プロフィール
インターラーケンの風
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:147
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:231776
QRコード
▼ リニューアル計画始動
- ジャンル:車・バイク
- (オートバイ)
ここ最近釣りに出ていません!
連休明けからバイクのリニューアルをしようと
あれこれ動いておりました。



ほぼ15年ぶりにガレージより発掘?したサイドカー
約30年ほど前に製作してもらったサイドカーです。
ホンダGB250をベースにしています。
バイクは30馬力ほど、これでも隣に乗せて高速道路を車並みに
走ることが出来き、ミズスマシかアメンボのごとく東名を走り
日帰りで名古屋から横浜の中華街でランチなんて
こともしていました。
バイクのリアブレーキとサイドカーのブレーキが連動するので
峠のダウンヒルでは僕のハンドリングとパッセンジャーの体重移動の
タイミングが合えば当時のライトウエイトスポーツカーである
MR-2やCRXに肉迫する走りが出来ました。
しかしあまりの激しさからフロントサスペンションの強度不足により
サスペンションオイルが吹き出たりドリフトによりリアフレームが
歪んだりと足回りの修理に悩まされました。
子供たちもすっかり大きくなり隣には誰も乗らないので
ガレージで埃にまみれておりました。
しかし
今回、バイクを取り外し新しく作り直すことになり
サスペンションの選定やバイクの手配などで動いておりました。
バイクは以前から気になっていたホンダのレブル250です。
いずれこれにタックルを詰め込みフィールドに出ようと思います。
連休明けからバイクのリニューアルをしようと
あれこれ動いておりました。



ほぼ15年ぶりにガレージより発掘?したサイドカー
約30年ほど前に製作してもらったサイドカーです。
ホンダGB250をベースにしています。
バイクは30馬力ほど、これでも隣に乗せて高速道路を車並みに
走ることが出来き、ミズスマシかアメンボのごとく東名を走り
日帰りで名古屋から横浜の中華街でランチなんて
こともしていました。
バイクのリアブレーキとサイドカーのブレーキが連動するので
峠のダウンヒルでは僕のハンドリングとパッセンジャーの体重移動の
タイミングが合えば当時のライトウエイトスポーツカーである
MR-2やCRXに肉迫する走りが出来ました。
しかしあまりの激しさからフロントサスペンションの強度不足により
サスペンションオイルが吹き出たりドリフトによりリアフレームが
歪んだりと足回りの修理に悩まされました。
子供たちもすっかり大きくなり隣には誰も乗らないので
ガレージで埃にまみれておりました。
しかし
今回、バイクを取り外し新しく作り直すことになり
サスペンションの選定やバイクの手配などで動いておりました。
バイクは以前から気になっていたホンダのレブル250です。
いずれこれにタックルを詰め込みフィールドに出ようと思います。
- 2019年5月26日
- コメント(1)
コメントを見る
インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 7 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 16 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント