プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:429
  • 昨日のアクセス:438
  • 総アクセス数:1303643

QRコード

目指せM点超え!

散らばるサヨリに着くSeabass

御盆を境にして既に暑さが緩み始めたように感じる。
今年は冷夏という話しであったが、確かに僕もそんな気がする。
猛暑日もあったが、やはり例年に比べれば少ない気がする。
フィールドでも特に夜間は過ごしやすくなってきた印象。
ただ、大分のフィールドはどうだろう?
僕がカバーしているエリアでの個人的な感覚では水…

続きを読む

筑後川へ~帰省中有明鱸を求めて~

夏休みとはちょっと違うが、今回は所用ができ、お盆に地元へと帰省した。
所用に合わせ3連休を取り、地元久留米の誇る九州一の大河筑後川に釣行してきた。
帰省前日、まずは大分にお越しになっていた筑後川ホームの森さんを御案内。
ベイトはいるが前回釣行時よりかなり減少したことに加え、タイミングが上げということも…

続きを読む

明暗部でのSNECON&SAYORISZプロト

今年の夏は大分市内のあちこちで祭りを見かけることが多い。
蝉の声を聞きつつ、祭りに出くわせば、夏だなとしみじみと感じる。
大分市内と言えばメインの祭りが七夕祭り。
大分市の中心地大分駅前周辺は多くの人で今年も賑わっていた。
僕は仕事だったのだが、夕方から祭りに混じって店頭でジュース販売。
まあ、凄まじい…

続きを読む

僕ら3人の2015年夏

暑い…
毎日猛暑が続く大分市内。
しかし、俺は暑いのは好物だ。
そんな暑い中とりわけ熱くさせてくれた先日のサマフェス。
毎年出ているが、どうも僕はサマフェスと相性が悪く、過去ウェイインできたのは、ダツとエソのみという悲しいもの。
今年こそはシーバスを1本でいいからウェイインしよう。
(あわよくば3本リミッ…

続きを読む

SNECON130S&BIAYUに飛び出す夏の大分Seabass

一昨日夕方~昨日夕方はサマフェスに参戦して、もうやりきったという24時間。
本当に熱くなれた時間でした。
サマフェスの話しは次回に。
今回は少し前の話し。
大入島から戻った翌々日。
僕は河川へと出かけた。
7月最終週、なかなか梅雨明けしなかった九州北部地方にもにも梅雨明け宣言が出された。
今年は昨年より9日…

続きを読む

離島Seabass Part2~自然豊かな大入島~

すっと車の窓から指す光を感じ、僕は目覚めた。
窓の外に目を向けると曇り。
今にも滴が零れ落ちそうな厚い雨雲が上空に浮かぶ。
残念ながら2日目も天気はパッとしない。
朝の洗面を済ませたところで、フェリー乗り場周辺を少し歩いてみる。
ここから見える対岸の景色は佐伯市内。
晴れた時は美しい景色を見ることができ…

続きを読む

離島Seabassへ Part1~in 大分県大入島~

大分県は佐伯湾に浮かぶ離島である大入島を御存知だろうか?
調べれば人口は約1000人~1100人で面積は面積5.66km2の小さな島である。
僕は一度佐賀に引っ越したものの大分に住んで通算4、5年目になる。
その間大分市在住ということもあり、県央エリアが必然的にメインフィールドとなるが、県央より北のエリアや県南エリ…

続きを読む

夏の大分リバーSeabass

昨日大入島より帰宅し、3日ぶりの我が家へと戻ってきた。
久々に遠征というには近過ぎるのだが、大分県の離島の1つである大入島への釣行は初でもあり、今回のちょっとした3日間の釣り旅行は存分に楽しめた。
この大入島の釣り旅行の話しは次回に。
今回は大入島に行く数日前の釣行。
(緑が美しい。大分自慢の自然だ)
最…

続きを読む

鉄板という選択~河川ナイトゲーム~

前回ログの釣行から一旦日中帰宅し、僕は睡眠を4ー5時間程とった。
流石に日中は暑くてなかなかに寝苦しいが、エアコン、扇風機もつけないのが僕の生活スタイル。
ありのままの環境で過ごしている。1ヶ月の電気代は今月687円と驚く程に安かった。
夜日中のセイゴからのサイズアップを目指し、僕は1人河川の下流に入…

続きを読む

TOPで遊ぶ夏のRiver

前回の沖堤ゲームから数日後、僕は久々の河川へと河野さんと足を運んだ。
河川を変えてリフレッシュといったとこ。
河野さんは既に7、8発のバイトを別のポイントで出した
よう。期待は持てる。
遅れて合流した僕はナイトゲームからこの日はゆったりと開始。
このナイトゲームでは明暗部をメインにやっていった。
途中相方…

続きを読む