プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:184
- 総アクセス数:3323886
QRコード
▼ 【Beams】どか雪を楽しめる。それが新潟の春【Xpan】
2019年シーズンの新潟は、
毎度の事ながら豪雪でした。
特に山あいはすんげえ積雪だ。
その積雪は溶けて雪代になり海に流れ、
汽水を形成して、
春からの海が豊かになっていく。
とか言いながら海には行かずに、
我々は山に刺さるのであるwww




Fishmanのオフィスから渡されたデジタル一眼レフをやってぃ君に託し、
雪崩も激しい彼のホームに刺さる。
今年の渓流トラウトルアーの大当たりは、
Duoのリュウキ38Sと…
そしてアイビーラインのT-グラヴィッツだ。
これは本当に素晴らしいミノーで、
ヘビーシンキング主流の現在への、
一つのアンチテーゼだと思う。
低水面に悩まされながらも、
BeamsXpan43LTSのピン撃ちが決まり、
ベストポジションにルアーを置けば、
写真のような綺麗なトラウトと出逢える。
さて、その翌日、
AUXのサスケ君のホームリバーの上流、
本流トラウトに挑みに向かったのだが…

おい


ちょwww待てwww

今年まだ降るのか新雪!

まあ、あの山は2000m級だ。
そりゃ降るわ。
雪代は出ねえ、
が、魚も出ねえw
そんな状況で気をはいたのが、

やってぃ君だったw
昼を過ぎても降雪し、
ツララは解けること無かった日だ。

エクスパンの収納性は、
こんな極限で威力を発揮する。
行き帰りも楽しくスノートレッキングだ。
さあ、平成最後の3月が終わり、
いよいよ新時代がやってくる。
4月を目前にした3月31日、
ドラマは起きた、かも知れない。
また次回
- 2019年4月1日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 17 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント