プロフィール

JACKALL

滋賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:59528

QRコード

関西バチを追え!大潮最終日の河川を狙う

こんにちは!
ジャッカル フィールドスタッフの岡田です。
今回は関西、姫路エリアのバチ抜け釣行を書いてみます。
|3月上旬 大潮の日の釣行
川バチ狙いで中規模河川へエントリー
3月の大潮最終日という事で期待大の日です。
満潮は夜の10時頃と遅く、地合い予想時刻は満潮から30分後の10時半〜11時半くらいの予想でし…

続きを読む

“まだまだ続くバチ抜けシーズン“ ヒエイのカラー紹介Part2

こんにちは。ジャッカルフィールドスタッフ馬場啓輔です。
今回はまだまだ続くバチ抜けパターンにおけるカラー選択術を紹介します。
ヒエイは現在8色展開となっており、そのうちの6色は特にバチ抜けを意識したカラーラインナップとなっています。
今回は前回の“チカチカデビル”に引き続き、残る5色について一気にご説明し…

続きを読む

バチルアーにホログラム?謎カラー『チカチカデビル』の極意

皆さんこんにちは。ジャッカルフィールドスタッフの久田です。
バチ用ルアーとして発売されたヒエイ123SF。
その中にひときわ特殊なカラーが存在します。
皆から『チカデビ』やら『デビルちゃん』やら『変なホロのやつ』と呼ばれているこちら。
 
発売当初から『バチ用なのに何でこんなカラーが?』と何度も問い合わせを…

続きを読む

これから始まる関西のバチ抜け

皆さんこんにちは!
兵庫の岡田優樹です。
2月1回目の大潮が終わり、週末からは2月2回目の大潮ですね。関東では連日バチ抜けで盛り上がっていてXではバチ映像や釣果で賑わってましたね。
 
こちら関西ではあまり釣果は聞きませんでしたが、前回大潮から場所によってはバチ抜けしているみたいなので、今回の大潮から釣果が…

続きを読む

遠距離ライズをヒエイで攻略  50m先の水面直下をスローに誘い良型連発!

皆さんこんにちは。
ジャッカルフィールドスタッフの馬場啓輔です。
釣りフェスティバル横浜、フィッシングショー大阪へ多くのお客様にご来場いただきありがとうございました。
 
店舗イベント等では比較にならないほど多くのお客様と直接お話ができたかけがえのない機会となりました。
 
さて、東京湾奥はバチ抜けシーズ…

続きを読む

【新製品】バチパターンを完遂する新たな武器「ヒエイ123SF」公開

HIEI 123SF -ヒエイ123SF-
 
JACKALL シーバスシリーズ第2弾
-多彩なアクションでバチパターンを幅広くカバー-
 
 
一年を通して狙うことが出来るシーバス。時期やエリアによって捕食するベイトは異なり、様々な“シーズナルパターン”が存在する魚でもあります。
 
ヒエイ123SFは、シーバスにおけるパターンの中でも、今回…

続きを読む

RAICOの"出しどころ"/馬場啓輔

皆さま初めまして!
ジャッカルフィールドスタッフの馬場です。
私は愛知県を拠点に渓流から磯まで様々な釣りを楽しんでおり、中でもシーバスは東京湾を中心に東北や北陸など、各地へ遠征を繰り返しています。
私と久田が取り組んできた新製品“RAICO132F”
 
今週はその出しどころについて解説していきます。
|使いやすい…

続きを読む

ライコに込めた"想い"と"拘り"/久田智司

皆さま初めまして!
ジャッカルフィールドスタッフの久田(ヒサダ)です。
東京湾奥をメインに活動しており、河川や干潟で日々シーバスを追いかけています。
開発を進めていた新ルアーがようやく完成しましたので、どんなコンセプトで作り上げたのか解説させていただきます。
 
10月発売のRAICO132F。
このルアーを簡単に…

続きを読む