カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:951
  • 昨日のアクセス:1593
  • 総アクセス数:481112

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

ユキカゼ

  • ジャンル:日記/一般
船を出したいなぁって思うんだけれど、仕事の終いのタイミングと模様が微妙に合わない事が多くって船出せないのね。
今日も早く終いがついたので船を出してみたかったんだけれど、北西風がビュービューで釣りにならんのです。
明日の方が

8pohzmkxrcgi9poenv5n_480_480-0cc720e4.jpg

模様も良さそうな上に、仕事もそうは遅くならない筈なので久しぶりに船出しちゃうか?
でもねぇ・・・ちょうど潮止まりど真ん中での釣りになるから出る前から釣果の程が見えちゃってんだよねぇ。

ほんと、自合いと時合いが合いませんね。


さて、アマzンプライムで ”ゴジラ -1.0” の配信が始まったって言うので観た。
いや、もうすでに2回観た!
面白かったです。
2時間4分と長尺映画だったんだけれど、中ダルミなく本当に一気に観終えた。
試作機だけしか作られなかった震電がどうにも・・・・な、気はした。
そもそもが高高度迎撃戦闘機なので一撃離脱がウンタラカンタラ。
まぁ、この手の映画に出てくる戦闘機の機動って中に乗ってる人間死んでまう!って、無理やりな飛行するしな。
鈍足な複葉機でしかあんな機動出来ませんって。

でも、離陸して山間部の田畑の上をバンクして航過する時にキヤノピー越しに見えた光景は素晴らしかった。
ほんの一瞬だったけれど、あんな感じで見えてたんだろうなぁって。

そして、武運艦として名高い駆逐艦 ”雪風” が出てきたのも胸熱だったんだけれど、艦名がローマ字表記の ”YUKIKAZE” だったのは何故?
米国に接収されていたからなの?
シンデンを飛ばしたんなら本来のカタカナ表記 ”ユキカゼ”

363fmoswoiysk5ijvwv3_480_480-2c4cce9f.jpg
*ウィキから勝手に画像借りた

にして欲しかったなぁ。

おっとぉ、この武運艦のユキカゼですけど鹿児島旅の時に訪れた枕崎にある平和祈念展望台に展示されていた資料に

o4m2xyrsnzaa58sniojy_480_480-11f0e3eb.jpg

uyrhgkix9h6jwjkzddth_480_480-5810725e.jpg

ユキカゼが有りました。

戦艦大和を沖縄の海岸に座礁させて海上砲台とする言わば戦艦の特攻作戦だった ”天一号作戦” にも随伴、10隻中6隻が沈没した中でも生還。
終戦後は何処かの国へ賠償品として売られて行きましたが長年に渡って活躍、天寿を全うして廃艦処分になったのです。

うん?なんだか着地地点が分かんなくなってきたぞぉー。
まぁ、雪風は ユキカゼ って書いて欲しかったなぁって事で。



 

コメントを見る