プロフィール
インターラーケンの風
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:211288
QRコード
▼ セイゴばかり
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
4月13日午前1時
ウェーディングが出来ないので港湾部に立つことに。
タックルは7フィートのロッドだけなので気軽なものだ。
日付も変ったので帰り支度の餌釣り師もボツボツといった感じ。
こちらは逆にこれからだ。
9号地の西岸壁。
上げ潮が効いている。
試しに沖にメタルジグを放り込むとメタルジグにかかる流れで
ロッドが弧を描く。
とりあえずお決まりのカーム80を放り込むと何と一投目でセイゴがヒット。
さらに岸際を平行に引くとさらにもう1匹。
ヤルキスティックに変えて深度を下げサイズアップを試みるも
同じサイズが。
場所を少し変えてストラクチャーの際を探る。
潮の当たる側でバイトが出る。
再びカームに変えてるとヒット。
ロッドを立てカームを水面直下で引いていると
セイゴと違うバイトが。
もう一度同じコースをトレースする。
再びバイトが。
すかさずあわせる。
セイゴとは違うトルクフルな引きだ。
ボラか?
久々にテンリュウ ショアレンジが弧を描く。
ボラとは明らかに違うタケノコのようなファイト。
お~ これがランカータケノコか?
ファイトを楽しもうとティップを下げたのが凶と出た。
手前の敷石に潜られ ジ エンド ・・・・
気を取り直し車に戻りリーダーを組みなおす。
今度はアルデンテを投げてみる。
昨年買ったがまだいい結果が出ない。
アルデンテを投げる事5投目ぐらいだろうか
まるでトップに出るような小さな水柱が。
アルデンテに食らいついた。
しかし上がってきたのはセイゴ。
時計も午前3時を回りこれにて終了。
カーム80まだ売っているかな?


前回と同じような写真ですが
ロッド テンリュウ ショアレンジ 7フィート
リール ダイワ レガリス2500
ライン PE 1号
リーダー ナイロン 25ポンド
ヒットルアー カーム80 ヤルキスティック アルデンテ
ウェーディングが出来ないので港湾部に立つことに。
タックルは7フィートのロッドだけなので気軽なものだ。
日付も変ったので帰り支度の餌釣り師もボツボツといった感じ。
こちらは逆にこれからだ。
9号地の西岸壁。
上げ潮が効いている。
試しに沖にメタルジグを放り込むとメタルジグにかかる流れで
ロッドが弧を描く。
とりあえずお決まりのカーム80を放り込むと何と一投目でセイゴがヒット。
さらに岸際を平行に引くとさらにもう1匹。
ヤルキスティックに変えて深度を下げサイズアップを試みるも
同じサイズが。
場所を少し変えてストラクチャーの際を探る。
潮の当たる側でバイトが出る。
再びカームに変えてるとヒット。
ロッドを立てカームを水面直下で引いていると
セイゴと違うバイトが。
もう一度同じコースをトレースする。
再びバイトが。
すかさずあわせる。
セイゴとは違うトルクフルな引きだ。
ボラか?
久々にテンリュウ ショアレンジが弧を描く。
ボラとは明らかに違うタケノコのようなファイト。
お~ これがランカータケノコか?
ファイトを楽しもうとティップを下げたのが凶と出た。
手前の敷石に潜られ ジ エンド ・・・・
気を取り直し車に戻りリーダーを組みなおす。
今度はアルデンテを投げてみる。
昨年買ったがまだいい結果が出ない。
アルデンテを投げる事5投目ぐらいだろうか
まるでトップに出るような小さな水柱が。
アルデンテに食らいついた。
しかし上がってきたのはセイゴ。
時計も午前3時を回りこれにて終了。
カーム80まだ売っているかな?


前回と同じような写真ですが
ロッド テンリュウ ショアレンジ 7フィート
リール ダイワ レガリス2500
ライン PE 1号
リーダー ナイロン 25ポンド
ヒットルアー カーム80 ヤルキスティック アルデンテ
- 2014年4月13日
- コメント(3)
コメントを見る
インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント