カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:534
- 総アクセス数:431946
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ そして数も ~ボート釣行、メバルプラッギング
タグボートがうろついていたのが見えたので恐らくまた豪華客船が接岸してるのでしょう。
予想は当たっていて海岸沿いの道路まで降りたらドドーン!と、マンションが一棟出来ちゃったんか?位に立派な・・・っても、まぁクイーンエリザベス程の大きさでは無かったけれど。
今回寄港した船は度々見かける事があった ”セブンシーズエクスプローラー”

*今回も勝手に何処ぞから画像拝借だぜぇい?
全長224mで、総トン数が55.000トン。
9万トン超えのQEと比べたらアカンよね。
大きさ的に隣に接岸しているシャンフラワーと変わんない大きさ。
高さは段違いだけれども。
さて、昨日は満を持して船を出してボートメバリング。
どうにも釣ってこぉーい!オーラが某所からビシバシと飛んで来るもんだからね。
日が暮れてからの釣りになるので呑気にオヤツを喰いながらリーダーを組み直して港を出たのが18時頃。
持ち出したのはいつものライトゲームではコレ!な、1ピースソリッドティップのバスロッド

テイルウォーク・フルレンジ61UL/SL。
潮に乗って回遊してくる青メバル待ちの間はしばし鯵のジギング。
でもねえ、全く魚探に反応が出ないのでヤル気が全く出ないのね。
時間潰しで上げたり下ろしたりしているとフォールで ”コンッ!”

アジ居てるやん!小さいけどな。
底を切ったら既に食ってました!な、ホゴ

20cm前後のサイズがボチボチと釣れるんだけれど、お腹がパンパンに膨れあがっているので全部リリース。
アジに

金メバル。

ようやく暗くなってきた時刻、思いの外ウネリが収まらなくて沖堤のテトラ帯に波がダァーンッ!っと打ち上がる位で状況はイマイチ。
もちろんそうなると表層に出る事がないのでシンキングペンシルで広範囲を探ると
”コンッ!”

20cmチョイ越えの煮付けで丁度良きサイズ。
ポツリポツリと釣れるけど、どうにもサイズが・・。
食べるには良いサイズなんだけれど、ここの潮乗りの青メバルって平均サイズが25cm位なのでちょっと不満、そして数もな。
間違いなくは群れは入ってきましたが、規模が小さいのでしょうか。
湧く時間が来るかと期待してましたがそんな時間は無く、終了予定の21時を待たずに全く反応が無くなったので20時半に終了。
スローフローティングのミノーに変えて一匹だけ平均的なサイズの25cm越えが


釣れましたけど、コレを入れてアジ3匹にメバルが7匹とどうにも期待したほど釣れなかったのが残念でした。
もう少しの間釣れると思うので潮と潮時に自合いで見計らってまた行きます。
さてさて、このメバルプラギングに用いているリールが02バイオマスター何だけど、どうにもスプールシャフトの上下のガタが大きいのが気になって仕方がない。
最近は山歩きにハマっていると言う某ヒゲの工房で少しで良いから改善してくんないかなぁ。
潮名 小潮 波 1メートル後0.5メートル
時刻
潮位
満潮
1:15
175cm
干潮
6:45
126cm
満潮
11:27
154cm
干潮
18:41
52cm
予想は当たっていて海岸沿いの道路まで降りたらドドーン!と、マンションが一棟出来ちゃったんか?位に立派な・・・っても、まぁクイーンエリザベス程の大きさでは無かったけれど。
今回寄港した船は度々見かける事があった ”セブンシーズエクスプローラー”

*今回も勝手に何処ぞから画像拝借だぜぇい?
全長224mで、総トン数が55.000トン。
9万トン超えのQEと比べたらアカンよね。
大きさ的に隣に接岸しているシャンフラワーと変わんない大きさ。
高さは段違いだけれども。
さて、昨日は満を持して船を出してボートメバリング。
どうにも釣ってこぉーい!オーラが某所からビシバシと飛んで来るもんだからね。
日が暮れてからの釣りになるので呑気にオヤツを喰いながらリーダーを組み直して港を出たのが18時頃。
持ち出したのはいつものライトゲームではコレ!な、1ピースソリッドティップのバスロッド

テイルウォーク・フルレンジ61UL/SL。
潮に乗って回遊してくる青メバル待ちの間はしばし鯵のジギング。
でもねえ、全く魚探に反応が出ないのでヤル気が全く出ないのね。
時間潰しで上げたり下ろしたりしているとフォールで ”コンッ!”

アジ居てるやん!小さいけどな。
底を切ったら既に食ってました!な、ホゴ

20cm前後のサイズがボチボチと釣れるんだけれど、お腹がパンパンに膨れあがっているので全部リリース。
アジに

金メバル。

ようやく暗くなってきた時刻、思いの外ウネリが収まらなくて沖堤のテトラ帯に波がダァーンッ!っと打ち上がる位で状況はイマイチ。
もちろんそうなると表層に出る事がないのでシンキングペンシルで広範囲を探ると
”コンッ!”

20cmチョイ越えの煮付けで丁度良きサイズ。
ポツリポツリと釣れるけど、どうにもサイズが・・。
食べるには良いサイズなんだけれど、ここの潮乗りの青メバルって平均サイズが25cm位なのでちょっと不満、そして数もな。
間違いなくは群れは入ってきましたが、規模が小さいのでしょうか。
湧く時間が来るかと期待してましたがそんな時間は無く、終了予定の21時を待たずに全く反応が無くなったので20時半に終了。
スローフローティングのミノーに変えて一匹だけ平均的なサイズの25cm越えが


釣れましたけど、コレを入れてアジ3匹にメバルが7匹とどうにも期待したほど釣れなかったのが残念でした。
もう少しの間釣れると思うので潮と潮時に自合いで見計らってまた行きます。
さてさて、このメバルプラギングに用いているリールが02バイオマスター何だけど、どうにもスプールシャフトの上下のガタが大きいのが気になって仕方がない。
最近は山歩きにハマっていると言う某ヒゲの工房で少しで良いから改善してくんないかなぁ。
潮名 小潮 波 1メートル後0.5メートル
時刻
潮位
満潮
1:15
175cm
干潮
6:45
126cm
満潮
11:27
154cm
干潮
18:41
52cm
- 4月20日 20:36
- コメント(0)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント