プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:181
- 総アクセス数:3323591
QRコード
▼ ソルステBFSで行く!新場所開拓
GPログには珍しい、ただの釣りログw
毎日『何か』を期待してアクセスしてる方、ゴメソwwwウヒヒwww
まぁカルコン弄りのログはもうちょっと待ってくだされ('A`)
色々あるんだがや(´・ω・`)
民家を一軒ただで貰って、登記変更とか色々忙しいのよ(´・ω・`)
----------------------------------
とまぁ、毎日がはわわ~な忙しさ?なGPですが、
日中仕事の週は、夜釣りに行くのがほぼ日課。
だって家から海まで3分だもんwwwww羨ましかろ(=ω=)
そのくせ、いつも同じところでやってたりするから
意外と地元のポイントを開拓しきってなかったりする。
場所によっては鬼スペシャリスト、場所によってはヘボ!
それがGPクオリティww
で、今日は数年前にメバルでホゲた場所へ行ってみますた。
その数年前ってのも大分昔の事なので、
その頃のメバリングって言ったら、今現在のレベルとは大違い、
重めのJHとか6~7cmのミノーとかの時代でした。
そんなんだから、釣れないのは場所のせいなのかルアーのせいなのか、
それすら判らずに終わってしまった、ってなポイントです。
しかも、今現在でも、そこでメバルやってる人は見掛けないわ、
メバルが釣れたという話も全然聞かない、どマイナーなとこ。
さて、本当にここメバル居るのけ??
んでも、近年のメバリングは昔より全然進歩して、
確実に魚を探す、魚を掛ける方法が確立されとります。
そして俺のメバルスキルはスーパーインフレ状態w
取り合えず今日の所はメバルが居るのかどうかの確認だけでも。
雨降ってるしね(;=ω=)
さて、このポイント、なんでどマイナーかって?
普通、メバルなんて港に車で乗り付けて、降りてすぐ側で釣りしちゃうもんです。
(俺の地元ならね)
ところがここは、車を停めてかな~~~~り歩かないとならんのだ。
だから、気軽にメバリング、とはいかんざき。
…って事は、だ。
もしかしたら穴場?って事もありえる?
ま~そんな美味しい話が今日日あるとも思えないけど、
気になるから行ってみる、それだけだw
単純な話、そのポイントは言ってみれば『海峡』と殆ど同じ。
船の航路のガンガン潮流な場所。
関西以西の方なら関門海峡や鳴門海峡を想像すれば良か!
…で、もう歩き疲れたorz
やっぱここ遠いYO…
夜光のトップを投げて海流の確認。おお激流だ…
潮はやや濁り。雨風の影響でしょう。波は無し。
状況としてはかなり良いけど、小雨が心配。
取り合えずタバコ一服盛りながら様子見でぼ~っとしてると、
チュパ!っと聞きなれた音がした、気がした。
よ~~~くよく見てみると、あいや~メバルのライズ発見w
やっぱ居ました(=ω=)ヤッホイ!
夜凪のドリフトで…


居るには居たが、普通にレギュラーサイズばっかですたw
15~17cmほどの奴が6匹ポポポポポポ~ン。
でも、でも(´・ω・`)
バイトはもっと沢山だった('A`)
半分以上掛けられなかった、俺のド下手糞!
写真を見れば判る通り、ルアーの腹を食ってます。
つまりメバルのレンジより上ばっか通してた、って事で。
一番フッキングが良いのはメバルとルアーが同深度のとき。
真後ろから吸い込まれるのがベストだろうと思うけど、
今日釣ったのは全部腹から。まだまだ甘いな俺orz
------------------------------------------
だけど、こんな所にもメバルが居るって事は確認できたw
今度から港内とかが人一杯の時は、こっそりここに入ろうwww
新場所開拓はやっぱこのドキドキ感がたまらんちん(*=ω=)
毎日『何か』を期待してアクセスしてる方、ゴメソwwwウヒヒwww
まぁカルコン弄りのログはもうちょっと待ってくだされ('A`)
色々あるんだがや(´・ω・`)
民家を一軒ただで貰って、登記変更とか色々忙しいのよ(´・ω・`)
----------------------------------
とまぁ、毎日がはわわ~な忙しさ?なGPですが、
日中仕事の週は、夜釣りに行くのがほぼ日課。
だって家から海まで3分だもんwwwww羨ましかろ(=ω=)
そのくせ、いつも同じところでやってたりするから
意外と地元のポイントを開拓しきってなかったりする。
場所によっては鬼スペシャリスト、場所によってはヘボ!
それがGPクオリティww
で、今日は数年前にメバルでホゲた場所へ行ってみますた。
その数年前ってのも大分昔の事なので、
その頃のメバリングって言ったら、今現在のレベルとは大違い、
重めのJHとか6~7cmのミノーとかの時代でした。
そんなんだから、釣れないのは場所のせいなのかルアーのせいなのか、
それすら判らずに終わってしまった、ってなポイントです。
しかも、今現在でも、そこでメバルやってる人は見掛けないわ、
メバルが釣れたという話も全然聞かない、どマイナーなとこ。
さて、本当にここメバル居るのけ??
んでも、近年のメバリングは昔より全然進歩して、
確実に魚を探す、魚を掛ける方法が確立されとります。
そして俺のメバルスキルはスーパーインフレ状態w
取り合えず今日の所はメバルが居るのかどうかの確認だけでも。
雨降ってるしね(;=ω=)
さて、このポイント、なんでどマイナーかって?
普通、メバルなんて港に車で乗り付けて、降りてすぐ側で釣りしちゃうもんです。
(俺の地元ならね)
ところがここは、車を停めてかな~~~~り歩かないとならんのだ。
だから、気軽にメバリング、とはいかんざき。
…って事は、だ。
もしかしたら穴場?って事もありえる?
ま~そんな美味しい話が今日日あるとも思えないけど、
気になるから行ってみる、それだけだw
単純な話、そのポイントは言ってみれば『海峡』と殆ど同じ。
船の航路のガンガン潮流な場所。
関西以西の方なら関門海峡や鳴門海峡を想像すれば良か!
…で、もう歩き疲れたorz
やっぱここ遠いYO…
夜光のトップを投げて海流の確認。おお激流だ…
潮はやや濁り。雨風の影響でしょう。波は無し。
状況としてはかなり良いけど、小雨が心配。
取り合えずタバコ一服盛りながら様子見でぼ~っとしてると、
チュパ!っと聞きなれた音がした、気がした。
よ~~~くよく見てみると、あいや~メバルのライズ発見w
やっぱ居ました(=ω=)ヤッホイ!
夜凪のドリフトで…


居るには居たが、普通にレギュラーサイズばっかですたw
15~17cmほどの奴が6匹ポポポポポポ~ン。
でも、でも(´・ω・`)
バイトはもっと沢山だった('A`)
半分以上掛けられなかった、俺のド下手糞!
写真を見れば判る通り、ルアーの腹を食ってます。
つまりメバルのレンジより上ばっか通してた、って事で。
一番フッキングが良いのはメバルとルアーが同深度のとき。
真後ろから吸い込まれるのがベストだろうと思うけど、
今日釣ったのは全部腹から。まだまだ甘いな俺orz
------------------------------------------
だけど、こんな所にもメバルが居るって事は確認できたw
今度から港内とかが人一杯の時は、こっそりここに入ろうwww
新場所開拓はやっぱこのドキドキ感がたまらんちん(*=ω=)
- 2013年3月29日
- コメント(2)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント