アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:560015
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 19ヴァンキッシュとイグジストと12ヴァンキッシュのC2000とC3000を比較インプレ!!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (メッキ GM 爆釣!?, バスフィッシング 爆釣!?, メバリング 爆釣!?, その他釣り 爆釣!?, カマス 爆釣!?, エリアトラウト 爆釣!?, エギング 爆釣!?, アジング 爆釣!?, タチウオ 爆釣!?, シーバス 爆釣!?, 釣り道具インプレ!!, チニング 爆釣!?)
良い評判を聞く事の多い19ヴァンキッシュって本当にいいのか?ってのが気になってたので先月シマノ19ヴァンキッシュのC2000SHGとC3000XGの2機種を取り合えず試しに1台づつ買いました!!
自宅には買った19ヴァンキッシュと同じ18ステラのC2000SHGとC3000XGがあるので全く同じタイプでどう違うかの検証をして私なりの感想を書きますがその前に以前から使ってた12ヴァンキッシュとの違いと折角なんでダイワイグジストもあるのでその辺との違いも書きます
今回買ってる19ヴァンキッシュはすべてハイギアモデルなんで12ヴァンキッシュもイグジストもハイギア機種と比較します
参考までにカタログスペックは以下の感じです
12ヴァンキッシュC2000HGS
●自重:160g
●ギア比:6.0
●最大巻上長:79cm
●最大ドラグ力:3kg
●ペアリング数:12/1
●ナイロン(lb-m):3-125、4-100、5-75
●フロロ(lb-m):3-110、4-85、5-65
●PE(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
メーカー価格 ¥56700円税込
19ヴァンキッシュC2000SHG
●ギア比:6.1
●実用ドラグ力(kg):2.0
●最大ドラグ力(kg):3.0
●自重(g):145
●スプール寸法(径mm/ストロークmm):43/13.5
●ナイロン糸巻量(lb-m):3-125、4-100、5-75
●フロロ糸巻量(lb-m):3-110、4-85、5-65
●PE糸巻量(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):82
●ハンドル長(mm):45
●ベアリング数(BB/ローラー):11/1
メーカー価格 ¥62700円税込
12ヴァンキッシュC3000HG
●自重:195g
●ギア比:6
●最大巻上長:88cm
●最大ドラグ力:9kg
●ペアリング数:12/1
●ナイロン(号-m):2.5-180、3-150、4-100
●フロロ(号-m):2.5-160、3-130、4-100
●PE(号-m):1-400、1.5-270、2-180
メーカー価格 ¥60156円税込
19ヴァンキッシュC3000XG
●ギア比:6.4
●実用ドラグ力(kg):3.5
●最大ドラグ力(kg):9.0
●自重(g):170
●スプール寸法(径mm/ストロークmm):47/17
●ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180、3-150、4-100
●フロロ糸巻量(号-m):2.5-160、3-130、4-100
●PE糸巻量(号-m):1-400、1.5-270、2-200
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):94
●ハンドル長(mm):55
●ベアリング数(BB/ローラー):11/1
メーカー価格 ¥63800円税込
メーカースペックだけの比較ですが最初のヴァンキッシュと19ヴァンキッシュだとハイギアのギア比が変わってるので最大巻上長がC2000で79cm→82cmで3cm増えてC3000で88cm→94cmで6cm増えてますね
重さはC2000が160g→145gで15g減でC3000が195g→170gで25g減と結構軽くなってます
面白いのが12ヴァンキッシュはベアリング数12/1なのに19ヴァンキッシュは11/1で減ってます・・・w
ベアリング1個分はハンデみたいなもんですね
値段もさすがに7年経つとちょっと高くなってますね
C2000で¥6000円C3000で¥3644円ですがC3000の方が値上がり幅は少なめです
色々と物が値上がりしてる中シマノさん価格は頑張って抑えてくれてるように思えます
数字上の違いはこんなもんですが実際使い比べると体感的にどうなのかってのを私なりに書きます
まずは体感的な重さですが12ヴァンキッシュが滅茶苦茶重いとまでは感じませんが明らかに19ヴァンキッシュが軽いです
他のリールと比べても存在感が薄いと感じる程軽いです
数字上もイグジストより軽いので当然19ヴァンキッシュの方が軽く感じます
取り合えず軽さは19ヴァンキッシュが1番ですね
これはカタログスペックで想像つく事ですね
巻き心地に関してですがここはちょっと複雑ですね・・・
巻きの軽さは12ヴァンキッシュの方が軽いしイグジストと比べても軽いです
ギア比に違いがあるのですがどれが軽いかと言えば12ヴァンキッシュが1番軽いです
ただ巻いた時のリールの安定感は19ヴァンキッシュの方が明らかに安定していますし12ヴァンキッシュに比べて巻いた時手に伝わるノイズが大幅に減少しています
12ヴァンキッシュに比べると19ヴァンキッシュはかなりステラに近づいています
ドラグ性能に関しては12ヴァンキッシュでも実釣に問題がある訳ではないですがどちらが良いかと言えば19ヴァンキッシュが良いです
ただこの辺は巻き心地もですが長期使うとどうなるかは先月買ったばかりなんでまだ分かりません
個人的にドラグはシマノの方が滑り出しが早いと感じますのでイグジストより良いかな?って思ったりします
キャストした時の感じですが同じロッドで投げると軽さも影響してるのかロングスプールの影響か19ヴァンキッシュの方がラインの出てる感触も気持ちいいしスカ~ットした感じがしますがそれは私だけかな?・・・w
飛距離が滅茶苦茶違うって程ではないですが19ヴァンキッシュの方が投げ心地も含めると飛んでる風に感じますので釣り人が気持ち良く感じる様になってると思います
魚を掛けてロッドを立てたやり取りの場合ですが12ヴァンキッシュはボディ側にある程度の重さを感じるのでリールのしっかり感があるんですが19ヴァンキッシュは12ヴァンキッシュに比べてボディ側よりスプール側に重さを感じる感じというかロッドに付けてやり取りするとリールの安定感やしっかり感というよりロッドだけでやり取りしてる感が強くなります
他のリールよりリールで魚を抑えてる感が手に伝わる感覚として薄いです
この辺を不安と感じるかロッドとの一体感があって良いと感じるかは個人の好みの問題になるでしょう
他のリールに比べてロッドに装着してる感が薄いと感じるリールです
アジング等小型の魚を釣るにはこの辺は問題無いと個人的には思います
軽いアジングロッドにC2000だと合計重量で200g前後ですしね・・・w
使用して感じるリール強度に関してですが存在が薄いタイプのリールなんでしっかり感や力強さ的なのは他のリールに比べると無いです
巻きの強さ感は12ヴァンキッシュより上ですが体感的なリールの強さは12ヴァンキッシュの方が感じれる感じです
耐久性はまだ買ってそんなに月日が過ぎてないので言い切れませんが今迄の経験的な勘ですがライトゲームとかだと普通に使ってて壊れやすいとかもろいという風には使ってても感じられませんでしたがC3000クラスでハマチ以上を1000匹以上釣ったらどうだろう?・・・ってのはふと思いますが・・・w
リールの力強さやしっかり感と引き換えに最高の軽さという事もありステルスリールって感じで装着した時他のリールに比べて存在感が薄れるリールですが逆に19ヴァンキッシュが良いと思うとこれしかないかと思います
イグジストはリールの力強さやしっかり感はヴァンキッシュより上だと思うのでイグジストとヴァンキッシュを比べてもちょっと違うカテゴリーって感じです
ステルスリールってカテゴリーがあればヴァンキッシュが1番でしょうね
まあその辺が好みと使用ターゲットを選んで使う方が良いリールかとは思います
イグジストはヴァンキッシュと比べて購入を悩むリールではなくステラとどっちが好みかで考える方がいいような気がします
ヴァンキッシュはイグジストとステラとは似て非なるリールという風に感じました
比較を12ヴァンキッシュとしたのは16ヴァンキッシュはネットでも19ヴァンキッシュと¥10000円前後しか価格差がないので個人的には新品買うなら19ヴァンキッシュの方が良いと思いますしヤフオクとかなら中古ですが現状12ヴァンキッシュだと19ヴァンキッシュの半額以下の¥20000円前後で買えるので12なら買おうかな?って人の参考になればと思いました
ただリールの中古は自分で分解メンテ出来る人とかが買う方がいいかなとは思いますが・・・
それに16や19ヴァンキッシュがかなり安く売られてる事もあるし・・・
19ヴァンキッシュは12ヴァンキッシュよりステラに近いリールだとは思いますが巻きの軽さ+リールの存在感を感じれる方が良いと思う人は12ヴァンキッシュという選択も価格を考えれば有りかと思います
まあリールを変えただけで劇的に釣れるようになるという事は万単位の値段のリール使ってる人のほとんどで起こらないと思うので自分が気持ち良く使えるリールがいいと思います
まだまだ使用頻度の少ない状況での感想なのでまた色んな釣りで使った時の感想を釣行ログにでも書いていこうかと思います
今回は新旧ヴァンキッシュの比較でしたが次は18ステラとの比較を書きます^^
自宅には買った19ヴァンキッシュと同じ18ステラのC2000SHGとC3000XGがあるので全く同じタイプでどう違うかの検証をして私なりの感想を書きますがその前に以前から使ってた12ヴァンキッシュとの違いと折角なんでダイワイグジストもあるのでその辺との違いも書きます
今回買ってる19ヴァンキッシュはすべてハイギアモデルなんで12ヴァンキッシュもイグジストもハイギア機種と比較します
参考までにカタログスペックは以下の感じです
12ヴァンキッシュC2000HGS
●自重:160g
●ギア比:6.0
●最大巻上長:79cm
●最大ドラグ力:3kg
●ペアリング数:12/1
●ナイロン(lb-m):3-125、4-100、5-75
●フロロ(lb-m):3-110、4-85、5-65
●PE(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
メーカー価格 ¥56700円税込
19ヴァンキッシュC2000SHG
●ギア比:6.1
●実用ドラグ力(kg):2.0
●最大ドラグ力(kg):3.0
●自重(g):145
●スプール寸法(径mm/ストロークmm):43/13.5
●ナイロン糸巻量(lb-m):3-125、4-100、5-75
●フロロ糸巻量(lb-m):3-110、4-85、5-65
●PE糸巻量(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):82
●ハンドル長(mm):45
●ベアリング数(BB/ローラー):11/1
メーカー価格 ¥62700円税込
12ヴァンキッシュC3000HG
●自重:195g
●ギア比:6
●最大巻上長:88cm
●最大ドラグ力:9kg
●ペアリング数:12/1
●ナイロン(号-m):2.5-180、3-150、4-100
●フロロ(号-m):2.5-160、3-130、4-100
●PE(号-m):1-400、1.5-270、2-180
メーカー価格 ¥60156円税込
19ヴァンキッシュC3000XG
●ギア比:6.4
●実用ドラグ力(kg):3.5
●最大ドラグ力(kg):9.0
●自重(g):170
●スプール寸法(径mm/ストロークmm):47/17
●ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180、3-150、4-100
●フロロ糸巻量(号-m):2.5-160、3-130、4-100
●PE糸巻量(号-m):1-400、1.5-270、2-200
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):94
●ハンドル長(mm):55
●ベアリング数(BB/ローラー):11/1
メーカー価格 ¥63800円税込
メーカースペックだけの比較ですが最初のヴァンキッシュと19ヴァンキッシュだとハイギアのギア比が変わってるので最大巻上長がC2000で79cm→82cmで3cm増えてC3000で88cm→94cmで6cm増えてますね
重さはC2000が160g→145gで15g減でC3000が195g→170gで25g減と結構軽くなってます
面白いのが12ヴァンキッシュはベアリング数12/1なのに19ヴァンキッシュは11/1で減ってます・・・w
ベアリング1個分はハンデみたいなもんですね
値段もさすがに7年経つとちょっと高くなってますね
C2000で¥6000円C3000で¥3644円ですがC3000の方が値上がり幅は少なめです
色々と物が値上がりしてる中シマノさん価格は頑張って抑えてくれてるように思えます
数字上の違いはこんなもんですが実際使い比べると体感的にどうなのかってのを私なりに書きます
まずは体感的な重さですが12ヴァンキッシュが滅茶苦茶重いとまでは感じませんが明らかに19ヴァンキッシュが軽いです
他のリールと比べても存在感が薄いと感じる程軽いです
数字上もイグジストより軽いので当然19ヴァンキッシュの方が軽く感じます
取り合えず軽さは19ヴァンキッシュが1番ですね
これはカタログスペックで想像つく事ですね
巻き心地に関してですがここはちょっと複雑ですね・・・
巻きの軽さは12ヴァンキッシュの方が軽いしイグジストと比べても軽いです
ギア比に違いがあるのですがどれが軽いかと言えば12ヴァンキッシュが1番軽いです
ただ巻いた時のリールの安定感は19ヴァンキッシュの方が明らかに安定していますし12ヴァンキッシュに比べて巻いた時手に伝わるノイズが大幅に減少しています
12ヴァンキッシュに比べると19ヴァンキッシュはかなりステラに近づいています
ドラグ性能に関しては12ヴァンキッシュでも実釣に問題がある訳ではないですがどちらが良いかと言えば19ヴァンキッシュが良いです
ただこの辺は巻き心地もですが長期使うとどうなるかは先月買ったばかりなんでまだ分かりません
個人的にドラグはシマノの方が滑り出しが早いと感じますのでイグジストより良いかな?って思ったりします
キャストした時の感じですが同じロッドで投げると軽さも影響してるのかロングスプールの影響か19ヴァンキッシュの方がラインの出てる感触も気持ちいいしスカ~ットした感じがしますがそれは私だけかな?・・・w
飛距離が滅茶苦茶違うって程ではないですが19ヴァンキッシュの方が投げ心地も含めると飛んでる風に感じますので釣り人が気持ち良く感じる様になってると思います
魚を掛けてロッドを立てたやり取りの場合ですが12ヴァンキッシュはボディ側にある程度の重さを感じるのでリールのしっかり感があるんですが19ヴァンキッシュは12ヴァンキッシュに比べてボディ側よりスプール側に重さを感じる感じというかロッドに付けてやり取りするとリールの安定感やしっかり感というよりロッドだけでやり取りしてる感が強くなります
他のリールよりリールで魚を抑えてる感が手に伝わる感覚として薄いです
この辺を不安と感じるかロッドとの一体感があって良いと感じるかは個人の好みの問題になるでしょう
他のリールに比べてロッドに装着してる感が薄いと感じるリールです
アジング等小型の魚を釣るにはこの辺は問題無いと個人的には思います
軽いアジングロッドにC2000だと合計重量で200g前後ですしね・・・w
使用して感じるリール強度に関してですが存在が薄いタイプのリールなんでしっかり感や力強さ的なのは他のリールに比べると無いです
巻きの強さ感は12ヴァンキッシュより上ですが体感的なリールの強さは12ヴァンキッシュの方が感じれる感じです
耐久性はまだ買ってそんなに月日が過ぎてないので言い切れませんが今迄の経験的な勘ですがライトゲームとかだと普通に使ってて壊れやすいとかもろいという風には使ってても感じられませんでしたがC3000クラスでハマチ以上を1000匹以上釣ったらどうだろう?・・・ってのはふと思いますが・・・w
リールの力強さやしっかり感と引き換えに最高の軽さという事もありステルスリールって感じで装着した時他のリールに比べて存在感が薄れるリールですが逆に19ヴァンキッシュが良いと思うとこれしかないかと思います
イグジストはリールの力強さやしっかり感はヴァンキッシュより上だと思うのでイグジストとヴァンキッシュを比べてもちょっと違うカテゴリーって感じです
ステルスリールってカテゴリーがあればヴァンキッシュが1番でしょうね
まあその辺が好みと使用ターゲットを選んで使う方が良いリールかとは思います
イグジストはヴァンキッシュと比べて購入を悩むリールではなくステラとどっちが好みかで考える方がいいような気がします
ヴァンキッシュはイグジストとステラとは似て非なるリールという風に感じました
比較を12ヴァンキッシュとしたのは16ヴァンキッシュはネットでも19ヴァンキッシュと¥10000円前後しか価格差がないので個人的には新品買うなら19ヴァンキッシュの方が良いと思いますしヤフオクとかなら中古ですが現状12ヴァンキッシュだと19ヴァンキッシュの半額以下の¥20000円前後で買えるので12なら買おうかな?って人の参考になればと思いました
ただリールの中古は自分で分解メンテ出来る人とかが買う方がいいかなとは思いますが・・・
それに16や19ヴァンキッシュがかなり安く売られてる事もあるし・・・
19ヴァンキッシュは12ヴァンキッシュよりステラに近いリールだとは思いますが巻きの軽さ+リールの存在感を感じれる方が良いと思う人は12ヴァンキッシュという選択も価格を考えれば有りかと思います
まあリールを変えただけで劇的に釣れるようになるという事は万単位の値段のリール使ってる人のほとんどで起こらないと思うので自分が気持ち良く使えるリールがいいと思います
まだまだ使用頻度の少ない状況での感想なのでまた色んな釣りで使った時の感想を釣行ログにでも書いていこうかと思います
今回は新旧ヴァンキッシュの比較でしたが次は18ステラとの比較を書きます^^
- 2019年11月11日
- コメント(10)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント