プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:116
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:3315031
QRコード
▼ 【Fishman】夏の風物詩、クロダイトップを快適に【L+】
真夏の海のルアー釣りて言えば、
クロダイトップが近年人気だよね。
俺もこれが大好きだ( =ω=)
が。
新潟本土でやってると、
ぶっちゃけ…
サーフの宝くじことヒラメより釣れねえwww
もうね、場が広すぎる。
新潟本土の海岸線、何kmあると思うんだ!
そんな中でも、それなりに魚影の濃い場所てのはある。
あるが…
そこでまる1日投げてて、
数回のチェイス、バイトがあれば、
キャッチ出来なくても
『いやー今日は良かったねー!』
なんて釣具屋で会話されてるレベルよw
もう、エリアに対して魚が激薄。
なんでここ数年は、クロダイトップをやりに
能登や佐渡なんかに遠征してた。
…でもさー、
やれば一応、結果は出る釣りなんだよね、
どんなに魚が薄くても、
乗らないバイトばかりでも。
でだ。ぼきゃー考えた。
今までは、ゴーテンLHや旧76Lを使い、
今季はローワー73Lを使ってる。
これだと、実は広大なポイントに対して、
『飛距離が足りなくね?』
と思ったのだ。
場が広くても、遠投出来れば
ルアーを魚が見つける可能性が少しでも上がる。
そう考えるとベンダかマリノ、リプラウトか?
いやいや、ルアーが軽いし、
そもそも、あの乗らねぇバイトを弾きそうだ。
で。

開発中のBeams83L+である!
この長さでライトアクション。
ペンシルやポッパーの遠投が出来、
ソフトなティップでバイトを絡める。
プラスのバットで操作も楽々、
魚の引きにもガッチリ耐える!
はず( =ω=)
その考えがドンピシャリ!
その日、僅か小一時間。
ただの1バイトを


yesヽ( =ω=)ノ!
83L+をズーっと使い続けてきて、
このプロト、最後の花道を飾りたい。
飾るのは絶対、奴だ!
と思ってたクロダイトップ、
しかも新潟本土、地元での釣果。
これは嬉しいw
てかだ。
実は去年、ローワーのプロトでも15回、
新潟本土でクロトップをやっていたんだ。
15回釣りしに出て2バイト0ヒットだった苦い思い出がw
だから今年は能登でバッチュンバッチュンしてやんよ!
て思ってたらこの結果。
もしかしたら、一般的なクロトップより
ちょい変化させれば、
魚が薄い地域でもある程度、
結果が出るかも知れないねー。
ヒットルアーはふつーにPOP-Xだけど、
使い方はふつーじゃなかった。
俺より先に出たやってぃくんも、
同じ事をして

キャッチに成功しておるのだ。
魚は居るんだ。
試してみる価値はある( =ω=)
てなわけで、ぼきの暑い夏が始まるのです。
- 2017年7月21日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 1 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 5 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 5 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 12 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント