カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:720
  • 総アクセス数:564202

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

ひときわ強く   ~ショアキャスティング

さぁ!今週も行ってきました県南のハタ釣りング。
ポイントには8時までには着きたかったんだけど、7時になる前には着いていたと言うね。
どんだけ入れこんでんねんって話やな。

まずはライトなショアジギングタックルで30gのメタルジグを

6wumofg3emrkv2j2uy3u_480_480-82fce3b5.jpg

飛ばしまくってみるけれど、ぜんぜんアタリもカスリもしない。
最初の10分くらいは期待満々でドキドキなんだけど、流石に1時間ほど全く無反応だと嫌になるってもんよ。

初めてのアタリ、ガツンと一発!良い引きするのでこいつは頂いたー!
ゴリ巻きポンピングでようやく姿が。。。あれ?
正体はご想像にお任せするが、ESOも50cmを越えるようなサイズだと良く引くんです。

*写真を撮る気にもなれません

捨て石周りでアカハタでもって感じで狙ってみるけれど、

ht2k4kmjje6s38tzyg3p_480_480-cabfaebe.jpg

赤いのは赤いが何か違うのしか釣れない。

車を停めた場所から歩ける範囲で転々と深い場所を求めて投げ続けているとひときわ強くガツンッ!
アワセを入れるとガッツンガッツン!と下に下に突っ込む強い引き。
これはちょっとヤバいなって感じるくらいで、必死にポンピングのゴリ巻きしたらね、またやってしまった。
底を切りたくって必死に巻いたんだけどまた針外れ。
エソとは次元の違う強烈な引きだったから多分、ハタだったと思う。

すぐ後にまたゴツンと・・・アレ。
良く引くんですよ、本当に。

巻シャクリで底を随分と切ったところでガツガツ!っと来たので少しだけ間を取ってアワセを入れるとうまく針掛かり。
途中から針が外れてスレ掛かりになっちゃって妙な引きになってましたけど今まで一番の良型

8efndsyxh6z4s5a92rod_480_480-1e4ebbaa.jpg

31cmを少し切るくらいで、目標の30cm超えは達成だ。

そろそろ帰りの時刻が気になりだしたころにまたしてもガツンッ!っと来て、ガッツンガッツン!と、金づちで竿先をぶっ叩くような硬く強い引きで下に下に潜ろうとするのはハタか!

きたー!って思ったのも束の間、今日は2度も良型と想像できる良い引きの魚をバラスと言う。

そして、これもまたお約束

uezzjm8xtam4vfo63dji_480_480-fd243a0d.jpg

グングン引いて途中でアシストフックを毟っていきました、アレが。


午前7時から午後3時半まで。
昼に30分ほど食事休憩を入れましたが、それ以外の時間は休みなく延々とマシン化。
目標だった30cm超えのオオモンハタを仕留められたのは良かったんだけど、それをはるかに超える強烈な引きだったあの2匹の事がもう頭から離れません。
目標達成で県南釣行もこれでお終いでも良いんすけど、なんだかバラシがあったのでこのまま終わってしまうのはちょっと悔いが残るよなぁ。

いつまで岸からハタを釣ることが出来るのかまったく知らないんだけど、来週と再来週の日曜日の2日間で釣れてもバレても釣れなくっても県南ハタ釣リングは終いにしましょうか。



(佐伯の潮時)

潮名    中潮    波    1メートル
時刻
潮位    
満潮
4:46
138cm
干潮
10:31
75cm
満潮
16:39
153cm
干潮
23:08
50cm

コメントを見る