プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:3226388
QRコード
▼ 雨、増水、濁り。やっと来た秋風
秋に入り、夏の暑さは残暑もなく、
綺麗さっぱりどこへやら。
ぼちぼちと雨も振り、
河川は潤い、生命感が戻ってきた。
岸辺を見れば、サヨリがスイスイと群れをなし、
耳を澄ませば『バコーン!』と大砲だ。
さあ、秋の釣り、
ランカーシーバスを狙おうじゃないの( =ω=)
前回のゲリラ豪雨の濁りが収まるより早く、
次の雨が降った日だ。
ベイトは雨にびっくりしたのか、
そこかしこでザワザワし、
時折ボイルが発生してる。
…ん~、めんどい状況だw
これ、ベイトが多過ぎてルアーを見ない奴だ。
こんな時は、とにかく定点ボイルしてる奴を探すに限る。
土手をとことこと歩き、
響き渡るボイルに耳を傾け、
静かに、静かに獲物を探し、
特大の大砲サウンドを鳴らす奴を見つけた…
一撃必殺で決めたいな…
流れは速く、トップはすぐ流されてしまう。
普通のミノーじゃアクションし過ぎて、
破綻してしまいそうだ。
こんな状況で、必ず活躍してくれるルアーがある。
DuoのテリフDC12だ。
ダウンクロスエディションと命名されたそれは、
発売から10数年が経つ。
だけど、このルアーの性能に匹敵する他製品が、
俺には見当たらないのだ。
だから今でも現役だ。
ボイルが発生したピンを見極め、
数分待ち、
少し上流に、静かに静かに、
ピチョーン…
て感じで着水をコントロールしてやる。
そしてハンドル数回転、
水面下ギリギリにステイさせ、
そのまま流し込む、
流し込む…
バァン!
と、こだまを響かせ、
水面と共にルアーは消え、
83L+はがっちりとそのバットに、
奴の体重を乗せ切った。

この巨体を手にするには、
様々な要素が、全て上手く噛み合わなきゃならない。
タックル選び、
エリア選び、
ルアー選びとコントロール、
そして魚とのファイト。
全てが噛み合ったその時、
ランカーシーバスと対峙出来るんだ。
…
なーんてね( =ω=)
さあ、次のバケモノをやっつけようか。
Fishman
BeamsCRAWLA83L+
シマノ
クロナークMGL
アベイル
マイクロキャストスプール
Duo
テリフDC12
- 2018年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]シングルフックのメリットとセッティング |
---|
12月10日 | 情報を生かせなかったのが敗因かもしれません |
---|
12月10日 | 落鮎の見極め ”落ちる”二つの意味 |
---|
12月10日 | 【特選】魚がルアーにスレるとは…(fimoニュース) |
---|
12月10日 | 【パズデザイン】釣果につながる冬ウェーディングの装備 |
---|
登録ライター
- ヒラメと水温について。
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 真に初心者の方がすべきこと
- 1 日前
- 濵田就也さん
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 4 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 7 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・秋がやってきた。
- かずぅ
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
最新のコメント