イカだけ釣っとけ
https://www.fimosw.com/
釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料)
-
やね
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1g6jtmj3
2025-07-09T20:27:00+09:00
お!豪華客船が入港してる。
しかし劇暑い中での仕事で萎びてしまって見にくい体力は残っておりませんでした。
まぁ、何度か見かけたバイキングクルーズの船。
船首に記された船名が中国語だったので中国籍のクルーズ会社に売却された物でしょう。
ちなみに船首には
“ZHAO SHANG YI BUN”
コレ、バイキングエデンやね。
]]>
MQ
-
ボレー
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1xoyox8n
2025-07-08T20:12:00+09:00
ま、年々仕事量は減ってはいるんですが、明日からいよいよ、、、、。
盆休みまでの約一ヶ月、死ぬ気で働きまっす。
さて、車が汚いんですよ。
シ・ボレーがよりボレーっく見えるんやな。
綺麗に磨き上げたいんだけど、このクソ暑さで洗う気も起きませんなぁ。
。。。。早くパソコン組み上げてキーボードで文字入力したいですアリンス。
]]>
MQ
-
クマクマー!
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1zoni9yt
2025-07-07T20:33:00+09:00
ミンミンと鳴くからミンミンセミ、ツクツクホウシと鳴くからツクツクホウシ、ニーニーと鳴くからニーニーセミだろ。
なんでクマクマーって鳴かないのにクマセミやねん?
そんなん言うたらアブラセミ。。。コレは油の沸く音のようだからアブラセミになったとか。
いや、ヒグラシにハルセミは?
はい、いつものどうでもええ話やな。
]]>
MQ
-
何でもかんでも
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1a5nvfiw
2025-07-06T20:15:00+09:00
布団も敷かずに畳の上で大の字。
テーブルの上には飲みかけの発泡酒が一口飲んだだけで放置状態。
勿体無いから目が覚めた時に飲んでおきましtが。
さて、のんびり寝坊な日曜日。
届いたパソコンを組んじゃおうと思うんだけど、天板の曲がり切ってしまっているパソコンラックも気分良く新調しようと。
畳敷きの和室なのでロータイプのパソコンデスクを使っていたので買い替えも同じくロータイプ。
こんなものは地元の安っぺー家具類売ってる店で簡単に入手、、、できませんでしたー!
何でもかんでもネットでポチッとと言うのも好きでは無いので地元でって思ったんだけどなぁ。
で、結局のところネットでポチッとすると言うな。
もちろん、パソコンは封も開けずに部屋の片隅に放置状態な。
]]>
MQ
-
思うと
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1592hp2u
2025-07-05T22:24:00+09:00
いつもより多めのビールとビール系飲料を飲んでんねんねけど、何故か飲み足らん!
赤ワインをロックでボトルの半分くらい、今からイキマス。]]>
MQ
-
詰まってる
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1utcz5bs
2025-07-05T21:32:00+09:00
初のインペラ交換でしたが、アッサリと完了。
大型バケツに突き刺して冷却水を吸い上がるようにしておいて試運転。
セルモーター一発でエンジン始動!
さぁ、パイロットウォーターがピュゥー!っと、元気良く、、、、出ません。
コレ、パイロットウォーターの水路が詰まってんの。
知ってたんだけど、船外機内部で詰まってるようで手の施しようが無かったのだ。
ちなみに取り外したインペラはぜんぜん欠損することも無く、交換する必要が有ったのか?と。
ま、消耗品なので早めの交換したって事で。
それより、パイロットウォーターがピュー!と、出てくれないと何気に不安になるねんけど。
さて、明日は焼肉をって思うんだけど、届いたパソコンを組んじゃうか?
暑いしー、面倒だしー、どうでも良いしーって感じなのですが。
タブレットでの文字入力も凄く面倒くさいので組んじゃうか。
そして、パソコンと同じく草臥れて上がっているパソコンラックも買い換えよう。
]]>
MQ
-
二つの
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1nzmwhxe
2025-07-04T21:03:00+09:00
ツクツク、、、とツクツクホウシの二つのセミの初鳴き聴こえました!
パソコンが壊れたままなので過去の日記を見る事が出来ずにこの初鳴きが早いのかおそいのか?
まぁ、大体は例年通りなのでしょうけど。
さて、ようやくインペラを入手出来ましたので明日に終業後に整備の仕上げ。
潮時も丁度良いのでその流れで吊り上げて係留場所に戻すとしましょうかね。
]]>
MQ
-
今度は
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i13i287ir
2025-07-03T21:39:00+09:00
アマzンファイアスティックTVも、最近四苦八苦しながら文字入力しているタブレットも全く繋がらなくなってさてどうしましょう?
ルーターは繋がっているんだけれどネットに接続できないとか。
モデムにルーターの電源引っこ抜いて一時間ほど放置し再接続したら元に戻った。
めでたしめでたし。
]]>
MQ
-
外れた
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i12kxzf5v
2025-07-02T20:52:00+09:00
あれ?デルのパソコンの到着って明日じゃなかったっけ?
まぁ、開梱して設定するのは、、、、日曜日を予定しているけど、無くてもぜんぜん困んないからなぁ。
そのうち開封しましょう。
さて、船外機です。
インペラー交換するのにロアーユニットって言うのか?を外すのにギア交換するリンクロッドを外さないとアカンのだが、それの固定ボルトが塩で固着、硬くて周りませんでしたがしぶとくオイルスプレーを三日間かけ続け、リンクロッドをバイスグリップで何とか掴みとめてギギギ、、、っと、やって何とか外れた!
再組付時に難渋するのは容易に想像できるのでロアユニット引き抜いたのちに塩噛み固着した長ネジをガギギギ、、、っと回し取ったのちに耐水グリスをベットリと塗り付けて再装着しておいた。
うむ、クルクルするするに指で軽く回せるようになったので組み付けは容易であると思われます。
ちなみにインペラは到着待ちだ。
]]>
MQ
-
インペラ
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1d6fkedd
2025-07-01T20:46:00+09:00
高圧洗浄機で洗浄、乾燥させたら防汚塗料を塗布したら完了!
ただ、今回は潮時が悪くって係留場所に戻せなかったのでしばし、次の日曜日まで陸上保管。
で、少し前から気になってた冷却水を循環させるインペラ交換しようと思いましたのです。
多分。。。なんとかなると思うんだが、変速するロッドの接続ボルトが塩で固着、回りません泣]]>
MQ
-
暑い
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1mec45e3
2025-06-30T20:46:00+09:00
例年より20日ほど早く梅雨明けしたって言うんで、暑い日が20日も多くなるって事やろ。
堪らんな、無事に秋を迎えられるのか今から心配で仕方がないですはい。
]]>
MQ
-
dell
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1cwvicsb
2025-06-29T21:01:00+09:00
モニターは今あるのがまだ使えるんだけれど接続の規格が違うので変換コードを使えばってところなんだけど、24インチが8,000円程なのでこれも買い替えや。
ゲームもしなくなったので一番安いやつな。]]>
MQ
-
最近の
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1yux8pg3
2025-06-28T21:08:00+09:00
今回もデルのデスクトップを買おうと思ってんだけど、最近のパソコンのモニター接続って、、、
HDMIとかグラフィックポート言うの?
昔の24ピンのネジで止めるやつと違うねんな。
新品買うか、アマzンに出ている再生品買うか悩むぅ。]]>
MQ
-
デルX P S420
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i188gbc4e
2025-06-27T20:36:00+09:00
エラーナンバー3と4なのでメモリか追加したポートのエラーらしいが。
良く分かんない。
相当に草臥れていたので買い換えようと思ってたんだが、これを機に買い替えるわ。
]]>
MQ
-
あ
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1r5somgd
2025-06-27T20:30:00+09:00
MQ
-
あかんやん
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1v6y6f7y
2025-06-27T20:28:00+09:00
MQ
-
気が
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1ukfyzys
2025-06-25T20:51:00+09:00
ところが残念、帰路は会社の車だったので写真機持ってなかったんだよなぁ。
停泊していたのは4月にも寄港していたバイキングクルーズのヴィーナスか。
最近は左舷側を接舷するので前回の右舷接岸とは全く見え方が違うんだよな。
船名は確認できなかったんだけれど、たぶん間違いないはず。

*勝手に画像は借りましたゴメンなさいよ
とは思うんだけれど、チラッと見えた船首部分にアルファベットで中国語の読みを記していたのでひょとしたらバイキング・エデンかも。
いつも通りにどうでもエエ話やけどな!
さて、ニィニィセミの声が聞こえた気がしたけれど・・・気のせいかな?
あすから暑くなるって言うからねぇ、もう間もなく蝉の大合唱が聞かれることでしょう。
その前にホタルを見に行きたかったけれど、最近そんな元気ありません。
]]>
MQ
-
買った。
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1vinmk5h
2025-06-24T21:10:00+09:00
でもね、399ポイント(円)も払ったんだし、一応最後まで観て・・・みたけど、時間と金返せー!
まったく意味分かんない。
まぁ酔っぱらって観てるってのも勿論ありますが、そう言う酔っぱらいの3割頭でも楽しめるのが良い映画なのだー。
さて、シマノの20リットルサイズの新型クーラーボックスを買った。
グレードはスチロール、ウレタン、真空断熱1面、全面真空断熱と4つ有るんだけれど、ウレタン素材の断熱材を用いたミドルクラスのBS。

*この色を買った!売り出し価格、税込みで12800円な
天気が悪いので車に放り込んでそのままになっているので現在所有しているダイワのライトトランクGU(ウレタン断熱)の24リットルとは

まだ比較していなんですが、一見した感じこのクーラーボックスは良いかもって感じた。
どこが?って言うと、ボディ分厚い(気がする・・・)。
そして、重い。
同じ20リットル容量のダイワ製のウレタン断熱、同等グレードのクールラインGUの重量が4.0kg。

一方、シマノのユニフリーズBSは4.2kg。
この200gの差は断熱材の容量の差と考えると保冷力はシマノの方が有ると言っても良いんじゃないかな。
まぁ、持ち手やボディ素材そのものの重さも関係してくるので重量差=断熱材の差とは言えないかも知れませんけど。
天気が良くなったら倉庫からライトトランクを引っ張りっ出してきてボディの厚みを測ってみたいと思う。
思いこみだけで実は差がなかったりと言う、オチが有りそうだけど。
ちなみにライトトランクGU24リットルの重量は4.2kgです。
]]>
MQ
-
なんじゃー!このクs
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1izi3u7o
2025-06-23T20:40:00+09:00
で、それじゃちょっと有料映画をポイントで清算して観てみた!
399ポイント(円)も払ったって言うのに・・・なんじゃー!このクs映画。
どうにも私は中世ヨーロッパの甲冑騎士が好きなので今回の映画もそんな感じの時代と言うか、異世界の話。
魔女を倒して悪魔討伐!な感じなんだけれど、どうにもこうにも甲冑が・・・格好悪いんだわぁ。
面あてが異常に長く尖っていたり、左襟の部分だけが高くなっているのには理由があるからなんだけど、この甲冑のデザイナー、イケてません。
ヘルメットを脱いだら素の頭ってアカンでぇ。
普通なら鎖帷子を纏って首周りの保護をする筈なんだけど、ねぇ。
で、途中から全くアホ臭くなってきたのがトムクルーズが主演した何回も何回も爆死しちゃ振り出しに戻ってって言う、あの話の二番煎じ。
”栄光の光とともにー!”
とか言うて突撃、バッサリ切られて絶命→振り出しに。
”かかって来ぉ―イ!”
バッサリ→振り出し。
セリフはテキトーに言うてるけど、まぁそんな感じの懲りずに何度もなんどもブッタ切られてしまう。
うむ、馬鹿臭くなって半分も観ずに停止、ホームボタンを押してしまった。
金、、、ポイント返せ!]]>
MQ
-
まずまずな
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i16pj7skg
2025-06-22T19:40:00+09:00
舌打ちしたくもなりますよ本当に。
朝6時に起きて確認した天気予報だと昼前から雨の予報になっていたので船のメンテナンスは中止にしたんだけれど、ぜんぜん予報と違う天気で結局日中は殆ど雨は降らず、ようやく夕方頃からパラパラと。
こんなんだったら船を上げれば良かったよって言うてももう遅いねんな。
もう、潮時やら天気がとか呑気な事言うてたら船を上げる事が出来ないので明日の終業後に船を上げて一時陸上保管、終業後に少しずつ作業しよ。
本当は吊り上げてトラックの荷台に乗せてそのまま作業、そして荷台から吊りあげて海上に戻すのが理想で今までそうしてきた。
出来れば無駄に吊ったり下ろしたりを繰り返したくないんだな。
まぁ、今年は仕方が無い。
さて、そんな予定が狂ってしまった日曜日。
庭で肉を焼こう。
冷凍庫の肉は払底しているので新たに買いに走りまして、ホルモン類を多めでどうでしょう。
買い物から帰宅、ひと休みした15時少し前から準備開始、まずは炭火を火熾しに掛けてから

肉の準備。
今回は塩焼で
・ヒレ 180g
・親鳥のモモ 150g

・手羽 4本

すりおろし生ニンニクと胡麻油を効かせたタレ焼きで
・ツラミ 220g
・シマチョウ 200g
・アカセン 160g
・センマイ 160g
・バラ 130g

約1200gと手羽4本。
うむ、まずまずな分量だな。
いつものように四隅に手羽を配置しておいて塩焼から

豪州牛だけどヒレ肉って柔らかくって美味しいよねぇ。

ジャンジャン焼いて

手羽は後日のお楽しみ用。

*焼き上がった手羽は2日寝かせて塩味を馴染ませてから食うのが好き。
ホルモン類は全て国産牛。

シマチョウ

コレが実に美味い。
焼き終えたらゴッドマザーからのリクエスト、冷凍保存してあった極上の紅サケを焼けと

ついでに腐る一歩手前、腹が舌を刺すような古いメザシもついでに焼いておいた。
炭火をつつきながらノンビリ過ごした時間、良い日曜日でした。
あ、しまった!
焼きおにぎり・・・忘れてた。]]>
MQ
-
影も形も
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1ttch66h
2025-06-21T21:04:00+09:00
暑いんですけど、この程度じゃまだまだ余裕は有る筈なんだけれど思うより猛烈に暑く感じて滝のように汗をかく。
うん、自分でもコレは普通じゃねぇなぁって気はします。
クラクラしてきちゃって本当にこれは熱中症の初期症状やろ。
ここで弱音を吐いてしまうと死ぬまで言われ続けるのでやせ我慢・・・も限界近くまで逝ってましたが何とか終業時刻まで耐え抜いた。
今夏も猛暑の予想が既にたっていますけど、無事に秋を迎えられるのか今から心配になってきたなぁ。
あれ?
チラッと望見しただけだったんだけど、豪華客船が入港していた、よね?
仕事帰りに国際観光港に行ったら影も形も有りません。
オカシイなぁ、見間違いだったんやろうか?
さて、明日は船の上げ下ろしに都合の良い潮時なので船底のメンテナンスを施そうと思っていたんだけれど、どうにも昼前から雨って言うからまたしても順延。
4月下旬から5月中旬に実施してきましたが今年は潮時と天候の都合で大幅に遅れちゃってます。
まぁ、晩夏から始まるティップランエギングまでにメンテナンス出来ればエエって事で。
]]>
MQ
-
ダイワ、シマノ
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1ucsbw4i
2025-06-20T21:24:00+09:00
これはクーラーボックス買え!って事やね。
仕事帰りに地元の釣具屋さんに寄り道、顔なじみの店員さんに例のシマノの新型クーラーボックス有るか?って聞いたら、こちらに有りますよ、と。

*ユニフリーズのウレタンモデル、BS20L
外遊びに使うクーラーボックスの買い足しって事で色々と話をしてみたんだけど、やはりクーラーボックスはダイワの方が良いようで、この新作のシマノのクーラーボックス・・・たぶん1つも売れていないんじゃ無かったかなぁ?だって。
たしかに、クーラーボックス買うなら普通にダイワ製をってイメージしか無かったもんね。
シマノのも力を入れてて最近は製品的には向上しているって言うんだけれど、イメージが着き過ぎちゃってシマノは苦戦しているらしい。
まぁ、同じ20リットル容量の発泡ウレタン断熱剤を使用した同レベルのもの

を比べたら通常価格でも13000円と16000円とシマノの方が全然高いしねぇ。
今あるのは24リットルのライトトランクGUと11リットルのクールラインGUで、どちらもダイワ製。
売り出し価格になっていたのでダイワなら13000円の2割引きですから1万円ちょい、一方のシマノは13000円ほど。
ここまでダイワ、ダイワで来たので買い足しもダイワで・・・悩んだんだけれど、ここは思いついたシマノので行く。
そして取り置きして (他で買い物し過ぎて買えませんでしたw) 帰宅した
うむ、かなり安くしてくれたのでシマノで悔いはない。
それと、ダイワのGU20リットルより横長タイプ、そして外寸見たら少し大きいのでそれだけ断熱材の厚みが有るって事では無かろうか?
まぁ、使って見ないと分かんない事ですがね。
もう、クーラーボックスも買っちゃう事だし今夏の鹿児島旅も事実上決定したと言っても過言ではなかろう。
]]>
MQ
-
買い足そう
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1aut9686
2025-06-19T21:10:00+09:00
まったく何もしない旅。
ただ、食材を現地調達して自炊、星空を眺めて・・・ってのが目的なんだけれど、言うのは簡単なんだが時期が時期だけに食材の保存には全集中せなアカンのよねぇ。
だってぇ、一年で一番暑い時に南国の鹿児島やで?
アッと言うまに生鮮品なんぞは腐っちゃうでしょう。
今まではウレタン断熱の24リットルと11リットルの二つ持ちしてたんだけれど、どうにも11リットルのが使い勝手が悪いんやな。

*コレの旧ロゴ・・・もう10年?いや15年以上前に買ったクーラーボックスw
主に飲料・・・・すなわち缶ビールを冷やす事を主にしたクーラーボックスなんだけど、一晩で消費する分量が氷を入れると収まりきらない!
そして、立てても横にしてもどうにも収まりが悪くってね。
そこでこう思う訳です。
クーラーボックスを買い足そう!
たしか去年も似たような事を考えた筈だけど、買おう。
シマノの新型?クーラーが良さそうな感じ

実売で13000~14000円位?
中級グレードのウレタン断熱剤仕様の20リットルサイズを一つ、旅立つ前に買っちゃおうかと。
人が熱中症で逝っちゃうような過酷な季節に野外泊するんだから、食品の保存庫は多い方が良いよね!
夏は車中泊せずにメッシュテントで車外泊になるので荷物が多くても気になんないしな。
よし、明日の仕事帰りに地元の釣具屋さんで現品見て品定め。
もちろん350mlと500mlの缶を持って行って収まり具合も要チェック!やで。
]]>
MQ
-
居てへんの?
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1azrto4p
2025-06-18T21:17:00+09:00
何時になく前線の北上が早いなって気がしていたんだけど、もう梅雨明け?
でも、数日後にはまた前線が発生するって言うてますけど、ホンマか?
まぁ、しかし今年も猛烈に暑いって言うからもうねぇ・・・無事に乗り越えられるか今から心配です。
さて、早々に仕事も終いがついて帰路に。
お?豪華客船が接岸してるやん。
少し小ぶりな客船なのですぐ近くまで行ってようやく気が着いたのが先月の5月28日に接岸していた砕氷性能も有るって言う極地探検船

*5月28日撮影
ハンセアティック・インスピレーション。
通常、右舷側を接岸するんだけれど、今日は反対の左舷を接岸させてたなぁ。
見た事のある豪華客船なので見に行く事はしませんでしたが、帰宅して夕食の準備をしていた19時丁度に霧笛を何度も吹聴させていたのは多分、この船でしょう。
次は何処の何と言う船が寄港してくれるんでしょう!
ところで、鉄道マニアは乗り鉄やら撮り鉄って有りますけど、船舶マニアって居てへんの?
撮り船やら乗り船。
私はちょっと撮り船気味でしょうか。
]]>
MQ
-
サヨウナラ
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1gz9gpsx
2025-06-17T20:50:00+09:00
昨夜はたまらずにエアコンのリモコンをピピッ!っとしてしまった。
こんなもん我慢しても何の得にもならへんしね。
快適な睡眠を得られるのですから電気代ウンヌン言うたらアカンのです。
さて、久しぶりに豪華客船が入港、接岸しているようですから何処の船か見に行こうと思ってたんです。
でもね、ちょっとばかし終業が遅くなっちゃって岸壁に駈けつけた時にはもうサヨウナラして居ない。
遥か沖合を過ぎ去っていく後姿だけは見れましたが。
どこの船やったんやろうか?
入港スケジュール見たら全部載っている筈なんだけど、それ見たらいつ入ってくるかなぁってワクワク感が無くなるから見ない。
次はいつどこの船が入るのでしょうか。]]>
MQ
-
風味が
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i18gj5u56
2025-06-16T20:43:00+09:00
もうね、年齢的に脂身コッテリのカルビやロースって体が受け付けへんのねん。
なんぼ上等の国産牛でももう勘弁してつかぁさい!ってなるのよ。
でもホルモンならねぇイケる。

昨日も庭で炭火を熾して焼き肉をしたんだけれど、焼いたのは全てホルモン。
そして、タン以外はすべて国産牛。
まぁね、タンとシマチョウにショウチョウ以外の輸入牛のホルモンって見た事ないんだけど。
で、前回?前々回位からそのシマチョウとショウチョウを国産牛のものを買って焼いたんだ。
100g単価で輸入牛より3倍程するんだけれど、もうね国産牛のシマチョウとか食べたら輸入牛のシマチョウなんて食べられません。
輸入牛のってちょっとと言うか、かなり匂いが強くって脂も何てぇ言うかなぁ、ギットリしてんの。
一方、国産牛のシマチョウにショウチョウって全然臭く無くて脂も爽やか、そして風味が実に良い!

*シマチョウ!これ美味しいなぁー!!
今までは安いから(100g100円程度)って輸入牛のシマチョウを買ってたけれど、もう二度と買わないな。
そして、ショウチョウはなんて言いうかな、フワッとしてるけど硬い?
食感がイマイチなので次回からはシマチョウをやや増量気味でホルモン焼き、これだぁねぇ。
]]>
MQ
-
全て
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1jfn3z4g
2025-06-15T19:10:00+09:00
ノンビリ起床の日曜日、午前中はホルモン類を買いに出て昼からは部屋掃除。
そしてちょっと早めの14時頃から炭火を熾しておいて

肉類の準備。
今回は塩で
・厚切りタン 100g
・合鴨ムネ肉 140g

・手羽先 4本

すりおろしニンニクをたっぷり、胡麻油も効かせた漬けタレで
・ツラミ 240g
・ハツ 100g
・ハツモト 50g
・レバー 50g
・アカセン 120g
・センマイ 160g
・ミノ 120g
・シマチョウ 120g
・ショウチョウ 110g

全てホルモンで約1170g、それに合鴨と手羽。
うむ、なかなかの量だけどホルモンしかないから殆どイケるだろ。
まずは塩焼、四隅に手羽を乗せてタンから

*まだ全然炭は熾ってませんがw
レモン果汁たっぷりと、ネギと一緒にね。

ジャンジャン焼きまァース。


*ツラミ・・・コレが一番好き

*センマイ、アカセン、ミノ

*レバーは焼き過ぎ厳禁!芯まで軽く熱が入ったら食べ頃
合鴨も焼いちゃって~

ジャンジャン焼くのです。

*手羽は明日食べますぅ
シコタマ喰って・・・ちょっとだけ残っちゃったけど、残り火を突きながらいつもと違うちょっとまともなシシャモを焼く。

だって、半額だったんだもん。


美味いねぇ~。ちょっとだけ高い(8尾で350円もするんやぞぉ)けど高いなりの理由が有るのです。

まぁ、ホンマ物のシシャモは・・・って、田舎の大分県じゃ買おうと思っても買えませんけどね。
そして、久しぶりにゴッドマザーからのリクエスト。

炭火の力が全く衰えちゃってましたが、寄せ集めて何とかパリッと香ばしく!
これも、美味いねぇ。
次はいつ焼くかなぁ。
冷凍庫に確保しておいた肉は全て放出して空っぽ。
次回もホルモンだけで焼きたいよお。
]]>
MQ
-
だから明日は
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1eu2k7h5
2025-06-14T20:54:00+09:00
まぁ腐ってても仕方ないからねぇー。
だから明日は庭で炭を熾して焼き肉したろ。
冷凍庫にタン、ツラミ、ミノとハツモトのホルモンが4種約420g程あるから冷蔵庫に移動させてゆっくり解凍。
出来ればホルモンだけで焼き肉したいので明日はまたしてもホルモンを探して数店を徘徊するのでありました。
アカセン、センマイにレバーとハツ。
合計で800~900g位確保出来ると良いなぁ。
ロースにカルビとヒレ、今回は正肉無しでいきたい。
でもねぇ、ホルモンが揃わないから仕方なしに増量目的でカルビかロース、買っちゃうんだよ。
あ、そうそう。
ホルモンの一つ、サガリって実を言うと好きじゃないから出来れば焼きたくないねん。
]]>
MQ
-
頑張れ!
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1bnpy2t2
2025-06-13T20:51:00+09:00
くそぉー。
で、明日も朝から雨模様の予報・・・閑散期なので気前よく雨が降れば休みになるねんけどねぇ。
頑張れ!梅雨前線。
さて、何やらまたしても支持率を上げるためだけにバラ撒き発動みたいですねぇ。
たったの2万円ですけど。
徴収した税から給付と言う手段よりも、徴収する税率を下げる方が良い気もするけどねぇ。
おそらく関係する官僚に閣僚は汚点になりかねないから税収を下げたくないのでしょうけど。
誰の為の政治やねんって思います。
]]>
MQ
-
使ってみないと
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1bsnavjd
2025-06-12T20:52:00+09:00
降っているんだけれど、降る時間が問題。
タイミングが悪いねんなぁ。
明日も降雨の予報だけれど、どうなる事やら。
期待していた予報ほどには降らないのです。
さて、ヤシ殻の成型炭が到着。

うむ、思ったより太い(普通のオガ炭と同じ大きさだった)ので鹿児島に持って行く小型BBQグリルで使えるやろうか?
試しにグリルに敷き詰めて

みた。
もうグリルの上面一杯イッパイなので焼き網を乗せると

網が炭に乗る。
まぁこの成型炭は長さを均等にカットしてくれているので2つ入れると丁度いい分量になりますから、焼き網を少しだけ上がるようにすれば意外と良いかも。
付属品の焼き網はグリルに少しだけハマり込む状態の寸法なので少し大きめの焼き網を用いてグリルの上端に乗るようにして使えば良い感じの距離を取れるかもしれません。
兎にも角にも一度使ってみないと分かんネぇって所だね。
明日、雨で早仕舞い!って事にならないもんかねぇ。
]]>
MQ
-
使い勝手
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i19tfho2t
2025-06-11T21:26:00+09:00
幸い仕事の方は部材の入荷待ちで暫しの閑散期なので助かりましたがね。
さて、先日・・・と言っても、5月12日にアマzンでポチっとしたヤシ殻炭

あれこれ買うのが嫌なのでコレで2度目。
鹿児島旅に持参する為の成型炭な。
超小型BBQグリルで使用するので60mm角位の豆炭状に成型されているのが使い勝手が良かったんだ。
もちろんこの炭で満足していた訳ではないんだけれど、まぁ何度も使ってきたので使い勝手も分かってるし、安いし。
で、このヤシ殻炭は6月初旬頃にお届け予定だったのに待てど暮らせど届かず。
夏休みまでに届けば良いって感じで急ぐ物でもないから全く慌てる事も無かったんだけれど、商品配達の遅延が発生的なメールが届いたのでキャンセルして違うのを

ポチっとしといた。
これはオガ成型炭のような中空の棒状に成型されているので小型BBQグリルでの使い勝手はどうなのかなぁ。

小さいグリルなので炭の収容スペースも最小限、余り大きな炭は入れられないのです。

だから豆炭形状のヤシ殻炭が良かったんだけど。
まぁ、明日には届く(置き配指定だったのに再配達になっちゃった)でしょうから、日曜日の庭焼き肉で一度使ってみようか。
]]>
MQ
-
って言うの?
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1hzt7v2w
2025-06-10T21:13:00+09:00

2つ。
昨日からジャンジャンと雨続きなので収穫したくは無かったんだけれど辛抱できなかったのです。
このスモモ、去年は全くの裏年で収穫はゼロ。
年々生りが悪くなってきてたんだけど、今年は見る限り10~20個くらいは収穫出来そうなのでようやく復活の兆しかな。
さて、ちょっと気は早いが夏休みの鹿児島旅でちょっと燻製を作って見ようかと思案中。
作った事はもちろん有るんだけれど、スモークチップを炙りながら燻煙する熱燻しかやった事ないんだ。
先日ぶらっとアウトドア用品のコーナーを覗くとスモークウッドって言うの?火を付けると熱を入れ続けなくても勝手にブスブスと線香の様に煙が出るのがあるんやな。
へぇー知らんかった!
まさしくニワカなアウトドア野郎やな。
っで、これって燻製器内の温度が余り上がらない温燻タイプになるので生肉や生魚からの燻製は出来ないそうで、加工調理済みのソーセージとかチーズとかそう言うのを燻すのに適しているんだとか。
ふーん。知らんかった。
燻製器は段ボールで充分なのでチョイと次の休日にでも試しに庭でブッスブスに煙を立てて燻製を作って見ようかと、思っております。
]]>
MQ
-
唯一入手できた
https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1b5wzmc8
2025-06-09T20:42:00+09:00

少しだけ収穫した。
売り物になる程の玉の大きなビワ。
ほんの少しだけ早いかなぁって思ったんだけど、充分に糖度も上がっていて非常に美味。
ただ、残念な事に昨日からの降雨がねぇ。
カラカラに干からび上がると糖度がさらに増すんだけど。
まぁ、これからですから。
さて、降雨で午前中で早仕舞い。
帰りにちょっと遠回りして買い物に行くと珍しく脂身の殆ど無い良い部位の国産牛のミノ発見!
しかも・・・半額。
120gのパックを2つ購入、冷凍保存してあるタンとツラミは解凍が間にあわないのであと数種類のホルモンを追加購入して500g程確保出来れば炭火熾してホルモン焼きしたろ。
センマイ、アカセン、ハツモト、ハツ、ツラミにシマチョウ・・・
もうその気になっちゃってんのに休み明けの月曜日だからでしょうねぇ、ホルモン類を比較的よく陳列している店舗を数件廻ったけれど何処にも何も無いねんな。
がっかりだぁー!
で、唯一入手できたのが国産牛のレバー。
解凍品だけれど鮮度の良いのが並ぶ店で購入。
切り口も角が立ち、ドリップも殆ど出ていないレバー。
これはもう、アレな。
胡麻油と刻みニンニク、塩をチョイと付けて禁断の・・・・アレな。
嫌な匂いは全く無く仄かに甘くてメッチャ美味い。
*写真は無い
もうね、随分と前に子供の食中毒死事故が起きちゃって以来レバー等の生食は厳禁なんて事になってしまったけれど、そもそも子供になま物を食わす神経が良く分からん。
それとねぇ、事故以前は焼き肉屋さんで頼んだ生レバー、血まみれで臭くて食えネぇ!ってのが普通に提供されてたんだけどなぁ。
まぁ、子供に食わすなって事やったね、あの事故は。
はい!生○バーが予想通りの美味さでメートル上げ過ぎ、完全に出来上がってますねん。
おっと、食うと美味しいけれどパッケージには加熱用って必ず書かれている筈だからナンボ鮮度が良さそうに見えても生食する時は自己責任でよろしくメカドック。
あ、そうそう。
センマイも鮮度の良いのは生で、コチジャン効かせた辛子味噌で食うと美味しいんだよなぁ。
]]>
MQ