プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:195
- 総アクセス数:3322686
QRコード
▼ 気になることは自分で試せ
- ジャンル:釣行記
- (ソルトウォーター)
メバルとかのソルト小物を狙うのにあたって、
それはもう壮絶に気になっていた道具があります。
数年前に釣具屋で初めてお会いしてから一目惚れ。
でもこれをメバルに使うのはなぁ…
と思っていたんだけど、ふと先日また会いに行ったら、
ソレはもう色気ムンムンでGPを魅了してやまない!!
結局1セット購入してしまいました…
しかし、使う機会がない!!
新潟はここ暫く天気が絶好調に冬なのだ('A`)
が、今日の夕方は少しだけ、ほんと1時間くらいの間だけ
天候が安定していたので、ものは試しにメバル行ってきました。
で、一体何に一目惚れしたかって?
サビキコーナーにあった、ワームバケって奴ですよ。
空針につけるだけでサビキorバケ針になるって商品。
それ自体は昔からあったけど、ルアー釣りに使うとなると
ちょっと気が引けて…
だったのに、その見つけたワームバケって奴は
なんと素材はワームそのもの。
最近流行りの伸び~るワームの素材で、まんまエビの形。
こりゃ絶対釣れるだろ!!って感じ。
素材がワームなのなら、それはワームだろ!!と言い張れます(・∀・)
メバルって、船でエサ釣りする時は藻エビをエサにするじゃないですか。
で、それはもう良く釣れる。
なのにルアー業界じゃ、メバルの主食はシラス!の一点張り。
んな事ぁねぇだろ、エビの方が常食出来るだろ~
大体藻場周りに居るメバルがわざわざシラスを選んで食ってるなんて
ちょ~っと考えにくい。
けどエビっぽいワームは今まで無かったし、あってもメバルサイズじゃ無い。
そこへ来てシュリンプシェイプのワームバケ。
そりゃあ一目惚れするわい( *´д`*)
取り合えずテトラ回りの藻場を、ミノーとピンテールワームで攻める。
けど流石に天候も良くなく波も若干残ってる、小雨と言う
メバルやるには最低な条件、そうそう釣れる訳が無い。
…けど、もしこの状況でシラスではなく藻に着いてるエビを食うなら
ワームバケなら釣れる!!…かも知れない。
さぁジグヘッド+ワームバケシュリンプ(ケイムラクリアのL寸)、
良い仕事しておくれよ…
1投目、表層を流すもノーバイト
2投目、3カウント沈める、なんか当たった気がした?
で、3投目、5カウント沈める…

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やっぱ食ってきたwwwwwww
調子に乗った4投目、同じく5カウント沈めて

もう1匹追加(・∀・) ピンボケゴメンネ
やっぱワームエビバケは釣れる!確信!
しかしこの後突風が吹きすさび、テスト続行不可能orz
けどこれは好感触、良い手ごたえありでした。
ワーム素材だし羽毛バケと違って天然素材じゃないし、
れっきとしたワームとして扱って良いよね?ね?
試してよかったワームバケ。
それはもう壮絶に気になっていた道具があります。
数年前に釣具屋で初めてお会いしてから一目惚れ。
でもこれをメバルに使うのはなぁ…
と思っていたんだけど、ふと先日また会いに行ったら、
ソレはもう色気ムンムンでGPを魅了してやまない!!
結局1セット購入してしまいました…
しかし、使う機会がない!!
新潟はここ暫く天気が絶好調に冬なのだ('A`)
が、今日の夕方は少しだけ、ほんと1時間くらいの間だけ
天候が安定していたので、ものは試しにメバル行ってきました。
で、一体何に一目惚れしたかって?
サビキコーナーにあった、ワームバケって奴ですよ。
空針につけるだけでサビキorバケ針になるって商品。
それ自体は昔からあったけど、ルアー釣りに使うとなると
ちょっと気が引けて…
だったのに、その見つけたワームバケって奴は
なんと素材はワームそのもの。
最近流行りの伸び~るワームの素材で、まんまエビの形。
こりゃ絶対釣れるだろ!!って感じ。
素材がワームなのなら、それはワームだろ!!と言い張れます(・∀・)
メバルって、船でエサ釣りする時は藻エビをエサにするじゃないですか。
で、それはもう良く釣れる。
なのにルアー業界じゃ、メバルの主食はシラス!の一点張り。
んな事ぁねぇだろ、エビの方が常食出来るだろ~
大体藻場周りに居るメバルがわざわざシラスを選んで食ってるなんて
ちょ~っと考えにくい。
けどエビっぽいワームは今まで無かったし、あってもメバルサイズじゃ無い。
そこへ来てシュリンプシェイプのワームバケ。
そりゃあ一目惚れするわい( *´д`*)
取り合えずテトラ回りの藻場を、ミノーとピンテールワームで攻める。
けど流石に天候も良くなく波も若干残ってる、小雨と言う
メバルやるには最低な条件、そうそう釣れる訳が無い。
…けど、もしこの状況でシラスではなく藻に着いてるエビを食うなら
ワームバケなら釣れる!!…かも知れない。
さぁジグヘッド+ワームバケシュリンプ(ケイムラクリアのL寸)、
良い仕事しておくれよ…
1投目、表層を流すもノーバイト
2投目、3カウント沈める、なんか当たった気がした?
で、3投目、5カウント沈める…

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やっぱ食ってきたwwwwwww
調子に乗った4投目、同じく5カウント沈めて

もう1匹追加(・∀・) ピンボケゴメンネ
やっぱワームエビバケは釣れる!確信!
しかしこの後突風が吹きすさび、テスト続行不可能orz
けどこれは好感触、良い手ごたえありでした。
ワーム素材だし羽毛バケと違って天然素材じゃないし、
れっきとしたワームとして扱って良いよね?ね?
試してよかったワームバケ。
- 2011年12月21日
- コメント(4)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 11 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント