プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:169
- 昨日のアクセス:471
- 総アクセス数:3322109
QRコード
▼ 変態の連休はこう過ごす(=ω=)
さて。
暑い夏かと思ったら、意外や意外に冷夏だった、のか?
今年は夏バテしなかった変態さんです。
皆さんお盆の連休はいかが過ごされたでしょうか。
ワタクシの連休は…
半分出勤の修羅場、残りの半分の半分はモータースポーツ参戦、
残りの3日しか自由時間が無かった…(´・ω・`)

まぁサーキットで自由時間を堪能してたんだけどね(*=ω=)
クラス優勝ひゃっほいw
1本2800円のアジアンタイヤで1本25000円の国産タイヤをやっつける快感w
…いや、真面目な話、ちゃんと釣りに行きますた。
クソ暑いのでウェットゲーター履いて源流へ。

朝霞煙る源流域。むっちゃ涼しいです。
今年は凶悪な虫除けスプレーを入手したので、ブト・アブなにそれ状態で快適!

一匹釣れば満足です(=ω=)
そんな連休?を過ごした変態の今回のログ本編は川ピーです。
-------------------------------------------------
シーバスアングラーと呼ばれる方には結構居るんじゃないかと。
『K-TENでシーバス釣ったこと無い』
って方。
最近の流行りのルアーって、細身で小さめなのが多い気がする。
ま、確かにそれで釣れるんだからOKだとは思う。
けどさ、往年の名作、不朽の名作、永遠の定番なんだよねK-TEN。
いやTKLMは普通に使うか。
だけど、ブルーオーシャンをガチで使う方って、今じゃあんま見ないよね。
そこでだ。
最近の変態さんはK-TEN、それも大きめの奴で
ババン!ドバン!と釣るのがマイブーム(=ω=)ノ
でっかいルアーを思い通りに動かす釣り。
『釣れた』じゃなくて『釣った!』が楽しいんだこれが。

Beams76Lでブルーオーシャン115。清流が澄んでるタイミングで
サイトフィッシングでがっつりと(*=ω=)

もう一丁!
この澄んだ水。チェイスもバイトも丸見えです。
Beamsで鬼ピンを撃って、狙い通りの所で食わせるわけ。
もう楽しすぎですw
イメージ的にはスケールアップした渓流ベイトって感じ?

しかし油断するとこいつが入れ食いw
K2R112SPを水面でばっくりバイトするとは思わなんだw

土砂降りが来てどっちゃ濁りの大増水。
河原も無くなる様な状況でK2Rをジャンプしながら食ってくるのです。
そんな激流だと77XHプロトが大活躍、てか76Lじゃ獲れぬw
この77XHプロト、K-TENを使うのに、
非っ常~~~~~に快適なのです(*=ω=)
ベイトタックルアングラーなら判るかも知れませんが、
ベイトでK-TENを投げると、意外と投げにくいのです。
K2シリーズなら兎も角、BOシリーズなんかは
飛行姿勢が崩れやすかったりします。
が!このオモクソガチな77XHは、飛行姿勢が崩れる暇も無いくらいに
鬼のような直線弾道でポイントまで撃てるのです。
ブルーオーシャンやリップルポッパー、K2Rでピン撃ち出来るのです(=ω=)

リップをカットしたBKF115を滝壺にぶち込んで。
もう一般的なシーバスフィッシングのイメージではありませんw
壮大なスケールの渓流ベイトでパーチを釣ってる感覚です。
一度ハマったら病み付き間違いなしです。
------------------------------------------------
89も楽しみなんだけど、マジな話、この77XH、
ちゃんと開発されないかなw なんちて。
いやマジで。
暑い夏かと思ったら、意外や意外に冷夏だった、のか?
今年は夏バテしなかった変態さんです。
皆さんお盆の連休はいかが過ごされたでしょうか。
ワタクシの連休は…
半分出勤の修羅場、残りの半分の半分はモータースポーツ参戦、
残りの3日しか自由時間が無かった…(´・ω・`)

まぁサーキットで自由時間を堪能してたんだけどね(*=ω=)
クラス優勝ひゃっほいw
1本2800円のアジアンタイヤで1本25000円の国産タイヤをやっつける快感w
…いや、真面目な話、ちゃんと釣りに行きますた。
クソ暑いのでウェットゲーター履いて源流へ。

朝霞煙る源流域。むっちゃ涼しいです。
今年は凶悪な虫除けスプレーを入手したので、ブト・アブなにそれ状態で快適!

一匹釣れば満足です(=ω=)
そんな連休?を過ごした変態の今回のログ本編は川ピーです。
-------------------------------------------------
シーバスアングラーと呼ばれる方には結構居るんじゃないかと。
『K-TENでシーバス釣ったこと無い』
って方。
最近の流行りのルアーって、細身で小さめなのが多い気がする。
ま、確かにそれで釣れるんだからOKだとは思う。
けどさ、往年の名作、不朽の名作、永遠の定番なんだよねK-TEN。
いやTKLMは普通に使うか。
だけど、ブルーオーシャンをガチで使う方って、今じゃあんま見ないよね。
そこでだ。
最近の変態さんはK-TEN、それも大きめの奴で
ババン!ドバン!と釣るのがマイブーム(=ω=)ノ
でっかいルアーを思い通りに動かす釣り。
『釣れた』じゃなくて『釣った!』が楽しいんだこれが。

Beams76Lでブルーオーシャン115。清流が澄んでるタイミングで
サイトフィッシングでがっつりと(*=ω=)

もう一丁!
この澄んだ水。チェイスもバイトも丸見えです。
Beamsで鬼ピンを撃って、狙い通りの所で食わせるわけ。
もう楽しすぎですw
イメージ的にはスケールアップした渓流ベイトって感じ?

しかし油断するとこいつが入れ食いw
K2R112SPを水面でばっくりバイトするとは思わなんだw

土砂降りが来てどっちゃ濁りの大増水。
河原も無くなる様な状況でK2Rをジャンプしながら食ってくるのです。
そんな激流だと77XHプロトが大活躍、てか76Lじゃ獲れぬw
この77XHプロト、K-TENを使うのに、
非っ常~~~~~に快適なのです(*=ω=)
ベイトタックルアングラーなら判るかも知れませんが、
ベイトでK-TENを投げると、意外と投げにくいのです。
K2シリーズなら兎も角、BOシリーズなんかは
飛行姿勢が崩れやすかったりします。
が!このオモクソガチな77XHは、飛行姿勢が崩れる暇も無いくらいに
鬼のような直線弾道でポイントまで撃てるのです。
ブルーオーシャンやリップルポッパー、K2Rでピン撃ち出来るのです(=ω=)

リップをカットしたBKF115を滝壺にぶち込んで。
もう一般的なシーバスフィッシングのイメージではありませんw
壮大なスケールの渓流ベイトでパーチを釣ってる感覚です。
一度ハマったら病み付き間違いなしです。
------------------------------------------------
89も楽しみなんだけど、マジな話、この77XH、
ちゃんと開発されないかなw なんちて。
いやマジで。
- 2014年8月18日
- コメント(2)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント