アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:591846
プロフィール

FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ アジング 爆釣!! 3桁!! 私流JH単 PART15!!
前回書いたように今回は リフトアクション について書きますw
リフトアクション とは・・・
ロッドティップを上げていく動作のみでおこなうアクションです
ロッドティップを上げたり下げたりするのは リフト&フォール と定義してそれは フォールの釣り としてますがここで説明するのは完全に ティップは上げていくのみで喰わせるアクションです
リフトアクション は大きく分けて以下の5つのパターンです
①JHを上昇させながら前進させていく
②JHをデッドスローで上昇させながら前進させていく
③JHをホバリングさせながら潮の流れに漂わせる
④JHをデッドスローで沈下させながら前進させていく
⑤JHを沈下させながら前進させていく
以上ですがすべてロッドティップをリフトさせる動作でティップの上げ幅と上げていく力加減で調整しておこないますがリトリーブ後やこのアクション後リールを巻いていきながらロッドを横に引きリトリーブに移るという流れになりますがこのアクションが効果的な場合はリトリーブ後のアクション中やアクション後リトリーブに移って暫くでアタリが出る事が多いです
リトリーブをアクションの前後に入れる事によって リフト&フォール で使うアクションと同じであっても違った動きになる為アジの反応も変わりますが私的にはアクションは アタリを誘発させる という位置づけなので今迄も含めてすべてのアクションで 最初のアタリがフックアップ出来るアタリ であればいいのですが基本的に アクション→アタリを誘発→喰い込ませるアクション という風な想定でやっています
ティップの硬いロッドではこの辺がやりにくいのですがティップが柔らかいロッドだと 第2段階 第3段階 と 喰わせのステップ移行 がやり易くなるので 私流JH単 の記事はすべて ティップが柔らかいロッドを使う事前提 で書いていますので フォールアクション はなんとかなっても シェイク リフト のアクションではティップの硬いロッドだとはじく事が多発する状況も珍しくありません・・・
リフトアクション は JH操作の為 微妙なラインテンション操作が必要になるのと1発目のアタリの後喰わせるラインテンションに移行するにあたって 柔らかいティップがとても重要な釣り方になる為 1回目のアタリ で完全に口の中に入っていない場合はティップの硬いロッドではかなり不利になります
ティップの柔らかさとラインテンション操作でアジがワームを吐き出さず逆に喰い込もうとする行動を誘発させていきます
低活性の時に リフトアクション は 効果的なアクション なのですがロッドタイプによってかなりの差が出ます
今回はこの辺で次回は・・・
ロッドを横に動かす アクションについて 書きますねw
リフトアクション とは・・・
ロッドティップを上げていく動作のみでおこなうアクションです
ロッドティップを上げたり下げたりするのは リフト&フォール と定義してそれは フォールの釣り としてますがここで説明するのは完全に ティップは上げていくのみで喰わせるアクションです
リフトアクション は大きく分けて以下の5つのパターンです
①JHを上昇させながら前進させていく
②JHをデッドスローで上昇させながら前進させていく
③JHをホバリングさせながら潮の流れに漂わせる
④JHをデッドスローで沈下させながら前進させていく
⑤JHを沈下させながら前進させていく
以上ですがすべてロッドティップをリフトさせる動作でティップの上げ幅と上げていく力加減で調整しておこないますがリトリーブ後やこのアクション後リールを巻いていきながらロッドを横に引きリトリーブに移るという流れになりますがこのアクションが効果的な場合はリトリーブ後のアクション中やアクション後リトリーブに移って暫くでアタリが出る事が多いです
リトリーブをアクションの前後に入れる事によって リフト&フォール で使うアクションと同じであっても違った動きになる為アジの反応も変わりますが私的にはアクションは アタリを誘発させる という位置づけなので今迄も含めてすべてのアクションで 最初のアタリがフックアップ出来るアタリ であればいいのですが基本的に アクション→アタリを誘発→喰い込ませるアクション という風な想定でやっています
ティップの硬いロッドではこの辺がやりにくいのですがティップが柔らかいロッドだと 第2段階 第3段階 と 喰わせのステップ移行 がやり易くなるので 私流JH単 の記事はすべて ティップが柔らかいロッドを使う事前提 で書いていますので フォールアクション はなんとかなっても シェイク リフト のアクションではティップの硬いロッドだとはじく事が多発する状況も珍しくありません・・・
リフトアクション は JH操作の為 微妙なラインテンション操作が必要になるのと1発目のアタリの後喰わせるラインテンションに移行するにあたって 柔らかいティップがとても重要な釣り方になる為 1回目のアタリ で完全に口の中に入っていない場合はティップの硬いロッドではかなり不利になります
ティップの柔らかさとラインテンション操作でアジがワームを吐き出さず逆に喰い込もうとする行動を誘発させていきます
低活性の時に リフトアクション は 効果的なアクション なのですがロッドタイプによってかなりの差が出ます
今回はこの辺で次回は・・・
ロッドを横に動かす アクションについて 書きますねw
- 2015年2月5日
- コメント(3)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月13日 | 心優しき先輩と タナゴ道具を持って水辺へと |
|---|
| 11月13日 | ガイドの面目もあるので結構本気モードで釣行 |
|---|
| 11月13日 | 仲間大事 最近あまり釣りに行く気がしなかった |
|---|
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 20 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48















最新のコメント