プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:3323452
QRコード
▼ 変態の10月は護美ingと川ピーとマゴチングと
- ジャンル:日記/一般
- (ソルトウォーター)
あっと言う間に10月終盤、
暑かったり寒かったり、不安定な天候でした。
そんな中、快晴となった19日、
新潟県上越市の海岸で、第3回護美ingが無事行われました。
当日は天候も快晴、絶好の釣り日和、行楽日和なのに、
ただただゴミを拾うために、大勢のアングラーやそのご家族が集まりました。

空き缶やらペットボトルやらラインくずやら吸殻やらカンチョーやら。
浜辺は色んなゴミが散乱しておりますよ(´・ω・`)

どんどん集まります。
これでも、前日に地元小学生がゴミ拾いをしたらしいんですけど…
それでもやっぱりあるもんです。
釣り人、レジャー客、その他色々な人が、
なんの気無しにポイっと捨てたそのゴミで、
釣り場、自然が汚れていきます。
水辺に住んでる生き物にとっちゃ、はた迷惑でしかありません。
けど僕等アングラーは、そんな水辺で遊びたい。
それならやらなきゃならない事、やっちゃいけない事、
判るよね?

毎回ゴミ袋を提供してくれるグローブライド株式会社様、
集めたゴミを回収・処分してくれる地元自治体様、
ありがとうございますヽ(=ω=)ノ
草の根的な活動だけど、ちょっとづつでも人数増えて、
もっと綺麗になってけば良いな、などと思いつつ?
参加された皆様、お疲れ様でした!
----------------------------------------------------------
さて、ゴミ拾いして気分は爽快、
これで釣れたら最高なんだよね(*´ω`)
てな訳で、その日の午後、ちょっと川の様子見てくるフィッシングw
10月中盤あたりから一気にアユがサビ始めて、
どこもかしこもオチアユフルボッコです。
だけど有名所はみんな人だらけ。
そらそうだ、日曜午後ですから。
なんで久しぶりにあそこ行ってみようかな、と。
アレだね。
やっぱ善行ポイント溜めると釣神様はご褒美くれるね。
立ち位置すぐそばでサビ鮎の群れにドバドバ!
速攻で投げたK2Rに水面大砲頂きました(*=ω=)

ドヤっw
こんな綺麗な川ピー、滅多に見れねぇお。
白銀の鱗、青いヒレ。

鱒のような写真撮ってみた。
意外とこの撮り方かっこいいじゃんw
なんて思ってたら、次の瞬間に悲劇がががががg

ぎゃあああああああああああああ!
泥水被ってアルデ2号機水没、いや泥没orz
3枚も写真撮った罰を受けますた(´・ω・`)
魚の写真撮るのもほどほどにね。
------------------------------------------------------
エクリプスさんが、アストレイアシャローのオータムセレクションを発売するそうです。
大層期待してたのに、出た鮎カラーはただのメッキ鮎。
いやオータムセレクションってんなら落ち鮎カラーにしてくれお…
つまりこういう事ですね?

新品開封一時間でリペイントされますた。
どやねんこの落ち鮎カラーw
しかし実戦配備は来年となり申した。
地元の落ち鮎シーズン、もうオワタ('A`)
まぁ、渓流と一緒ですよね。
終了した時点で来季が始まる。
落ち鮎は来年だってあるさ。
今から来年用のルアーを弾込め開始ってことで一つ。
つかエクリプスさん、マジなんでフレッシュ鮎だったん?
落ち鮎も一緒に出すとかさぁw
肝心なところで釣具メーカーさんはスカす時あるよねってオチで。
-------------------------------------------------
で、落ち鮎が終わると、変態さんのハイシーズンは終わってしまいます(´・ω・`)
これからはサーフの熱い時期なんでしょうが、ぼくサーフ苦手っすw
とかなんとか言いつつ、時間さえあれば海岸線を車で流し、
今年の浜の海流・地形を把握してみたり。
今日なんてどピーカンのどっクリアのベッタ凪。
普通に考えりゃ、釣れるタイミングではありません。
しかし、毎日サーフを徘徊してれば、常に離岸流が出る箇所とか把握できます。
基本的にピン撃ちスタイルメインの変態さん。
回遊待ちってやつがことのほか苦手でして。
離岸流なりテトラなりスリットなり岩場なり、
なにか撃ちたい!と思う所が無ければ燃えません。
なんで、ベタ凪の離岸流をひたすら撃つ!
いや1投目で結果が出ました

今日何度目のドヤっ!だこれ(*=ω=)
どうよこのゴンブト!
しかもなんと

僅か1時間たらずで
9ヒット7キャッチ、フルボッコキタコレwwwww
満足した変態さん、これから釣具屋行ってきます。
だって先日買ったジャクソン鉄PANバイブ、
もう塗装全ハゲですもん(´・ω・`)
買い足しに行ってきます(=ω=)ノ
---------------------------------------------------
みんなもゴミ拾って善行ポイント溜めれば、
こんな良い釣り出来るかもよ?
なんちてw
暑かったり寒かったり、不安定な天候でした。
そんな中、快晴となった19日、
新潟県上越市の海岸で、第3回護美ingが無事行われました。
当日は天候も快晴、絶好の釣り日和、行楽日和なのに、
ただただゴミを拾うために、大勢のアングラーやそのご家族が集まりました。

空き缶やらペットボトルやらラインくずやら吸殻やらカンチョーやら。
浜辺は色んなゴミが散乱しておりますよ(´・ω・`)

どんどん集まります。
これでも、前日に地元小学生がゴミ拾いをしたらしいんですけど…
それでもやっぱりあるもんです。
釣り人、レジャー客、その他色々な人が、
なんの気無しにポイっと捨てたそのゴミで、
釣り場、自然が汚れていきます。
水辺に住んでる生き物にとっちゃ、はた迷惑でしかありません。
けど僕等アングラーは、そんな水辺で遊びたい。
それならやらなきゃならない事、やっちゃいけない事、
判るよね?

毎回ゴミ袋を提供してくれるグローブライド株式会社様、
集めたゴミを回収・処分してくれる地元自治体様、
ありがとうございますヽ(=ω=)ノ
草の根的な活動だけど、ちょっとづつでも人数増えて、
もっと綺麗になってけば良いな、などと思いつつ?
参加された皆様、お疲れ様でした!
----------------------------------------------------------
さて、ゴミ拾いして気分は爽快、
これで釣れたら最高なんだよね(*´ω`)
てな訳で、その日の午後、ちょっと川の様子見てくるフィッシングw
10月中盤あたりから一気にアユがサビ始めて、
どこもかしこもオチアユフルボッコです。
だけど有名所はみんな人だらけ。
そらそうだ、日曜午後ですから。
なんで久しぶりにあそこ行ってみようかな、と。
アレだね。
やっぱ善行ポイント溜めると釣神様はご褒美くれるね。
立ち位置すぐそばでサビ鮎の群れにドバドバ!
速攻で投げたK2Rに水面大砲頂きました(*=ω=)

ドヤっw
こんな綺麗な川ピー、滅多に見れねぇお。
白銀の鱗、青いヒレ。

鱒のような写真撮ってみた。
意外とこの撮り方かっこいいじゃんw
なんて思ってたら、次の瞬間に悲劇がががががg

ぎゃあああああああああああああ!
泥水被ってアルデ2号機水没、いや泥没orz
3枚も写真撮った罰を受けますた(´・ω・`)
魚の写真撮るのもほどほどにね。
------------------------------------------------------
エクリプスさんが、アストレイアシャローのオータムセレクションを発売するそうです。
大層期待してたのに、出た鮎カラーはただのメッキ鮎。
いやオータムセレクションってんなら落ち鮎カラーにしてくれお…
つまりこういう事ですね?

新品開封一時間でリペイントされますた。
どやねんこの落ち鮎カラーw
しかし実戦配備は来年となり申した。
地元の落ち鮎シーズン、もうオワタ('A`)
まぁ、渓流と一緒ですよね。
終了した時点で来季が始まる。
落ち鮎は来年だってあるさ。
今から来年用のルアーを弾込め開始ってことで一つ。
つかエクリプスさん、マジなんでフレッシュ鮎だったん?
落ち鮎も一緒に出すとかさぁw
肝心なところで釣具メーカーさんはスカす時あるよねってオチで。
-------------------------------------------------
で、落ち鮎が終わると、変態さんのハイシーズンは終わってしまいます(´・ω・`)
これからはサーフの熱い時期なんでしょうが、ぼくサーフ苦手っすw
とかなんとか言いつつ、時間さえあれば海岸線を車で流し、
今年の浜の海流・地形を把握してみたり。
今日なんてどピーカンのどっクリアのベッタ凪。
普通に考えりゃ、釣れるタイミングではありません。
しかし、毎日サーフを徘徊してれば、常に離岸流が出る箇所とか把握できます。
基本的にピン撃ちスタイルメインの変態さん。
回遊待ちってやつがことのほか苦手でして。
離岸流なりテトラなりスリットなり岩場なり、
なにか撃ちたい!と思う所が無ければ燃えません。
なんで、ベタ凪の離岸流をひたすら撃つ!
いや1投目で結果が出ました

今日何度目のドヤっ!だこれ(*=ω=)
どうよこのゴンブト!
しかもなんと

僅か1時間たらずで
9ヒット7キャッチ、フルボッコキタコレwwwww
満足した変態さん、これから釣具屋行ってきます。
だって先日買ったジャクソン鉄PANバイブ、
もう塗装全ハゲですもん(´・ω・`)
買い足しに行ってきます(=ω=)ノ
---------------------------------------------------
みんなもゴミ拾って善行ポイント溜めれば、
こんな良い釣り出来るかもよ?
なんちてw
- 2014年10月26日
- コメント(2)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント