カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:277
  • 昨日のアクセス:495
  • 総アクセス数:431172

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

更に多くの   ~ジギング

よほど釣れ盛っているのでしょうねぇ、昨日も大船団を形成していたんだけど日曜日の今日は更に多くの船が一か所に集結して船団を作ってた。
それを横目にしながら休日に仕事って、ナンデやねん?って気もしますがなぁ。

で、午前中で作業も終了で12時を少し回った頃から押っ取り刀で船団に突入したのですが・・・・。
多分、おそらく無難に験付け出来るでしょうよと、先日買ったジギングベイトリールタックルと

n3wnjpznstt4gh92e9kc_480_480-68c360df.jpg

まぁ、用意するのが面倒だからライトジギングにはいつもコレだなぁなスピニングタックル

d2izmimjn85mev2m7f2m_480_480-d5b6f45f.jpg

2セットを積みこんで出港した訳ですよ。
さぁ、今からって時なのですけど、船団に飛び込んで開始すると同時と言って良い程のタイミングでポロリポロリと船が帰路に着くんです。
ようするに時合い終了って事なのですね。
1時間もしたらあれだけ居た船は何処行ったの?って位に数を減らしちゃって駄目だコリャ。

で、釣果の方はと言うと、底取りの落とし込み中に食ってきたのが良い所に針掛かり

9b66w64dk9garrux9d9y_480_480-a603624d.jpg

美味いサイズのサゴシで釣り初めとボウズ逃れ。
フォールで喰わすと危険な魚なのですけど、これ本当に冷や汗もん。

スピニングタックルでどうにか年明け、ボウズ逃れ出来たので後は初おろしのベイトリールに験付けだな。

なかなかアタリの出ない中、ガツンと来たけど針掛かりせずで直ぐにクラッチを切ってジグを落とそうとしたら既に糸はビタ止まりでフォール直後に喰いあげ。
即アワセ入れたんだけど、どうにも勝手の分からないリール、ドラグ設定が強いようで意外と弱くってズルズル。
兎に角追いアワセをドラグをギャンギャン言わせながら二度三度入れたんだが、今度はリールシートの締めつけが弱くてリールがグラグラ。

もうどうにも素人か?って位にあたふたしている間にポロンと針外れでガックリこの上なし。
アカン時ってこんなモンよねぇ。

ジギングなんざぁ、3回落としてアタリが無かったら飽きちゃうんだけど、真面目にシャクリ続けてようやくガツンと。

yhmcdz8oj7b2d8ujj8xu_480_480-565e9f37.jpg

ヨシ!コレで良い験付けが出来ました。
でも、本当は4~5kgのメジロクラスのブリを掛けて験付けしたかったんだけど、贅沢言うたらアキマセンな。

12時出港の14時半終了。
美味しいサゴシ2匹で釣り初め完了。


1匹持ち帰りで半身は酢で〆るキズシに、そしてもう半身の一部を早速塩焼で

2d95oc9ymcie6h2u6trs_480_480-598c0bf6.jpg

もうね、脂の乗りが凄いんです。
身が自身の脂で中から揚げ焼き状態になっててふっくら柔らかに。
そして、シッカリと焼いているにも関わらず絞ったら肉汁って言うのか?シットリとしてフックラ。
何か言い方が難しいけれど、脂のシッカリと乗った魚特有の食感なのです。


しかし、悔しいなぁ。
もうちょっと魚が居ついていてくれれば来週もちょっと真面目にジギングしてみたいねぇ。
もちろん朝からな。



潮名     中潮     波     0.5メートル
時刻
潮位     

干潮
    5:13
    31cm

満潮
    11:48
    189cm

干潮
    17:56
    69cm

満潮
    23:40
    159cm

コメントを見る