プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:3299082
QRコード
▼ 久々のぶっ飛び〇〇製作日記 スコ1001XTと14クラド201HG
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトリールチューニング, ベイトタックル)
やぁ、新潟は過激に大荒れな一週間でした。
お陰様で毎日シーバス釣れましたww
と、今日友人に話したら、
あの大荒れの中サーフにベイトタックルで挑むオマイは変態通り越してるわ!
とお褒めの言葉を頂きました。
個人的には、セッティングが決まったベイトリールは
スピニングよりよっぽど強風に強いと思うの(=ω=)
サーフで出会った方に、この状況でベイトすか!?
と言われたので、ガチンコノーサミングぶっ飛ばしキャスト、
簡単に言えば、俺がぶん投げてサミングもせず、
その方にグリップエンド持って、ほい、と手渡すなどという芸当w
慌てていたけど、着水と同時にピタッと完全停止するスプールを見て、
俺明日釣具屋行ってベイト買いますわ!
と興奮されておりました。
なんでBeams薦めときましたwww
営業活動営業活動(*=ω=)
89も来春頃だし、ゴーテンや78M、
そして超期待の5ULの3ピース。
来年のFISHMANにこうご期待す。
で、ちょろっとだけ前情報。
2月の名古屋に、赤塚さんや上宮さん、俺含めた全員が
フィッシングショーにブース出す予定w
3月の新潟FSでも同様す。
ノーマルのLT系やノーマルシマノに飽きた方の為に、
変態仕様の実戦機を載せてくので、
皆さん思う存分振ってみて下さい(=ω=)
プロトから現行までのBeamsで、貴方もあのポイントにぶち込め!
なんてなところでお題に入ろうか。
-------------------------------------------------------
などと言っても、今回写真は殆ど無しw
1:スコ1001XT変態機作るよ!
なんかね、色々な方と話してると、
アルデバランよりスコ1000の所有者が多いんですよね。
で、俺のところに来るメッセが大体、
アルデと同じようなチューン、性能って無理ですか?
と来たもんだ。
知ってる方は知ってるだろうけど、
アルデとスコ1000、ボディ形状は殆ど似てるけど、
実はフレーム本体からして別物なんですよね。
(アルデMgと新型機ブレニアスは同じですよ~)
特にレベルワインダーに共用性が無いのが痛い…
なんだけど、じゃなんで変態スコ1000作るの?って理由。
アルデじゃ前のログでやってるし、大勢が真似できる事をやれば
みんなシヤワセになれるんじゃない?なんちて。
つか、メバルだよメバル。
チビスケだけどもう始まった。今年は早いね、
アジングすっ飛ばしてメバリングになっちゃった。
んでさ、ローギアを求めてのカル5だけどさ、
カル5の鬼ローギヤではいかんともしがたい状況ってあるじゃん。
テトラ周りや海草からのぶっこ抜きとか。
だからハンドル48cmよりもちょっと巻けるスコに注目したの。
アルデMgの58cmだと前のログのセルフ二番煎じだし、
カルコン50の58cmでも同様。
だからスコ1001XTの64cmのミドルギヤ変態仕様作るのw
来月には完成してると思うので、変態メバリングアングラー必見ですw
2:クラド201HGチューンド
14クラド、実は大分前に買いました。
09クラドと違って、殆どが国内スコ201と同じなので、
当然社外のスプール云々使えますw
それで例のあそこの部品のテストしてたんだけど、
SVS∞にやられました…
∞って、特有の癖があるんですよ。
ブレーキをフルメンテしても、半日性能が持たないのwwww
メンテ直後からどんどん変化するもんだから、
部品が悪いのか∞の癖なのか判らなくて、チューンが難航しております。
正直、現状じゃ最前線で使えん…
とは言っても、この変態めが名古屋に行く事になった以上、
2月までにはなんとか…(´・ω・`)
Beamsに変態クラドは載せられるのでしょうか果たして。
3:今更ながらスコ7の弱点ご紹介。
相変わらず変態チックなカラーコーデな1501-7です。
最近シマノって、ナット+リテーナーじゃなくて、
こんなナット+キャップの機種、多いよね。
これ、スゲー良く壊れます。特に海で使うと。
拡大してみてみるとわかるんですが、ナットが割れるんですよ
右側にクラック入ってるでしょ(〒ω〒)
キャップを被せる構造上、このナット凄く薄いんだよね。
だから海水で痛み始めると、ファイト中にパキン!と割れちゃう。
この症状、このタイプのハンドルの機種全機でなりましたわwwwチクショw
つう訳で対策しました。
アルデMgのナットとリテーナー移植。
これでガチンコファイトも安心(*=ω=)
とまぁ苦労が多いのもベイトタックルの楽しみだったりするんだw
------------------------------------------------
さて、今晩ワタクシ自由の身。
これからちょと一眠りしてから釣り行くのですw
爆弾発言多発なログでした、と(=ω=)
あ、そのうち非DC機でのぶっ飛ばしノーサミングキャスト、
動画に撮ろうかと画策中です。
てな所で
寝 る ! !
お陰様で毎日シーバス釣れましたww
と、今日友人に話したら、
あの大荒れの中サーフにベイトタックルで挑むオマイは変態通り越してるわ!
とお褒めの言葉を頂きました。
個人的には、セッティングが決まったベイトリールは
スピニングよりよっぽど強風に強いと思うの(=ω=)
サーフで出会った方に、この状況でベイトすか!?
と言われたので、ガチンコノーサミングぶっ飛ばしキャスト、
簡単に言えば、俺がぶん投げてサミングもせず、
その方にグリップエンド持って、ほい、と手渡すなどという芸当w
慌てていたけど、着水と同時にピタッと完全停止するスプールを見て、
俺明日釣具屋行ってベイト買いますわ!
と興奮されておりました。
なんでBeams薦めときましたwww
営業活動営業活動(*=ω=)
89も来春頃だし、ゴーテンや78M、
そして超期待の5ULの3ピース。
来年のFISHMANにこうご期待す。
で、ちょろっとだけ前情報。
2月の名古屋に、赤塚さんや上宮さん、俺含めた全員が
フィッシングショーにブース出す予定w
3月の新潟FSでも同様す。
ノーマルのLT系やノーマルシマノに飽きた方の為に、
変態仕様の実戦機を載せてくので、
皆さん思う存分振ってみて下さい(=ω=)
プロトから現行までのBeamsで、貴方もあのポイントにぶち込め!
なんてなところでお題に入ろうか。
-------------------------------------------------------
などと言っても、今回写真は殆ど無しw
1:スコ1001XT変態機作るよ!
なんかね、色々な方と話してると、
アルデバランよりスコ1000の所有者が多いんですよね。
で、俺のところに来るメッセが大体、
アルデと同じようなチューン、性能って無理ですか?
と来たもんだ。
知ってる方は知ってるだろうけど、
アルデとスコ1000、ボディ形状は殆ど似てるけど、
実はフレーム本体からして別物なんですよね。
(アルデMgと新型機ブレニアスは同じですよ~)
特にレベルワインダーに共用性が無いのが痛い…
なんだけど、じゃなんで変態スコ1000作るの?って理由。
アルデじゃ前のログでやってるし、大勢が真似できる事をやれば
みんなシヤワセになれるんじゃない?なんちて。
つか、メバルだよメバル。
チビスケだけどもう始まった。今年は早いね、
アジングすっ飛ばしてメバリングになっちゃった。
んでさ、ローギアを求めてのカル5だけどさ、
カル5の鬼ローギヤではいかんともしがたい状況ってあるじゃん。
テトラ周りや海草からのぶっこ抜きとか。
だからハンドル48cmよりもちょっと巻けるスコに注目したの。
アルデMgの58cmだと前のログのセルフ二番煎じだし、
カルコン50の58cmでも同様。
だからスコ1001XTの64cmのミドルギヤ変態仕様作るのw
来月には完成してると思うので、変態メバリングアングラー必見ですw
2:クラド201HGチューンド
14クラド、実は大分前に買いました。
09クラドと違って、殆どが国内スコ201と同じなので、
当然社外のスプール云々使えますw
それで例のあそこの部品のテストしてたんだけど、
SVS∞にやられました…
∞って、特有の癖があるんですよ。
ブレーキをフルメンテしても、半日性能が持たないのwwww
メンテ直後からどんどん変化するもんだから、
部品が悪いのか∞の癖なのか判らなくて、チューンが難航しております。
正直、現状じゃ最前線で使えん…
とは言っても、この変態めが名古屋に行く事になった以上、
2月までにはなんとか…(´・ω・`)
Beamsに変態クラドは載せられるのでしょうか果たして。
3:今更ながらスコ7の弱点ご紹介。
相変わらず変態チックなカラーコーデな1501-7です。
最近シマノって、ナット+リテーナーじゃなくて、
こんなナット+キャップの機種、多いよね。
これ、スゲー良く壊れます。特に海で使うと。
拡大してみてみるとわかるんですが、ナットが割れるんですよ
右側にクラック入ってるでしょ(〒ω〒)
キャップを被せる構造上、このナット凄く薄いんだよね。
だから海水で痛み始めると、ファイト中にパキン!と割れちゃう。
この症状、このタイプのハンドルの機種全機でなりましたわwwwチクショw
つう訳で対策しました。
アルデMgのナットとリテーナー移植。
これでガチンコファイトも安心(*=ω=)
とまぁ苦労が多いのもベイトタックルの楽しみだったりするんだw
------------------------------------------------
さて、今晩ワタクシ自由の身。
これからちょと一眠りしてから釣り行くのですw
爆弾発言多発なログでした、と(=ω=)
あ、そのうち非DC機でのぶっ飛ばしノーサミングキャスト、
動画に撮ろうかと画策中です。
てな所で
寝 る ! !
- 2014年11月17日
- コメント(3)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- デイゲームの奥深さ
- 1 日前
- はしおさん
- 2本の自作で判った事
- 3 日前
- rattleheadさん
- 釣りづける意志力
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ブロビス:フルメン120
- 5 日前
- ichi-goさん
- シーバス釣りを「1人で完結さ…
- 19 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 多摩川河口 ★ 久々のランカー!
- デューク
-
- 手掛かり
- ハマコー
最新のコメント