プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:174
- 総アクセス数:3347323
QRコード
▼ 雪渓を歩く、エクスパンと共に
2019年の渓流も三月一日をもって解禁日を迎え、
ビームスエクスパンのデリバリーも間に合い、
毎日毎日、あーあの川行きたい、
あっちはどうかなー、と気もそぞろだ。
とは言え、3月もフィッシングショーでバタバタして、
週末が中々空かなかったんだよね。
そんな中でも、解禁日だけは…


やってぃ君としっかり足付けに行ってきたw

今年もこの魚体と対面出来た。
いよいよこの季節だねーw
で、そのやってぃ君だが、
最近はFishmanの社持ちのデジタル一眼レフを使ってるのだ。
西村の撮影をするために、
けんさんが送ってきたw
そんなカメラを持って、
今季初の沢に刺さってきた。

雪はまだまだ沢山だ。
天候次第で雪代はジャカジャカ出るだろう。

これは自分のカメラ撮影だ。
機種、設定、撮影者でこれだけ雰囲気が違う。
カメラって面白いわw

俺の地元の渓流は、
いわゆる山岳渓流が多い。
街の背後に山があり、海まで一気に下るから、
落差が激しく、川幅が狭い。
そんな河川で沢ピストンしながらピン撃ちすると、
BeamsXpan43LTSは本当にありがたい。
行き帰りはコンパクトになり、
ショートレングスがキャストも操作も楽にする。

今年の渓流シーンで大活躍しそうな、
アイビーライン新製品のT-グラヴィッツ。
愛用だけど入手困難なレイチューンのRXに取って換われる性能だ。
これは本当に使いやすいねー!



やってぃ君も渓流ベイトがほんと巧くなったw
二人して安打で、無事下山し、

疲れた身体にナナチキが染み渡るwww
発汗した体にはファーストフードが美味い!
まだ雪深い沢だけど、
春の日差しが融雪を促進させて
これからがトラウトの本格化だ。
また次回が楽しみだねー。
- 2019年3月21日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント