プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:3323487
QRコード
▼ ぶっ飛びカルカッタ製作日記 その2
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル, 渓流ベイト, タックル, ベイトリールチューニング)
さて突然始めたカルカッタぶっ飛ばし計画。
ベイトリールの飛距離チューンって、ぶっちゃけ
1:軽量スプール
2:低抵抗ベアリング
3:レベルワインダー位置
4:ブレーキセッティング
の4つがキモ、つうか全てだと思います。
なんだけど、銀カル101は最初の段階、
軽量スプール自体が無いのです。
(だから不人気タソなのか…)
なら、無いなら純正加工しか無いじゃないか(´・ω・`)
つー訳で、昨晩は治具作成に費やし、
今朝早くから加工機器でもって
ゴリゴリグリグリと思い切ってやっちまう!
んでもって
完成(・∀・)キャッキャッ
スプール両サイドと糸巻き面のブランキング化完了!
純正比どれだけ軽量化したかって?
…量るの忘れた('A`)
しかし、鬼軽くなりました。そりゃもうありえんくらい軽いです。
組むのが楽しみ(`・ω・´)
追記:
スプール側面、外周と内周で開けた穴の寸法が違うのは、
より遠心力の掛かる外周をより軽量化して、
回転慣性を小さくしたかった為です。
なので内周は大きな穴を開けずに小さな穴を複数開けて
バランスを取ってます。
糸巻き面の中心の穴は貫通不可です。
(スプールとシャフトを固定する為の肉がある)
なのでこちらも空いているスペースに大穴、
それを施工して更に小穴で追い込んでいます。
- 2012年2月11日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント