プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:3226070
QRコード
▼ BeamsLower73Lで行く!中規模本流トラウト!
雪代も終息の兆しが見え始めた4月中旬。
振り出しロッドの43LTSのテストの合間に、
ちょっとだけ、本流のデカイワナを狙うのです。

本流トラウトは、渓流と違って、
『釣り下り』がマナーです。
てな訳で、ご覧の規模の厚いランの上に立ち、
ルアーを波を利用して送り込む、
『底波ドリフト』で攻めるのだ。
この送り込みは、
ロッドのレングスに依存するところが大きいのです。
昨年、一昨年と、コモドでなくリプラウトやマリノで
ビグベの流しをやってたのも同じ理由。
ロッドを長く、高く構えれば、
ルアー、ライン、ロッドの三角が大きく取れ、
流せる=攻められるストリームラインが増やせるんだ。
なんで今回はシエラでも43でもなく、
久々にビームスローワー73Lの出番。
インテでも良いかもね。
リールはカルコンBFSにアベイル深溝、
PE0.8号フル巻き。
ローワーで2gが撃てちゃうw
ルアーはリュウキ50、Twig60、スカリディープの三種。

底波ドリフトに特化させたフックセッティング。
ケツにシングル、腹のトリプルはポイントを潰してある、
只のバラストで飾りですw
魚に向かってルアーを送り込む、
て釣りだから、後ろからバックリ行くんだ。
だからシングル一本で十分だし、
トリプルを飲まれてデッドキャッチになりにくい。

こんな感じに食ってくるのですw
ピン撃ちではないように見えるドリフトの釣りだけど、
ある一点にルアーを送るためには、
流し始めをきちんと決めて撃たなきゃならない。
正確なキャストは必要なんですよやっぱ。
で、下流へ向かってルアーを送る、
つまりラインを放出してく訳だから、
こりゃもうベイトタックルの独壇場。
無理してスピニングを使う必要はないし、
スピニングを使う理由がないw
ローワーのレングスを生かしたドリフト、
クニャンと入るティップでバイトを絡めとり、
強めなバットで流れの中で綱引きをする。

今年の豪雪が融けた激しい雪代で鍛えられた、
マッチョな本流イワナでした。
けど、こいつよりデカいのも見つけた!
暫くはそれを狙ってみようかなー。などと。

山菜も生え始めて、春真っ盛りですよ( =ω=)
- 2018年4月16日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- ナイトサーフについての考察。
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 2 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 5 日前
- 西村さん
- 持ってて良かったUVレジン
- 8 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
最新のコメント