プロフィール
インターラーケンの風
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:211211
QRコード
▼ スイスドライブ旅行よもやま話
- ジャンル:日記/一般
- (ヨーロッパ)

ヘッダーの写真について
何処ですか?
なんて問い合わせがいくつか届いたので
今回紹介します。
場所はスイスのルツェルン郊外
ちょうどルツェルンから日本でも登山鉄道で有名な
ユングフラウのふもとインターラーケンの街に向かう途中です。

ここで少しこの写真とスイスで車やオートバイでの
旅行について書いてみたいと思います。
写真の奥に見える雲に隠れるように映っている山は
ピラトゥス山です。
さらに正面の案内標識。
右側は上から「バーゼル」「ベルン」「チューリッヒ」となっていて
この表示の車線を走ると大きくUターンして進行方向と逆のルートを
たどります。
左の標識は「ゴットハルト」「インターラーケン」と表示されいてます。
この「ゴットハルト」という地名スイスとイタリアとの国境の地名です。
日本ではイタリア語表記の「ゴッタルド」という読み方が
ポピュラーです。
ヨーロッパを旅していて日本で呼ばれる地名と
現地で呼ばれる地名が違うことに戸惑うことが多々ありました。
スイスのドライブ旅行
特に目的地に向かうルートに立ちはだかる山や湖
それらを迂回することになるため、目的地が南にあっても
東に向いて走ったり西に向いて走ったりすることが多く
写真を撮った当時はGPSも無い時代
ミシュランの地図とコンパスのみで現在位置を確認していたので。
迷うことも良くありました。
逆に迷ったおかげで見知らぬ美しい街や風景に出会うことも
しばしばありこれがスイスの魅力に取りつかれる一つの要因でした。



ルツェルンからインターラーケンまでの道中
慣れた道程で迷うことなくインターラーケンの街まで到着
街の入り口では素敵な馬車がお出迎え?
ここまで来るとユングフラウの頂からの空気のせいか
ルツェルンとは違う空気感に包まれます。
- 2019年5月29日
- コメント(1)
コメントを見る
インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 9 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント