プロフィール
インターラーケンの風
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:224930
QRコード
▼ 新ウェーダー
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
新しいウェーダーが届きました。
今回は、「阪神素地」のウェーダーを購入。
「阪神素地」以前から気になっていたメーカーでした。
業務用のウェーダーやレインウエアなどの製造をしている所で
今までフェルトソールはここの物を買っていました。

今回はモノタロウで購入。
リールのステンレスベアリングなどもここで注文しています。

サイズは一番大きいサイズです。
冬の防寒着を着用してのサイズを考慮して
夏も意外にダブダブの方が風通しがいいんです。
価格は税込み22,172円
今までのパズに比べ半額近いです。

右がパズ 左が阪神素地
パズは3Lです。
パズのほうがゆったり目のサイズ。
かかとのフェルトの処理が違います。
パズは4ミリのネオプレーン
阪神素地は4ミリのクロロプレーン
触った感じは阪神素地の方がしなやかで軽いです。
脱着は楽そうです。
この歳になるとウェーダーの脱着が大変です。

パズのブーツ部です

阪神素地のブーツ部です。
パズに比べゴムが柔らかいです。
カキ殻ですぐに破れそうです。
日光川周辺ではやばそうですね。

パズのウェーダーとブーツの接合部
接合部をテープで押さえています。

阪神素地のウェーダーとブーツ部の接合部
縫い目が露出していています。
ここからの浸水が多いので要注意。
以前ダイワのウェーダーを使っていたときは
シール剤を塗っていました。

パズの接合部
全てテープで押さえています。

生地の接合部が露出しています。
これだけ比較するとやはり値段だけの事がありますね。
2年持つかどうか?
今回は、「阪神素地」のウェーダーを購入。
「阪神素地」以前から気になっていたメーカーでした。
業務用のウェーダーやレインウエアなどの製造をしている所で
今までフェルトソールはここの物を買っていました。

今回はモノタロウで購入。
リールのステンレスベアリングなどもここで注文しています。

サイズは一番大きいサイズです。
冬の防寒着を着用してのサイズを考慮して
夏も意外にダブダブの方が風通しがいいんです。
価格は税込み22,172円
今までのパズに比べ半額近いです。

右がパズ 左が阪神素地
パズは3Lです。
パズのほうがゆったり目のサイズ。
かかとのフェルトの処理が違います。
パズは4ミリのネオプレーン
阪神素地は4ミリのクロロプレーン
触った感じは阪神素地の方がしなやかで軽いです。
脱着は楽そうです。
この歳になるとウェーダーの脱着が大変です。

パズのブーツ部です

阪神素地のブーツ部です。
パズに比べゴムが柔らかいです。
カキ殻ですぐに破れそうです。
日光川周辺ではやばそうですね。

パズのウェーダーとブーツの接合部
接合部をテープで押さえています。

阪神素地のウェーダーとブーツ部の接合部
縫い目が露出していています。
ここからの浸水が多いので要注意。
以前ダイワのウェーダーを使っていたときは
シール剤を塗っていました。

パズの接合部
全てテープで押さえています。

生地の接合部が露出しています。
これだけ比較するとやはり値段だけの事がありますね。
2年持つかどうか?
- 2014年4月19日
- コメント(3)
コメントを見る
インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント