プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:3322404
QRコード
▼ 気になることは自分で試してみた ラピノヴァX編
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ソルトウォーター)
最近よく話題に出てた、やっすいPEラインのラピノヴァX。
ネット界隈じゃ結構な評判なんだけど、実際どうなんだろう。
そこそこ良いとかかなり良いとかとは聞くけど、
悪いって評判が全然無いよね…
と言う訳で去年買って年末ぎりぎりまで使ってみた個人的感想で
インプレしようと思います。
と言うのも、実は昨年某でっかいネット掲示板に
長期インプレを書き込んでいたんだけど、
そのまま埋もれてしまっても勿体無いと思ったから。
それでは話題が出てからの以下書き込みを抜粋転載
↓
ネット界隈じゃ結構な評判なんだけど、実際どうなんだろう。
そこそこ良いとかかなり良いとかとは聞くけど、
悪いって評判が全然無いよね…
と言う訳で去年買って年末ぎりぎりまで使ってみた個人的感想で
インプレしようと思います。
と言うのも、実は昨年某でっかいネット掲示板に
長期インプレを書き込んでいたんだけど、
そのまま埋もれてしまっても勿体無いと思ったから。
それでは話題が出てからの以下書き込みを抜粋転載
↓
ラピノバ使ってる人いる?
気になってるけど、どう?
気になってるけど、どう?
>>559
先日買った。
最初はコーティングがあって張りが在るけど、
新品ラインを巻くとき既にコーティングが指に付いた。
キャストを繰り返していたら釣行2回目でかなり色褪せ。
コーティングが落ちたらえらくしなやかになった。
強度的には問題なし。1号でST46の6番を伸ばして根掛かり回収可能。
気持ちWX-8より結びやすい。
FG、SCと試したけど、滑りがめちゃ良いWX-8よりきっちり締めこめる感じ。
使用感はファメルスーパーPE・SWにかなり近い。
95ステラ+CPS962FX-Tiに巻いたんだけど、8回目の釣行を経て未だトラブル無し。
晴天、雨、向かい風強風でも不満は感じなかった。使用ルアーはタイドミノー125SLD-F。
あの値段でこれならまぁお買い得かな?
先日買った。
最初はコーティングがあって張りが在るけど、
新品ラインを巻くとき既にコーティングが指に付いた。
キャストを繰り返していたら釣行2回目でかなり色褪せ。
コーティングが落ちたらえらくしなやかになった。
強度的には問題なし。1号でST46の6番を伸ばして根掛かり回収可能。
気持ちWX-8より結びやすい。
FG、SCと試したけど、滑りがめちゃ良いWX-8よりきっちり締めこめる感じ。
使用感はファメルスーパーPE・SWにかなり近い。
95ステラ+CPS962FX-Tiに巻いたんだけど、8回目の釣行を経て未だトラブル無し。
晴天、雨、向かい風強風でも不満は感じなかった。使用ルアーはタイドミノー125SLD-F。
あの値段でこれならまぁお買い得かな?
>>561だけど、その後ラピノヴァで14回目の釣行。1号のやつ。
タイドミノー以外にプレスベイトの31gと28gのメタルジグのフルキャスト、
ジグヘッド使ったボトムのズル引きもしてみた。
コート剤にシマノの奴を3回使用。
コーティングが落ちてラインが痩せた。
んだけど、痩せた状態でファメルスーパーPE SWの1号と
太さが大体同じになった感じ。
痩せた分、スプールの縁から0.5mmくらい少なくなった。
>>562でも在るとおり、毛羽立ちやすいと思う。
現在もガイド絡み・高切れ・ラインブレイクは無し。
強度もそんなに落ちていない気がする。
値段相応に良いと思うよ。コーティングが落ちると薄緑から黄緑になるけど。
以上抜粋でした。
個人的ラピノヴァX(緑)まとめ
1:確かに安い。けど値段相応の性能・耐久性だと思うなぁ。
運良く高切れロストが無かったから良いけど、
安いラインで高いルアーが水平線まで飛んでったら泣くに泣けない…
2:コーティングされてると明記してあるけど、
リールに巻く時既にガイドや指、濡れタオルにコーティングが
剥がれてくっつきます。
そして色あせするトコまでコーティングが落ちたらもう終わり。
ちょっと切れない木綿糸状態です。
3:ささくれます。凄く。
頻繁に先端を切ってリーダー結び換えしないと不安な位にささくれます。
=多分根ズレには弱いのでは無いかと思います。
4:性能落ちるの早いです。
安いから仕方ない…と言えなくも無いけど、PEでそれはあんまり('A`)
5:「コーティング落ちる+ささくれ出す+コシが無くなる」
のコンボが来ると、異様なまでにキャスト時ガイド絡みが発生します。
使っていたロッドはウエダのCPS962FX-Ti。
過去どんなPEを使っていてもガイド絡みなんて無かったのに…
このラインで初めてガイド絡みを経験させて貰いました(´・ω・`)
で、個人的結論。
『もう500円出してファメルスーパーPEなり剛線X買った方が良い』
『もう1000円出してヤフオクでよつあみWX8買うのが最善』
『頻繁に釣りに行かない人ならまぁ…進めないけど使えなくもない?』
でございます。
参考になれば幸いです。
…でもなんでネットで酷評が全く出てこないのかなー
ふっしぎー(・∀・)ニヤニヤ
つー訳でGPは先ほどステラにWX8を巻きなおした訳で。
風波強くて釣りに行けないけどねorz
タイドミノー以外にプレスベイトの31gと28gのメタルジグのフルキャスト、
ジグヘッド使ったボトムのズル引きもしてみた。
コート剤にシマノの奴を3回使用。
コーティングが落ちてラインが痩せた。
んだけど、痩せた状態でファメルスーパーPE SWの1号と
太さが大体同じになった感じ。
痩せた分、スプールの縁から0.5mmくらい少なくなった。
>>562でも在るとおり、毛羽立ちやすいと思う。
現在もガイド絡み・高切れ・ラインブレイクは無し。
強度もそんなに落ちていない気がする。
値段相応に良いと思うよ。コーティングが落ちると薄緑から黄緑になるけど。
今ラピノヴァ使ってる561だけど、
やっぱPEラインの性能は値段に比例だよ。
使ってるリールに、WX-8、ファメルスーパーPE・SW、ラピノヴァ巻いてるけど
価格なりの性能だと思う。
折角の大物掛けておいて、安い糸でサヨナラしたら
後悔するよ~多分。
やっぱPEラインの性能は値段に比例だよ。
使ってるリールに、WX-8、ファメルスーパーPE・SW、ラピノヴァ巻いてるけど
価格なりの性能だと思う。
折角の大物掛けておいて、安い糸でサヨナラしたら
後悔するよ~多分。
前スレの561からラピノヴァの緑をずっとテスト(10/26から)してたモンだけど、
今日、個人的に最終判断。
釣行回数延べ37回、一回の時間、約半日。
サーフでのシーバス・ヒラメ狙い、11月後半からはサーフジギングで使用。
ミノー・バイブ・メタルジグのフルキャストで使ってた。
巻いた当初はノントラブルでキャストしてたのが、コーティングが剥がれきって
若干繊維がモソモソと柔らかくなってきたら、突然ガイド絡みが頻発するようになった。
大体トップ下の2番か3番辺りに絡む。
で、25回目の釣行でラインを裏返して再使用。
また新品時の使い勝手に戻ったけど、その頃からメタルジグを頻繁に投げるようになって
ラインの劣化が早くなったのか、またガイド絡みが出るようになった。
リーダーの長さを換えて、キャスト時のノットの位置を変えてみたりするも
症状は変わらず。
ただそれでも30gのメタルジグフルキャストでも高切れまでは行かなかった。
で、個人的最終評価だけど、釣行回数が少なめな人なら良いけど、
自分みたくシーズン中は出ずっぱりな人にはお勧め出来ないかもしれない。
もう500円出してファメルスーパーPE・SW買ったほうが長持ちすると思う。
今日、個人的に最終判断。
釣行回数延べ37回、一回の時間、約半日。
サーフでのシーバス・ヒラメ狙い、11月後半からはサーフジギングで使用。
ミノー・バイブ・メタルジグのフルキャストで使ってた。
巻いた当初はノントラブルでキャストしてたのが、コーティングが剥がれきって
若干繊維がモソモソと柔らかくなってきたら、突然ガイド絡みが頻発するようになった。
大体トップ下の2番か3番辺りに絡む。
で、25回目の釣行でラインを裏返して再使用。
また新品時の使い勝手に戻ったけど、その頃からメタルジグを頻繁に投げるようになって
ラインの劣化が早くなったのか、またガイド絡みが出るようになった。
リーダーの長さを換えて、キャスト時のノットの位置を変えてみたりするも
症状は変わらず。
ただそれでも30gのメタルジグフルキャストでも高切れまでは行かなかった。
で、個人的最終評価だけど、釣行回数が少なめな人なら良いけど、
自分みたくシーズン中は出ずっぱりな人にはお勧め出来ないかもしれない。
もう500円出してファメルスーパーPE・SW買ったほうが長持ちすると思う。
以上抜粋でした。
個人的ラピノヴァX(緑)まとめ
1:確かに安い。けど値段相応の性能・耐久性だと思うなぁ。
運良く高切れロストが無かったから良いけど、
安いラインで高いルアーが水平線まで飛んでったら泣くに泣けない…
2:コーティングされてると明記してあるけど、
リールに巻く時既にガイドや指、濡れタオルにコーティングが
剥がれてくっつきます。
そして色あせするトコまでコーティングが落ちたらもう終わり。
ちょっと切れない木綿糸状態です。
3:ささくれます。凄く。
頻繁に先端を切ってリーダー結び換えしないと不安な位にささくれます。
=多分根ズレには弱いのでは無いかと思います。
4:性能落ちるの早いです。
安いから仕方ない…と言えなくも無いけど、PEでそれはあんまり('A`)
5:「コーティング落ちる+ささくれ出す+コシが無くなる」
のコンボが来ると、異様なまでにキャスト時ガイド絡みが発生します。
使っていたロッドはウエダのCPS962FX-Ti。
過去どんなPEを使っていてもガイド絡みなんて無かったのに…
このラインで初めてガイド絡みを経験させて貰いました(´・ω・`)
で、個人的結論。
『もう500円出してファメルスーパーPEなり剛線X買った方が良い』
『もう1000円出してヤフオクでよつあみWX8買うのが最善』
『頻繁に釣りに行かない人ならまぁ…進めないけど使えなくもない?』
でございます。
参考になれば幸いです。
…でもなんでネットで酷評が全く出てこないのかなー
ふっしぎー(・∀・)ニヤニヤ
つー訳でGPは先ほどステラにWX8を巻きなおした訳で。
風波強くて釣りに行けないけどねorz
- 2012年1月5日
- コメント(2)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 6 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント