プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:606
- 総アクセス数:3346499
QRコード
▼ 暑いしウェットスタイルで磯行こうぜ【磯ロック】
春が終わって初夏に入り、
ここまで纏まった降雨がゼロw
川はすっかり干上がりましたw
シーバスを追いかける気にもならないくらい、
河原が広くなりました。
コロナの影響もあり、
今季はメバルも晩春ランカーシーバスも行けなかった。
が、この梅雨入り辺りから始まるのが、
ロックフィッシュ狩り。
去年はBRISTベンダバール101Mと、
BRIST75Hの感度テストに磯ロックをやってた。
その時の動画がFishmanTVに収録されてます。
これだこれw
前日までカンカン照りで、
当日だけ爆弾低気圧と言うw
で、収録翌日にデカキジを
同じとこでキャッチすると言う、
失態をやらかした回ですな…w
そんな思い出はよそに、
今年もキジハタ狩りを始めてます。

最近、遂にほぼ完璧なゼロダンが完成しました。
クロスツーさんちの棒シンカー、
Duoのリング、
カルティバのマルチオフセットXの組み合わせ。
きちんとした理由があっての組み合わせ。
このセットのお陰で、
根掛かりはすっかり減りました。
さて、ウェットパンツ履いてライジャケ着て、
磯巡りを始めると、

こいつらは今年も元気一杯に釣れてくる。
ロッドはマリノ80Mだ。
適度なレングス、適度な感度、
根魚を強引にボトムからひっぺがす、
強靭なバットが装備されてて、
磯ロックやるならイチオシの番手だ。
勿論、もっと遠投が必要になれば、
ベンダバール101Mの出番になる。
ベイゲーム301HGにオシアジガーの2号、
リーダーは5号だ。
このセットアップなら、キジハタの50cmが来ても平気。
だけど、

ボトムタッチですーぐこいつが食ってくるw
勿論こいつらも楽しいし、
このサイズになると結構スタミナも持つ。
お、新製品のクイックドライパーカーは、
夏の磯巡りにもピッタリですよ。
売り切れ御免の早いもん勝ち。

で、こんなお化けカサゴも現れる。
暑い夏、
クールなウェアとスパイクで、
皆さんも磯ロックにチャレンジしてみてはどうだろか。
で、出るんだわ…

なんかすげーのがさw
この話は次回の講釈で。
- 2020年6月9日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント