アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:560192
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 夏にとっても美味しいでんすけすいかに尾花沢すいか!! 私の好みは?w
- ジャンル:日記/一般
- (美味しいお店の紹介w)
最近とても暑い日が続き・・・ って夏だから当たり前ですが・・・
私は果物が好きなんですが夏と言えばスイカですよねw
夏の暑い時に冷えたスイカを食べると体が水分で満たされる感じがして・・・w
私はスイカ好きなんで夏には欠かせない果物ですw
そんなスイカも色んな地域で作られてるんですがすいかと言えば山形県の尾花沢スイカが思い浮かびますし私もそれまでは食べてました
それまでと言う事はそれからは違うスイカを食べてると言う事です・・・w
それを食べ出してからも色々気になるスイカと食べ比べました
尾花沢の大黒スイカ(生産量が少なく幻のスイカらしい・・・) マドンナスイカ ダイナマイトスイカ etc 色んなスイカを食べて最終的に個人的に気に入って毎年生産される時期に食べてるのが でんすけすいか です
クラウンマスクメロン等もそうなんですがでんすけすいかもつるの本数を制限して余分なわき枝を取って1本から1~2玉しか収穫しないスタイルです
栄養を集中させて糖度を高くする為だったりするんでしょうね
色んなブランドスイカを食べ比べてでんすけすいかの感想ですが簡単に言うと外側の皮が薄めで甘くてさっぱりしててシャキシャキ感のある食感です
昔からこれを食べ続けて理由はこれが個人的には1番美味しいスイカだと感じるからですw
甘さだけで言えばでんすけすいかより甘いスイカもありましたし値段的にも他のスイカより高い傾向があるんですが品質のよくないスイカにありがちなヌルっと感やスカスカ感が無くシャキシャキした食感があっさりした感じでもあり食べ心地も良くいっぱい食べれます
でんすけすいかにも 良品 優品 秀品 とランクがあり光センサーで糖度や空洞率を検査しています
お奨めは空洞率3%未満の優品か出来れば空洞率ゼロ程度の最高品質の秀品がいいです
空洞があるとその周辺部分の味は落ちる傾向があります
糖度はどれも11度以上なので予算に応じて選択すると良いと思います
個人的には大きいサイズの味が好みなので私は5Lや6L等1個10kg以上のサイズを買って1/4サイズに切ってスプーンで食べてます
1日辺り1/4個食べるので毎日食べると1人でも4日で1個無くなります
喉が渇いた時やスッキリしたい時に食べてます
日陰の涼しい場所での保管なら1週間程度は大丈夫そうなので2個ずつ買って無くなりそうになるとまた2個注文という感じででんすけすいかシーズンをスイカまみれになって過ごしますw
その分ジュースとかあまり飲まなくなるのでジュース代わりにスイカ食べるのが楽しみな季節です
1人で食べる訳では無いですが1か月間で15個180kg以上みんなで食べたりする年もありますw
シーズン中死ぬほど食べても好きな食べ物はまた次のシーズンには死ぬほど食べたくなりますw
このシーズン自宅に来た自分の会社の部下や知人と食べたりするんですがとても好評で 今年はスイカ無いですか? と聞かれる事もある位です
スイカ好きな人って結構いますねw
7月中旬~8月中旬過ぎ位の1か月ちょっとの間だけしか売られていないのでその時期限定の食べ物です
もし興味のある方いれば年によっては早くなくなる事もあるので早めに注文する方が良いと思います
夏と言えば子供の頃からスイカを食べるのが大好きでしたw
それ以外の季節に食べたくなったら他のスイカ食べるんですが現状では私にとって1番美味しいスイカはでんすけすいかです^^
私は果物が好きなんですが夏と言えばスイカですよねw
夏の暑い時に冷えたスイカを食べると体が水分で満たされる感じがして・・・w
私はスイカ好きなんで夏には欠かせない果物ですw
そんなスイカも色んな地域で作られてるんですがすいかと言えば山形県の尾花沢スイカが思い浮かびますし私もそれまでは食べてました
それまでと言う事はそれからは違うスイカを食べてると言う事です・・・w
それを食べ出してからも色々気になるスイカと食べ比べました
尾花沢の大黒スイカ(生産量が少なく幻のスイカらしい・・・) マドンナスイカ ダイナマイトスイカ etc 色んなスイカを食べて最終的に個人的に気に入って毎年生産される時期に食べてるのが でんすけすいか です
クラウンマスクメロン等もそうなんですがでんすけすいかもつるの本数を制限して余分なわき枝を取って1本から1~2玉しか収穫しないスタイルです
栄養を集中させて糖度を高くする為だったりするんでしょうね
色んなブランドスイカを食べ比べてでんすけすいかの感想ですが簡単に言うと外側の皮が薄めで甘くてさっぱりしててシャキシャキ感のある食感です
昔からこれを食べ続けて理由はこれが個人的には1番美味しいスイカだと感じるからですw
甘さだけで言えばでんすけすいかより甘いスイカもありましたし値段的にも他のスイカより高い傾向があるんですが品質のよくないスイカにありがちなヌルっと感やスカスカ感が無くシャキシャキした食感があっさりした感じでもあり食べ心地も良くいっぱい食べれます
でんすけすいかにも 良品 優品 秀品 とランクがあり光センサーで糖度や空洞率を検査しています
お奨めは空洞率3%未満の優品か出来れば空洞率ゼロ程度の最高品質の秀品がいいです
空洞があるとその周辺部分の味は落ちる傾向があります
糖度はどれも11度以上なので予算に応じて選択すると良いと思います
個人的には大きいサイズの味が好みなので私は5Lや6L等1個10kg以上のサイズを買って1/4サイズに切ってスプーンで食べてます
1日辺り1/4個食べるので毎日食べると1人でも4日で1個無くなります
喉が渇いた時やスッキリしたい時に食べてます
日陰の涼しい場所での保管なら1週間程度は大丈夫そうなので2個ずつ買って無くなりそうになるとまた2個注文という感じででんすけすいかシーズンをスイカまみれになって過ごしますw
その分ジュースとかあまり飲まなくなるのでジュース代わりにスイカ食べるのが楽しみな季節です
1人で食べる訳では無いですが1か月間で15個180kg以上みんなで食べたりする年もありますw
シーズン中死ぬほど食べても好きな食べ物はまた次のシーズンには死ぬほど食べたくなりますw
このシーズン自宅に来た自分の会社の部下や知人と食べたりするんですがとても好評で 今年はスイカ無いですか? と聞かれる事もある位です
スイカ好きな人って結構いますねw
7月中旬~8月中旬過ぎ位の1か月ちょっとの間だけしか売られていないのでその時期限定の食べ物です
もし興味のある方いれば年によっては早くなくなる事もあるので早めに注文する方が良いと思います
夏と言えば子供の頃からスイカを食べるのが大好きでしたw
それ以外の季節に食べたくなったら他のスイカ食べるんですが現状では私にとって1番美味しいスイカはでんすけすいかです^^
- 2016年8月1日
- コメント(13)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント