プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:155
- 昨日のアクセス:181
- 総アクセス数:3323720
QRコード
▼ GP的休日 ズボラ再び+メバル再び
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル, ソルトウォーター, ベイトリールチューニング, ロックフィッシュ)
てなわけで、今日一日俺は休みでした~(=ω=)
だもんだから、水曜深夜から木曜早朝までメバルで爆裂したのは昨日のログ。
ほんでもって朝7時から昼過ぎまで寝ていた俺の今日の出来事はいかに?
----------------------------------------
水曜日、ちょこっと午前中、ひよこ豆さんとサーフに出ますた。
回遊魚と『奴』狙いに。
まぁ不発だったんですが、それは別に良いのです。
スコーピオンXT1501-7のテストを兼ねていたから(=ω=)
スコ1501って、海で使う場合の弱点があります。
キャスコンの所にOリングとか、海水の浸入を防ぐ装備が無いから
結構短時間で塩噛みを起こすのだ('A`)
それを防ぐ為に…

キャスコンの所にOリングを入れてみたw
見た目は悪いけど取り合えず、です。
で、小一時間ほどフルキャストしたまま、ノーメンテでまる一日放置。
今日、動作テスト。
未対策だとBBが塩噛みしてジャリジャリするんですが、
Oリングを入れたらばっちり行けますたw
キャスコンを外しても海水の浸入は認められず。
なんでこんな事してるかって?
例えば宿泊・遠征で連チャンで釣りをする時、
自宅では完璧に出来るメンテが出来ない場合もあります。
だからこそ、ノーメンテで釣り出来る回数を増やしたい訳ですよ。
で、ホムセンのOリングでばっちり海水進入を防げたので、
次回は多分アルデかアンタレスあたりの純正Oリングをぶち込む事でしょうw
で。
このスコXT1501-7にもZBRシステムをぶっ込んだ訳ですが、
今回ちょっと取り付け設計を変えてみますた。

相変わらずSVS+マグw
前回まで登場していた初期ZBRは、SFS構造のクラッチホルダーのネジを使って、
ZBRユニットを共締めする固定方式でした。
だもんだから、マグを外してSVSだけの状態にするには、
ネオジム磁石を外してユニットだけを残す方法だったのです。
だけどそれだといちいちめんどくさい('A`)
あと、極少数ですが量産して買って頂いた方には
取り付け難易度から使用感までを、可能であればモニターして下さい、とお願いしてたんですが、
やっぱり取り付けが難しいとの事でした(´・ω・`)
取り付けが難しいのはまま仕方ない…
とばかり言ってられないので、ここ暫く頭の中で脳内CADを起動させとりました。
このスコに着いてる奴は、マグユニットを取り付けるためのブラケットが別体になってます。
ブラケットをSFSクラッチホルダーネジで締めて、そのブラケットに
ユニットが差し込まれる構造なので、
一度ブラケットを取り付ければ、ユニット自体はすぐ外せます(=ω=)
マグゼロ状態へのチェンジ←→ZBR状態へのチェンジが
ちょっと簡単になる訳ですよw
その取り付け剛性のテストのためのサーフでのフルキャストw
1ozメタルジグをGクラMSB962PEで担いでフルキャスト!
平均80~90m位の鬼負荷キャストで、取り付けが緩むかどうか試して見たけど
どうやら大丈夫っぽいですなぁ。
SFS用ZBR Ver.2、またその内ログに登場するかも(=ω=)
---------------------------------------
で、夕方は地元でメバル。
明日は仕事なので遅くはなれないので、2時間だけにしときますw
普段は入らない、砂浜のど真ん中に延びる短い堤防の先っちょで
潮が動くのを待ちます。
で、ミノー投げて放置してたら流されるくらいに動き出したのを見計らって、
DUOのトト42で大遠投のドリフトで攻める。

ブリブリさん13匹で終了!
---------------------------------------------
週末はどこで何釣ろうかなぁ。
コミュでメバリングのお誘いしてみたけど、全然反応無かったし、
どっか遠征でも行ってこようかなぁ、なんちて(*=ω=)
だもんだから、水曜深夜から木曜早朝までメバルで爆裂したのは昨日のログ。
ほんでもって朝7時から昼過ぎまで寝ていた俺の今日の出来事はいかに?
----------------------------------------
水曜日、ちょこっと午前中、ひよこ豆さんとサーフに出ますた。
回遊魚と『奴』狙いに。
まぁ不発だったんですが、それは別に良いのです。
スコーピオンXT1501-7のテストを兼ねていたから(=ω=)
スコ1501って、海で使う場合の弱点があります。
キャスコンの所にOリングとか、海水の浸入を防ぐ装備が無いから
結構短時間で塩噛みを起こすのだ('A`)
それを防ぐ為に…

キャスコンの所にOリングを入れてみたw
見た目は悪いけど取り合えず、です。
で、小一時間ほどフルキャストしたまま、ノーメンテでまる一日放置。
今日、動作テスト。
未対策だとBBが塩噛みしてジャリジャリするんですが、
Oリングを入れたらばっちり行けますたw
キャスコンを外しても海水の浸入は認められず。
なんでこんな事してるかって?
例えば宿泊・遠征で連チャンで釣りをする時、
自宅では完璧に出来るメンテが出来ない場合もあります。
だからこそ、ノーメンテで釣り出来る回数を増やしたい訳ですよ。
で、ホムセンのOリングでばっちり海水進入を防げたので、
次回は多分アルデかアンタレスあたりの純正Oリングをぶち込む事でしょうw
で。
このスコXT1501-7にもZBRシステムをぶっ込んだ訳ですが、
今回ちょっと取り付け設計を変えてみますた。

相変わらずSVS+マグw
前回まで登場していた初期ZBRは、SFS構造のクラッチホルダーのネジを使って、
ZBRユニットを共締めする固定方式でした。
だもんだから、マグを外してSVSだけの状態にするには、
ネオジム磁石を外してユニットだけを残す方法だったのです。
だけどそれだといちいちめんどくさい('A`)
あと、極少数ですが量産して買って頂いた方には
取り付け難易度から使用感までを、可能であればモニターして下さい、とお願いしてたんですが、
やっぱり取り付けが難しいとの事でした(´・ω・`)
取り付けが難しいのはまま仕方ない…
とばかり言ってられないので、ここ暫く頭の中で脳内CADを起動させとりました。
このスコに着いてる奴は、マグユニットを取り付けるためのブラケットが別体になってます。
ブラケットをSFSクラッチホルダーネジで締めて、そのブラケットに
ユニットが差し込まれる構造なので、
一度ブラケットを取り付ければ、ユニット自体はすぐ外せます(=ω=)
マグゼロ状態へのチェンジ←→ZBR状態へのチェンジが
ちょっと簡単になる訳ですよw
その取り付け剛性のテストのためのサーフでのフルキャストw
1ozメタルジグをGクラMSB962PEで担いでフルキャスト!
平均80~90m位の鬼負荷キャストで、取り付けが緩むかどうか試して見たけど
どうやら大丈夫っぽいですなぁ。
SFS用ZBR Ver.2、またその内ログに登場するかも(=ω=)
---------------------------------------
で、夕方は地元でメバル。
明日は仕事なので遅くはなれないので、2時間だけにしときますw
普段は入らない、砂浜のど真ん中に延びる短い堤防の先っちょで
潮が動くのを待ちます。
で、ミノー投げて放置してたら流されるくらいに動き出したのを見計らって、
DUOのトト42で大遠投のドリフトで攻める。

ブリブリさん13匹で終了!
---------------------------------------------
週末はどこで何釣ろうかなぁ。
コミュでメバリングのお誘いしてみたけど、全然反応無かったし、
どっか遠征でも行ってこようかなぁ、なんちて(*=ω=)
- 2013年3月29日
- コメント(7)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 13 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント