プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:3226068
QRコード
▼ 魚に優しく、『持たないブツ持ち』
渓流ベイトと言うか、
渓流のトラウトフィッシングのお話だねー。
冷水に棲む鱒達はさ、
とにかく暑さに弱い。
大昔に陸封され、海に戻れなくなった彼らは、
冷たい水を求めて上流、源流を目指し、
そこで生活するようになったんだ。
んでだ、そんな山ん中まで分け入って、
俺らアングラーは釣りをする。
んで、綺麗な魚を釣る訳さw

このパーマークが観たいからさ。
でだ。
アングラーとしては、
釣った魚を持って撮影したくなる。
いわゆるブツ持ちだよねー。
だけど、ちょっと考えて欲しいんだ。
冷水、それこそ10度前後の水温で生きてる彼らを、
体温36度くらいの人間の手に持ったら…
アーチチアーチー!
になるんだ。
だから、ブツ持ちするなら、
手をしっかり冷やし、グローブを水に浸し、
気をつけて魚を持ってあげるんだ。
が。
西村は考えた。
けんさんのウユニ塩湖の写真みたいな、
遠近法を使ったトリックフォト。
春にサスケくんで試した、

これだ。
これを使えば、
『魚を持たずにブツ持ち』出来るのではないか?
と考えた。
魚類の天敵と呼ばれる西村ですが、
魚類は大好きなんですよw
自分が針を掛けた魚は大事にしたい。
そう思い、試し始めてます。


おらあいち釣り人であると同時に、
Fishmanのテスターだ。
キャッチした魚の写真は、
次の年のカタログに使われるかも知れないから、
一枚一枚を最高な写真にしなきゃならないw
綺麗に『魅せる』写真にしなきゃなんない。
けど、いちトラウトアングラーとしては、
ブツ持ちではなく、
『持たないブツ持ち』で良いや。
自分の記念で魚を弱らせるくらいなら、
オートリリースや持たないブツ持ちが良い。
そう考えるのでした( =ω=)
魚に優しい魚類の天敵でありたいw
- 2018年4月30日
- コメント(1)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 9 時間前
- ichi-goさん
- ナイトサーフについての考察。
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 2 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 5 日前
- 西村さん
- 持ってて良かったUVレジン
- 8 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
最新のコメント