出さないおかげでスレにくいのか?
とにかくよく釣れる。
新年早々79cmの良型が
見ての通り、お腹ぺったんこの完全アフター個体
こういう個体はストラクチャー裏などで流れでアミが巻き上げられているところで口をパクパクさせて捕食している
多分
そういったところに通せばこの時期太さはなくてもわりかし長いシーバスが。
シンペンだと流れすぎる
バイブだと強すぎる
そういう場面でフィンバックミノー使ってみてはいかがでしょう?
SNSも是非見てフォローお願いします!
X(旧Twitter)
- 2024年1月7日
- コメント(0)
コメントを見る
いわじー@いわしたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント