プロフィール
インターラーケンの風
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:212495
QRコード
▼ ジルト島
- ジャンル:日記/一般
- (ヨーロッパ)
ヘッダー写真について
他からも問い合わせがあったのでここで紹介します。
場所ははドイツ北部の海浜リゾートで有名な
ジルト(Sylt)島という島に向かうところです。
遠浅の干潟に浮かぶ島で対岸から船で行くには水深が浅すぎ
干潮時には干上がってしまう所があるぐらいです。
ですので船で行く場合
デンマーク側からアプローチするルートがあるぐらいです。
そのため遠浅の海を埋め立てた鉄道がドイツ側からの唯一の
交通手段です。
車やオートバイはこの写真のようなカートレインに
車ごと貨車に乗って島まで車に乗りながらの列車の旅となります。
晴れていれば、広い海原を列車が走る様子が
見れると思います。
機関車はドイツ国鉄の主力ディーゼル218型です。
当時訪れたのは8月だと思いますが
海浜リゾートですが風は冷たく海の水は日本の渓流のように
冷たかったと記憶があります。
海パンを持っていきましたがあまりに寒いので着替えませんでした。
しかし地元ドイツ人たちは水着で日光浴をしたりと
いたって平気でしたね。



晴れていればこんな感じ

他からも問い合わせがあったのでここで紹介します。
場所ははドイツ北部の海浜リゾートで有名な
ジルト(Sylt)島という島に向かうところです。
遠浅の干潟に浮かぶ島で対岸から船で行くには水深が浅すぎ
干潮時には干上がってしまう所があるぐらいです。
ですので船で行く場合
デンマーク側からアプローチするルートがあるぐらいです。
そのため遠浅の海を埋め立てた鉄道がドイツ側からの唯一の
交通手段です。
車やオートバイはこの写真のようなカートレインに
車ごと貨車に乗って島まで車に乗りながらの列車の旅となります。
晴れていれば、広い海原を列車が走る様子が
見れると思います。
機関車はドイツ国鉄の主力ディーゼル218型です。
当時訪れたのは8月だと思いますが
海浜リゾートですが風は冷たく海の水は日本の渓流のように
冷たかったと記憶があります。
海パンを持っていきましたがあまりに寒いので着替えませんでした。
しかし地元ドイツ人たちは水着で日光浴をしたりと
いたって平気でしたね。



晴れていればこんな感じ

- 2014年4月14日
- コメント(1)
コメントを見る
インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
20:00 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
16:00 | 【JACKALL】開発中のチビヒエイのテスト釣行 |
---|
14:00 | 時々作りたくなるモノ ロック用ラバージグ |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント